2012年09月18日
近露オートキャンプ場①
☆★☆ 2012.9.15~2012.9.17 和歌山県の近露オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆
またまた直前までどこに行くか決まってなかった我が家です

父ちゃんは、D'sがええなあ。っていうのでダメ元で電話してみましたけど・・・
空いてるわけないやん

お母さんに「15日と16日、

そこからあちこち行ってみたいキャンプ場に電話するもこの季節です、どっこも空いてまへん。
ほんまに空いてなかったら予約不要のケビに行くしかないな~と思ってはみるものの、あきらめきれずに
翌日もう一回、D'sへTELしてみたら今度はオーナーが「17日からやったら好きなとこいけるよ。」って。。。
それはそうやろけど~~

「そうか小さいテント持ってきてデッキサイトはいけるで」っていうけど小さいのん、持ってないし・・・
アルバーゴでもはみ出るよね~~

空いてないもんはしゃーない。他をあたろってあきらめた時・・・
お気に入りに登録させてもらってる方も行かれてて、他の方のレポとかもみて前からいっぺん行ってみたいと思って
管理人さんのブログをPCのお気に入りに入れてたキャンプ場がふと浮かびました



和歌山県の中辺路にあって熊野古道も散策できるようなとこにあるキャンプ場です。
頭には浮かんだけどきっといっぱいやろな。

「後2サイトくらいなら空いてますよ」って~~~

と、前置きが長くなりましたが

自宅を朝6時すぎにでて「ええ天気やん♪」なんて言いながら大和川沿いを走り、奈良葛城の里山風景に癒されて。。。

京奈和道の無料区間を走り、ちょっとうちの車の調子もいまいちだったのできつい山道はさけたほうがいいかなって
思って龍神超えはやめて紀ノ川沿いを海南ICに向かい、そこから阪和道に乗り最終ICまで。
この辺りは、の半の里っていう温泉(8月に倒産しちゃったみたいですが)やJAの直売所なんかへ時々、買い出しに
来ていたのでよく知ってる道なので安心。

海鮮物を見たかったので白浜とれとれ市場へ寄ったのですが観光客目当てなお値段でこれっ!!っていうのも
なかったのでその近くのオークワで食材を仕入れてキャンプ場近くのドライブイン古道歩きの里「ちかつゆ」の
敷地内にあるAコープにも寄ってからキャンプ場へと向かいます。

ドライブインからはすぐ5分くらいかな~
看板はアイリスオートキャンプ場しかでていないし見にくかったので一度通り過ぎてしまいました

細い道に入ってしばら行くと、ちゃんとキャンプ場の看板がでているので間違うことはないですが、右に曲がった途端、
「ほんまにこの先?」な川沿いの細い道です。

寄り道しつつだったので12時にキャンプ場到着。 5時間半かかってます

我が家からだと素直に最初から高速を使えばたぶん3時間くらいで到着できるかな。
こちらのキャンプ場のチェックインはPM1:00ですが、少し早かったけど受付していただけました。

サイト料 3,500円x2泊=7,000円
入場料 大人一人 500円x2人x2泊=2,000円
合 計 9,000円
電源は使用しないで大人2人 2泊3日で9,000円はちょっとお高いかな。。。って思ったけどなんといっても木漏れ日と
川沿いの手入れの行き届いた芝生、サイトの前の草の緑となんとも気持ちがよくて納得しました。

もし電源を使用するなら1日 1,000円だそうです。
受付がすんだら管理人さんが案内してくれはります。
テントの大きさとかも聞いてくれて、「ここお勧めですけど、隣かその隣でもいいですよ」ってことでお勧めのサイトにしました。
サイトは、水道(ところどころに水道があります)から電源BOXまでだそうで、木があるものの結構広かったですよ。

設営をしてるとき一瞬の濡れない程度の通り雨がありましたが少し汗ばむくらいの中でちゃちゃっとテントは設営完了。
我が家のサイトから左を見ると気持ちいい緑が広がります。
右をみると他のキャンパーさんたちのサイトが広がります。
目の前は、川向うの田んぼ。 田んぼをみながらスーパーで買ってきたお寿司で簡単昼食。

昼食の後、川を見に行くと管理人さんときなこちゃんがお散歩中でした。 気持ちよさそうやなあ~
デビューのレクタL、父ちゃん、どうやって張ろうかとあれこれやってやっと今回はこれで!!と設営完了しました。
その後、お昼寝したりダラダラ過ごして混む前にとキャンプ場から車で5分ほどの温泉「ひすいの湯」へ。
向かいのアイリスにも女神の湯というのがありますが、管理人さんがこちらのほうがひなびた感じでいいよ。って
道順を教えてくれて電話番号も「ナビにいれたらでるやろ」ってメモしてくれはりました。

大人 550円 でシャワーは3つしかないこじんまりした温泉でした。
ちょっとぬるっとしてとてもいいお湯でしたよ~ でも露天はありません

さっぱりしてキャンプ場にもどったら暗くなるまでまったりとすごしました~~
続く。。。。。