2011年10月05日
緑水湖オートキャンプ場④(施設編①)
☆★☆ 2011.9.16~2011.9.18 緑水湖オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆
緑水湖オートキャンプ場①→こちら
緑水湖オートキャンプ場②→こちら
緑水湖オートキャンプ場③→こちら
2日目も雨が降ったりやんだりでしたがのんびり。。。
チェックインの時間になっても誰もこないな~~と思っていたら一組のファミリーが来られました。
ちょうど雨がやんでいたときに来られて手際よく設営されていました。
少し離れていたし、各サイトに水道もあるのでお話したりすることはなかったのですが、特に雨風が強かったり
管理人さんがいないようなキャンプ場では、自分達だけじゃないっていうのがなんかホッとします。

2日目、お風呂に行く前に緑水湖の回りをぐるっと回ってみました。
キャンプ場から見えてる橋を渡ると地図がありましたよ。
森の学校の看板、上の方になにか

湖では白鳥ボートに乗れるみたいで、緑水園の横にボート乗り場の入口がありました。
ここにテント張ってええんかな?と思うようなスペースがいくつかありましたけど、トイレも水場もないし・・・
って個人的に思っただけですので、ここに張っていいのかどうかわかりません。
ぐるっと一周回ってダムの上を走ってもどりますよ~~ 放水してました。
それではキャンプ場内を少しだけご紹介。
管理棟とサニタリー棟です。

管理棟といっても管理人さんはいません。受付はこちらと看板がありますが受付もここでやってません。
GWとかお盆など人の多いときはここで受付をするのかもしれませんね。
管理棟には、キッチン設備があってここで料理などができるようで、最終日にイベントなのかな?
子供たちが何か作っていました。
サニタリー棟の中にはシャワーとトイレがあります。

入口は自動ドア。 開けっぱなしになることがないので虫などの侵入も少ないですね~~
シャワー設備の中は広くてドライヤーも置いてありました。シャワーはコイン式で5分200円です。

入口は自動ドア。 開けっぱなしになることがないので虫などの侵入も少ないですね~~

シャワー設備の中は広くてドライヤーも置いてありました。シャワーはコイン式で5分200円です。
めちゃめちゃきれいでしょう~~
でもね。。。。残念だったのが、髪の毛がいっぱい落ちてた~~

最終日に利用させてもらったんですが、鏡の前やらシャワーの前やら髪の毛をティッシュで拭き取りました。
たぶん、お盆の後、掃除されていなかったんでしょうね。
キャンプサイトも草は刈ってあったけど買った草はそのままにしてあったり、サニタリー棟と管理棟の回りの
草は刈られてなかったり、お盆以後ほぼ誰も利用してなかったのかな?
設備が立派なだけにその辺だけが残念でした

トイレとサイト紹介までと思っていたけど出勤時間です~~

続きはまた明日。 それではいってきま~す
