2010年12月17日
明日の晩御飯

だったので取りあえず、関東煮をと仕込んでました。
が!
決定!
行く?行かない?
さあ~どっちかな~(^w^)
Posted by mayumi at
23:19
2010年12月16日
週末どうしょ。。。。
武井さんをゲットした父ちゃん、早くキャンプで使いたくて仕方ない。
毎晩、「玄関寒いから武井、点けましょか?」って。。。(うち、玄関に洗濯機があるんです)
出雲の方からおいちいもんがあるよ~とお誘いも受けたんですが週明けに岡山まで車で日帰り出張の予定が
ある父ちゃん、「ちょっと遠いなあ~」 んじゃ、近くで安いとこ探そうかと候補がいくつか。。。。。
その中で笠置にほぼ決まりかけてたんやけど。。。ほんま自由つうか気ままというか。。。。
昨日からあちこちで雪が降り出したもんで「板、ワックスいれやなあかんな。キャンプ行く暇ないか~」
やってよ(-_-メ)
我が家の週末の予定はどうなるのお~~~~(ーー;)
とイライラーーーっとしてたとこへピンポーン♪
四国にいる高校の時からの友人からのお届け物でした。
去年もいただいた讃岐うどんとアイスのセット♪
アイス、今年は塩チョコも加わって4種類入ってました。

四国にいかれることがあったらぜひ一度食べてみてください。
どこで食べれるかは、去年の記事で。 記事はこちら
年に一度か二度メールか電話するだけで、連絡がないのは元気な証拠とばかりに不義理な私だけど、いつも気にかけてくれてありがとm(__)m
頂き物2つ目(^。^)
ご近所さんから家庭菜園でできた大根をいただきました♪

りっぱでしょう~~(*^^)v
葉っぱもピンとして美味しそうなんですよ。
スーパーで売ってる大根って葉っぱがほとんどついてないので、久しぶりの葉っぱ。
私の母はよく、これでご飯のお伴を作ってくれて妹も私も大好きでした。
なので私も葉っぱが手に入れば必ず作りま~す。
葉っぱはごま油で炒めて砂糖・お醤油・ごまで佃煮風にしますよ~
白いご飯が進む進む^m^ 進みすぎるのはやばいですけどねえ~~~^^;
うちのプランター菜園の白菜もそろそろ収穫できるかなあ。
頂き物3つ目(^。^)
ワンコのお友達で、北海道のぶべ母さんからお菓子の詰め合わせ。
働いてはるコンビニオリジナルのお菓子がたくさん入ってました。
さすが北海道、チーズ系が豊富ですね。

ぶべ母さん、お忙しい中、ありがとうございましたm(__)m
毎晩、「玄関寒いから武井、点けましょか?」って。。。(うち、玄関に洗濯機があるんです)
出雲の方からおいちいもんがあるよ~とお誘いも受けたんですが週明けに岡山まで車で日帰り出張の予定が
ある父ちゃん、「ちょっと遠いなあ~」 んじゃ、近くで安いとこ探そうかと候補がいくつか。。。。。
その中で笠置にほぼ決まりかけてたんやけど。。。ほんま自由つうか気ままというか。。。。
昨日からあちこちで雪が降り出したもんで「板、ワックスいれやなあかんな。キャンプ行く暇ないか~」
やってよ(-_-メ)
我が家の週末の予定はどうなるのお~~~~(ーー;)
とイライラーーーっとしてたとこへピンポーン♪
四国にいる高校の時からの友人からのお届け物でした。
去年もいただいた讃岐うどんとアイスのセット♪
アイス、今年は塩チョコも加わって4種類入ってました。

四国にいかれることがあったらぜひ一度食べてみてください。
どこで食べれるかは、去年の記事で。 記事はこちら
年に一度か二度メールか電話するだけで、連絡がないのは元気な証拠とばかりに不義理な私だけど、いつも気にかけてくれてありがとm(__)m
頂き物2つ目(^。^)
ご近所さんから家庭菜園でできた大根をいただきました♪

りっぱでしょう~~(*^^)v
葉っぱもピンとして美味しそうなんですよ。
スーパーで売ってる大根って葉っぱがほとんどついてないので、久しぶりの葉っぱ。
私の母はよく、これでご飯のお伴を作ってくれて妹も私も大好きでした。
なので私も葉っぱが手に入れば必ず作りま~す。
葉っぱはごま油で炒めて砂糖・お醤油・ごまで佃煮風にしますよ~
白いご飯が進む進む^m^ 進みすぎるのはやばいですけどねえ~~~^^;
うちのプランター菜園の白菜もそろそろ収穫できるかなあ。
頂き物3つ目(^。^)
ワンコのお友達で、北海道のぶべ母さんからお菓子の詰め合わせ。
働いてはるコンビニオリジナルのお菓子がたくさん入ってました。
さすが北海道、チーズ系が豊富ですね。
ぶべ母さん、お忙しい中、ありがとうございましたm(__)m
2010年12月13日
逝っちゃった物、2つ目は~~た〇いさん
昨日は父ちゃんの49歳の誕生日でした。
誕生日プレゼントってわけでもないけど、スキーウェアを買い替えたいというのでそれを誕生日プレゼントにしようかな~と思ってました。
が!!
別の物にというか私も欲しかったものに変わってしまいましたよん
これも西山でのプレゼンで父ちゃんのほうが欲しくなってしまった1品です。
大阪キャンパルさんの「決算・歳末感謝セール」覗いてしまったのが運のつき^^;
これの前を何回も行ったり来たり、「いっときなはれ~」の声にも「よっしゃいっとこ!!」って即答できず・・・
パイルドライバーを手にウロウロし、お店の奥の方~で父ちゃんと密談。





武井バーナー製造パープルストーブ501A
4万切れてたらお買い得だろうなあとは思っていたのですが、キャンパルさん太っ腹ですな。
パイルドライバーも安いと思ったけど、武井さんはなんと決算・歳末感謝セール価格で37,800円
一応、限定2台と書いてありましたし、店長さんも後2台しかないで。って言うてはりましたので昨日、うちがゲットした時点で
残り1台となってるはずです。たぶん。。。
そして、昨日、大掃除で私は台所、父ちゃんは障子を張り替え。

張り替え。。。。しながら~~~武井さんをプレヒート( 一一)
してんですが点かない(~_~;)
西山にいるすえぞうさん&ジェシーさんにTELし、武井さんに詳しい教授様にレクチャーを受けやっと点火!!
(ジェシーさんお休み中やったのにすんませんm(__)m、教授様、ありがとうございました)

圧をかけすぎていたようで点かなかったようです。
あれこれいじって満足した父ちゃんと買い物にでかけ、これをあれように買いました~

いつもは紙パックのを買うのですが、これ容量を見て~~!! 2.7L
501のタンクの容量は。。。2.8L
これであふれることなく丁度の量を注入できるというわけ。だそうです。@父ちゃん。
お買い物から帰ってきて姿は見えへんな~と思ってたらまたゴーーーって音がする。
なんやら点けたり消したり、あれこれ暗くなるまでやってて「今、めっちゃきれいに燃えてるで~」と呼ばれました。

父ちゃん、一日、ご機嫌でございました。
ただ。。。玄関の中が丸見えな我が家。
ご近所さんは「またなんかやっとんで」的な・・・・
道行く人は「何やっとんねん?」的な・・・冷やかな目で見ながら通りすぎております^^;
そうそう、キャンパルさん、大抽選会は賞品がなくなったのでもう終わってしまってたので、ステッカーを沢山いただきました。
「
いっときなはれ~」ステッカーがあたらしくできとりました。
これ、クーラーBOXに貼っとこうかなあ~~~
うちの目印は、横にナチュブロのステッカー、正面にいっときなはれステッカーってことで。
キャンプには行けなかったけど楽しい土日のお休みでした~~

誕生日プレゼントってわけでもないけど、スキーウェアを買い替えたいというのでそれを誕生日プレゼントにしようかな~と思ってました。
が!!
別の物にというか私も欲しかったものに変わってしまいましたよん

これも西山でのプレゼンで父ちゃんのほうが欲しくなってしまった1品です。
大阪キャンパルさんの「決算・歳末感謝セール」覗いてしまったのが運のつき^^;
これの前を何回も行ったり来たり、「いっときなはれ~」の声にも「よっしゃいっとこ!!」って即答できず・・・
パイルドライバーを手にウロウロし、お店の奥の方~で父ちゃんと密談。
「どうする?」
「買う?」
「破格値?やよな・・・」
「う~ん。せやけどあんまし冬場はキャンプいかんしな」
「けど、ほしいなあ」
と、かなり悩んだ末・・・・
「やっぱ買お!!決定!!」
「すんませ~ん!! た〇い、1個逝っとくわ!!」
「買う?」
「破格値?やよな・・・」
「う~ん。せやけどあんまし冬場はキャンプいかんしな」
「けど、ほしいなあ」
と、かなり悩んだ末・・・・
「やっぱ買お!!決定!!」
「すんませ~ん!! た〇い、1個逝っとくわ!!」
それは~~~こんな箱に入ってました。
上からみると~~
部品もついてます~~
箱の表は~~
もうおわかりですよね。。。そうです!! 逝っちゃったものはこれ!!
4万切れてたらお買い得だろうなあとは思っていたのですが、キャンパルさん太っ腹ですな。
パイルドライバーも安いと思ったけど、武井さんはなんと決算・歳末感謝セール価格で37,800円
一応、限定2台と書いてありましたし、店長さんも後2台しかないで。って言うてはりましたので昨日、うちがゲットした時点で
残り1台となってるはずです。たぶん。。。
そして、昨日、大掃除で私は台所、父ちゃんは障子を張り替え。

張り替え。。。。しながら~~~武井さんをプレヒート( 一一)
してんですが点かない(~_~;)
西山にいるすえぞうさん&ジェシーさんにTELし、武井さんに詳しい教授様にレクチャーを受けやっと点火!!
(ジェシーさんお休み中やったのにすんませんm(__)m、教授様、ありがとうございました)

圧をかけすぎていたようで点かなかったようです。
あれこれいじって満足した父ちゃんと買い物にでかけ、これをあれように買いました~

いつもは紙パックのを買うのですが、これ容量を見て~~!! 2.7L
501のタンクの容量は。。。2.8L
これであふれることなく丁度の量を注入できるというわけ。だそうです。@父ちゃん。
お買い物から帰ってきて姿は見えへんな~と思ってたらまたゴーーーって音がする。
なんやら点けたり消したり、あれこれ暗くなるまでやってて「今、めっちゃきれいに燃えてるで~」と呼ばれました。

父ちゃん、一日、ご機嫌でございました。
ただ。。。玄関の中が丸見えな我が家。
ご近所さんは「またなんかやっとんで」的な・・・・
道行く人は「何やっとんねん?」的な・・・冷やかな目で見ながら通りすぎております^^;
そうそう、キャンパルさん、大抽選会は賞品がなくなったのでもう終わってしまってたので、ステッカーを沢山いただきました。
いっときなはれ~」ステッカーがあたらしくできとりました。
これ、クーラーBOXに貼っとこうかなあ~~~
うちの目印は、横にナチュブロのステッカー、正面にいっときなはれステッカーってことで。
キャンプには行けなかったけど楽しい土日のお休みでした~~
2010年12月11日
逝っちゃった物一つ目は、パ〇ルド〇イバー
12/11の土曜日、魔の館~~“大阪キャンパル”さんへ行ってきました。
と聞いては行かないわけには行きませ~~ん^m^
先日のWILD1さんへ行ったのも欲しい物があったから。
でも、う~ん、もしかしてキャンパルのほうが安いかも?!と思い、買わずに帰ってきてました。
それはこれ~~~!!

今さら? って言わないでね( 一一)
前から私は欲しかったんですが、父ちゃんは「コールマンのが1つあるし、外にはポール立てたらええねん」と全然(-_-;)
だったんですが~~~~
西山高原でプレゼンしてもらい、なるほどなあ~と確かにええわ!!となり晴れてお買い上げとなりました。
キャンパルさんでも通常はナチュさんと同じ5,500円です。
がっ!! セール中で5,000円以上20%OFFなので4,400円でゲットン(*^^)v
私の前に2本買っておこう。とおっしゃってる方がいて、つられて2本買っちゃおうかな?と思いましたよ~^^;
そして、そして。。。。。
今シーズンは我慢してコツコツ貯めて来シーズンに買おうかなと思っていたものを逝っっちまいました。
これで、父ちゃんのスキーウェアは新調されることはなくなりました。。。
さて、何を。。。。。
決算・歳末感謝セールってことで3%~50%OFF
さらに¥5,000以上で20%OFF
さらに¥5,000以上で20%OFF
と聞いては行かないわけには行きませ~~ん^m^
先日のWILD1さんへ行ったのも欲しい物があったから。
でも、う~ん、もしかしてキャンパルのほうが安いかも?!と思い、買わずに帰ってきてました。
それはこれ~~~!!
言わずと知れた「パイルドライバー」
今さら? って言わないでね( 一一)
前から私は欲しかったんですが、父ちゃんは「コールマンのが1つあるし、外にはポール立てたらええねん」と全然(-_-;)
だったんですが~~~~
西山高原でプレゼンしてもらい、なるほどなあ~と確かにええわ!!となり晴れてお買い上げとなりました。
ナチュさんでもありますね。
スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
サイト内もこれで足元を気にしなくてもよさそう。

スノーピーク(snow peak) パイルドライバー
サイト内もこれで足元を気にしなくてもよさそう。
キャンパルさんでも通常はナチュさんと同じ5,500円です。
がっ!! セール中で5,000円以上20%OFFなので4,400円でゲットン(*^^)v
私の前に2本買っておこう。とおっしゃってる方がいて、つられて2本買っちゃおうかな?と思いましたよ~^^;
そして、そして。。。。。
今シーズンは我慢してコツコツ貯めて来シーズンに買おうかなと思っていたものを逝っっちまいました。
これで、父ちゃんのスキーウェアは新調されることはなくなりました。。。
さて、何を。。。。。
2010年12月11日
2010年12月10日
お土産 !(^^)!
今日は父ちゃん、毎月の行事のようになってる滋賀行ってから福井のほうへグル~っと回る遠距離日帰り
出張だったので
福井のPLANT2で「また甘エビとお肉、買ってきて」ってお願いしてたんですが、5時前に「カニと肉、買いました」ってメールあり。
え~~!!! カニ~~?!
またえらい高いのん買ったんちゃうん?と父ちゃん帰ってくるまで気になって気になって。
というわりにゃ~夕寝
してしもたんですけど
帰ってきてクーラーBOXを開けるまでドキドキでした。
つうか!!しっかりクーラー持って行ってたんかい!!
「どんなカニこうてきたん?」
「まあええから開けてみって」
「???」
「高いのんこうたんちゃうん?」
「せやから開けたらわかるって」
開けてみると・・・・・
こんなんでした

セコ蟹~~
やけど結構、大きめで内子も外子もたっぷりで美味しかったです。
父ちゃんが得意先の方に聞いたところ、地元の方はこのセコ蟹のほうがよく食べはるらしいですよ。

福井のPLANT2で「また甘エビとお肉、買ってきて」ってお願いしてたんですが、5時前に「カニと肉、買いました」ってメールあり。
え~~!!! カニ~~?!
またえらい高いのん買ったんちゃうん?と父ちゃん帰ってくるまで気になって気になって。

というわりにゃ~夕寝

帰ってきてクーラーBOXを開けるまでドキドキでした。
つうか!!しっかりクーラー持って行ってたんかい!!

「どんなカニこうてきたん?」
「まあええから開けてみって」
「???」
「高いのんこうたんちゃうん?」
「せやから開けたらわかるって」
開けてみると・・・・・
こんなんでした


セコ蟹~~

やけど結構、大きめで内子も外子もたっぷりで美味しかったです。

父ちゃんが得意先の方に聞いたところ、地元の方はこのセコ蟹のほうがよく食べはるらしいですよ。
2010年12月10日
お誕生日
昨日は、さぶの誕生日でした。
でも、父ちゃんは忘年会。
さぶの好きな、パンとチーズと思って、母ちゃんと2人でマクドとチーズケーキでお祝い。
って、晩御飯にマクドとチーズケーキってカロリーすんごいよね^m^

でも、父ちゃんは忘年会。
さぶの好きな、パンとチーズと思って、母ちゃんと2人でマクドとチーズケーキでお祝い。
って、晩御飯にマクドとチーズケーキってカロリーすんごいよね^m^

2010年12月09日
はまりそう~~
美味しいカクテルをいただいてからというもの(その時の記事はこちら⇒西山高原⑤(再会編))
おうちでも飲みたいな~思い、ジンを買ってジントニックを楽しんでます。
で、西山で「リキュールのカシスにソーダを加えたらカシスソーダ、オレンジジュースを加えたらカシスオレンジに
なるんですよ。簡単でしょ?」とすえぞうさんに教えていただいたので、カシスを買っちゃいました。
カンパリも横にあったのでついでに(*^^)v

酒屋さんにレシピが書いてあったのを早速作ってみましたよ。
カンパリをトマトジュースとオレンジジュースで割るんですが(なんていうカクテルかな?)、トマトは
大好きだけどトマトジュースはダメな私なんですが、大丈夫でした♪
おうちでも飲みたいな~思い、ジンを買ってジントニックを楽しんでます。
で、西山で「リキュールのカシスにソーダを加えたらカシスソーダ、オレンジジュースを加えたらカシスオレンジに
なるんですよ。簡単でしょ?」とすえぞうさんに教えていただいたので、カシスを買っちゃいました。
カンパリも横にあったのでついでに(*^^)v

酒屋さんにレシピが書いてあったのを早速作ってみましたよ。
カンパリをトマトジュースとオレンジジュースで割るんですが(なんていうカクテルかな?)、トマトは
大好きだけどトマトジュースはダメな私なんですが、大丈夫でした♪
2010年12月07日
冬支度
「そろそろ用意しとかなな」と父ちゃんが日曜日に出してきましたよん。

しばらく、夜の遊びに困ることはない。毎夜、ワックスいれては滑ってる姿を妄想することでしょう。^m^
そして、イギリスにいるお友達からハロッズのコーヒーとクッキーが届きました。
ハロッズといえば紅茶というイメージがあったのでコーヒー、どんな味か楽しみです。
入れ物もクリスマスバージョンで可愛い。
これがちょうど昨日の結婚記念日に届いたんでうれしかったです~~


しばらく、夜の遊びに困ることはない。毎夜、ワックスいれては滑ってる姿を妄想することでしょう。^m^
そして、イギリスにいるお友達からハロッズのコーヒーとクッキーが届きました。
ハロッズといえば紅茶というイメージがあったのでコーヒー、どんな味か楽しみです。
入れ物もクリスマスバージョンで可愛い。
これがちょうど昨日の結婚記念日に届いたんでうれしかったです~~

それにしても年内にスキー場、オープンするんすかねえ。。。。
2010年12月06日
WILD1へGO--!!
日曜日、なんも予定はなかったので鴨川べりを走りながら京都市内をドライブしつつ初めて京都の
「WILD1」へ行ってまいりました。(カメラ忘れて携帯写真ですが^^;)

行ってみたら遠出したとき、高速とかが渋滞したら下道で帰るルートのすぐ近くだった(・。・;
店内は広くて可愛い小物とかもあってかなり長い時間ウロウロしてましたが、買ったのはこれだけ。

しっかりしてるし、中の仕切りが自由に動かせるからカトラリー入れにでもしようかな?
それとも小さい瓶の調味料とかを入れて行くのにもいいかな?
とまだ、使い道は決まってないけど。。。。
今、一番欲しい物は置いてなかったし、2番目に欲しい物はあったけどお値段だけチェックしてきました。
帰りにちょっと寄り道。高速の上からも見えてる「伏見桃山城」


というてもこのお城は、元々、遊園地のシンボルとして建てられた模擬天守で、遊園地が廃園となった今は
中にはいることもできませんし、庭の手入れもあまりされてないようで草も一応刈ったよ。程度で
なんていうか、寂しさが漂ってる感じでした。
城跡一帯が開墾され、付近が桃山と呼ばれたことから、後に伏見城の通称として桃山城と呼ばれる由来となった。なお、開墾にたずさわった一族の末裔は、吉村酒造蔵元の吉村家と伝えられている。
伏見桃山陵の拝礼伏見城跡は伏見奉行所の基管理され、幕末まで立入禁止となっていたらしいが、本丸跡などの主郭部分はのちに明治天皇の陵墓(伏見桃山陵)とされたため、現在は無許可での立入りが禁じられている。また、伏見城花畑跡は1964年(昭和39年)に遊園地「伏見桃山城キャッスルランド」が建設され、園内には5重6階の大天守と3重4階の小天守、櫓門などを伴った模擬天守が鉄筋コンクリート構造で造られた。2003年1月、同遊園地は経営母体である近鉄のリストラの一環で閉園したが、模擬天守は京都市民の運動によって伏見のシンボルとして保存されることとなり無償で京都市に贈与されたほか、敷地を含めて同市により伏見桃山城運動公園として整備された。ただし、模擬天守については耐震基準を満たしていないことから内部非公開となっている。
2007年10月、映画『茶々 天涯の貴妃』撮影のため東映が約1億円を負担し、望楼の下に虎の装飾がなされたほか、鯱を金色に塗り替えるなど大坂城に見立てた改修がなされ、これらの装飾は撮影終了後も同年内はそのままとなっていた。 Wikipediaより
駐車場代100円分楽しんで、伏見の酒蔵通りなども楽しみたいと思ったのですが人がいっぱいだし、お腹も
空いたのでラーメン屋さんを目指します~
はじめてのお店、「二代目 五山」っていうラーメン屋さん。
京都のもち豚を使ったとろ肉ラーメンが自慢とか。。。ってのぼりに書いてありました。

まあまあ美味しかったですが、ネギたっぷりの割にネギの味があんまりしなかったんはなんで?
朝から切って乾燥しかかってる感があったからかなあ~~
炒飯は美味しいと父ちゃんは言うとりました。餃子もまあまあかな。
スキー帰りに渋滞回避で夜中に通ることがあればまた寄ってもいいかな。
と、なんもない日曜日でございました。
「WILD1」へ行ってまいりました。(カメラ忘れて携帯写真ですが^^;)

行ってみたら遠出したとき、高速とかが渋滞したら下道で帰るルートのすぐ近くだった(・。・;
店内は広くて可愛い小物とかもあってかなり長い時間ウロウロしてましたが、買ったのはこれだけ。


しっかりしてるし、中の仕切りが自由に動かせるからカトラリー入れにでもしようかな?
それとも小さい瓶の調味料とかを入れて行くのにもいいかな?
とまだ、使い道は決まってないけど。。。。
今、一番欲しい物は置いてなかったし、2番目に欲しい物はあったけどお値段だけチェックしてきました。
帰りにちょっと寄り道。高速の上からも見えてる「伏見桃山城」



というてもこのお城は、元々、遊園地のシンボルとして建てられた模擬天守で、遊園地が廃園となった今は
中にはいることもできませんし、庭の手入れもあまりされてないようで草も一応刈ったよ。程度で
なんていうか、寂しさが漂ってる感じでした。
伏見桃山陵の拝礼伏見城跡は伏見奉行所の基管理され、幕末まで立入禁止となっていたらしいが、本丸跡などの主郭部分はのちに明治天皇の陵墓(伏見桃山陵)とされたため、現在は無許可での立入りが禁じられている。また、伏見城花畑跡は1964年(昭和39年)に遊園地「伏見桃山城キャッスルランド」が建設され、園内には5重6階の大天守と3重4階の小天守、櫓門などを伴った模擬天守が鉄筋コンクリート構造で造られた。2003年1月、同遊園地は経営母体である近鉄のリストラの一環で閉園したが、模擬天守は京都市民の運動によって伏見のシンボルとして保存されることとなり無償で京都市に贈与されたほか、敷地を含めて同市により伏見桃山城運動公園として整備された。ただし、模擬天守については耐震基準を満たしていないことから内部非公開となっている。
2007年10月、映画『茶々 天涯の貴妃』撮影のため東映が約1億円を負担し、望楼の下に虎の装飾がなされたほか、鯱を金色に塗り替えるなど大坂城に見立てた改修がなされ、これらの装飾は撮影終了後も同年内はそのままとなっていた。
駐車場代100円分楽しんで、伏見の酒蔵通りなども楽しみたいと思ったのですが人がいっぱいだし、お腹も
空いたのでラーメン屋さんを目指します~
はじめてのお店、「二代目 五山」っていうラーメン屋さん。
京都のもち豚を使ったとろ肉ラーメンが自慢とか。。。ってのぼりに書いてありました。

まあまあ美味しかったですが、ネギたっぷりの割にネギの味があんまりしなかったんはなんで?
朝から切って乾燥しかかってる感があったからかなあ~~
炒飯は美味しいと父ちゃんは言うとりました。餃子もまあまあかな。
スキー帰りに渋滞回避で夜中に通ることがあればまた寄ってもいいかな。
と、なんもない日曜日でございました。
2010年12月06日
結婚記念日
12月6日は私達夫婦の23回目の結婚記念日です。
新婚旅行は、北海道スキー旅行でしたが今シーズンは23年前と違って雪が
あまり降ってないようですが。。。
今日は、二人とも仕事なのでゆっくりもできないので4日の土曜日におうちご飯で少しだけご馳走にしました。
奮発してステーキと、父ちゃんの希望でスモークサーモンのサラダ。
トルテリーニのトマト煮、他は出来合いだけど、生春巻きとコロッケとお赤飯

ちょうど注文していたライムも届いたのでジントニックを作って2人でゆっくりとした時間を過ごしました。

付き合って7年、結婚して23年、ちょうど30年。
これだけ一緒にいても「ツーと言えばカー」ってわけにはいかないけれど、
これからも2人でスキーやキャンプを楽しんでいけたらな~って思います。

なので文字の色、ピンクにしてみたり

新婚旅行は、北海道スキー旅行でしたが今シーズンは23年前と違って雪が
あまり降ってないようですが。。。
今日は、二人とも仕事なのでゆっくりもできないので4日の土曜日におうちご飯で少しだけご馳走にしました。
奮発してステーキと、父ちゃんの希望でスモークサーモンのサラダ。
トルテリーニのトマト煮、他は出来合いだけど、生春巻きとコロッケとお赤飯

ちょうど注文していたライムも届いたのでジントニックを作って2人でゆっくりとした時間を過ごしました。
付き合って7年、結婚して23年、ちょうど30年。
え~もう30年なん?って自分でも

これだけ一緒にいても「ツーと言えばカー」ってわけにはいかないけれど、
これからも2人でスキーやキャンプを楽しんでいけたらな~って思います。
2010年12月04日
西山高原⑦(最終日編)
☆★☆ 2010.11.20~2010.11.23 西山高原キャンプ場へ行ってきました。☆★☆
3日目、我が家だけのキャンプ場。
雨は夜にはやみましたが風が段々強くなり、テントが飛んでかないかと夜中に何度も風の音で目が覚めました。
そして向かえた4日目の朝、まだ風は強くてテントがナナメってます~

雲の間から太陽が差してきました。


簡単に朝食を食べて撤収です。3泊すると撤収はなんだかさみしいですね。。。
ゆっくり撤収してたので終わったのはAM11:00。 帰るころには青空もでてきました。

帰る前に初日にいった東城温泉でさっぱり汗を流し、ついでに昼食も。

父ちゃんは、焼き肉定食。
私は生卵入りカレーうどん。生卵入りっていうからカレーうどんの上に生卵がポコンっと乗ってるのかと思いきや、
だしに生卵を混ぜてある変わったカレーうどんでした。

お腹も膨らんで渋滞覚悟で高速へ~~
SAで休憩のとき、こんな可愛いアイスを食べてリフレッシュ(*^^)vって私、運転してませんけどね^^;

もう少しでってとこで事故渋滞にはまったんですが、明るいうちに自宅到着。
今回は、ブログでお知り合いになったすえぞうさん&ジェシーさんや管理人さんご夫婦との楽しい時間があったりと
とても充実した3泊4日のキャンプでした。
そうそう!! ジェシーさんからもう一つ、いただいたものがあるんですよ~~
多岐のいちじくドレッシング。

いちじく好きの私、めっちゃうれしかったです~~
ジェシーさん、たくさん美味しい物をいただいてほんとにありがとうございました
またご一緒できるときがあったらよろしくお願いします。
またまた7回と長編になってしまったキャンプレポですが、最終回までお付き合いくださってありがとうございます。
年内、雪がまだ積らないのでスキーにも行けないからもう一回くらいキャンプに行きたいな~と思うのですが
スキーの資金もいるしなあ。。。と思案中です。
お終い。。。。。
3日目、我が家だけのキャンプ場。
雨は夜にはやみましたが風が段々強くなり、テントが飛んでかないかと夜中に何度も風の音で目が覚めました。
そして向かえた4日目の朝、まだ風は強くてテントがナナメってます~
雲の間から太陽が差してきました。
簡単に朝食を食べて撤収です。3泊すると撤収はなんだかさみしいですね。。。
ゆっくり撤収してたので終わったのはAM11:00。 帰るころには青空もでてきました。
帰る前に初日にいった東城温泉でさっぱり汗を流し、ついでに昼食も。
父ちゃんは、焼き肉定食。
私は生卵入りカレーうどん。生卵入りっていうからカレーうどんの上に生卵がポコンっと乗ってるのかと思いきや、
だしに生卵を混ぜてある変わったカレーうどんでした。
お腹も膨らんで渋滞覚悟で高速へ~~
SAで休憩のとき、こんな可愛いアイスを食べてリフレッシュ(*^^)vって私、運転してませんけどね^^;
もう少しでってとこで事故渋滞にはまったんですが、明るいうちに自宅到着。
今回は、ブログでお知り合いになったすえぞうさん&ジェシーさんや管理人さんご夫婦との楽しい時間があったりと
とても充実した3泊4日のキャンプでした。
そうそう!! ジェシーさんからもう一つ、いただいたものがあるんですよ~~
多岐のいちじくドレッシング。
いちじく好きの私、めっちゃうれしかったです~~
ジェシーさん、たくさん美味しい物をいただいてほんとにありがとうございました
またご一緒できるときがあったらよろしくお願いします。
またまた7回と長編になってしまったキャンプレポですが、最終回までお付き合いくださってありがとうございます。
年内、雪がまだ積らないのでスキーにも行けないからもう一回くらいキャンプに行きたいな~と思うのですが
スキーの資金もいるしなあ。。。と思案中です。
お終い。。。。。
2010年12月03日
今日のお弁当
卵焼きとウィンナーを炒める以外は、冷凍物や出来合い物なもんで彩りでごまかしました~


で、残った卵焼きとウィンナーをはさんで私の朝食、ホットサンド

朝からしっかりいただきました
そして、お昼ご飯。
私は会社の給食弁当やったんですが、メニューは「お好み焼きフライ、エビ・レンコン・人参の天ぷら、マカロニサラダ」
これだけでもいつもよりおかず多いんですが~~~
今日はなんと!! カレーまでついてました
こりゃー夜はちょっとひかえないとえらいことになりまっせ



で、残った卵焼きとウィンナーをはさんで私の朝食、ホットサンド


朝からしっかりいただきました

そして、お昼ご飯。
私は会社の給食弁当やったんですが、メニューは「お好み焼きフライ、エビ・レンコン・人参の天ぷら、マカロニサラダ」
これだけでもいつもよりおかず多いんですが~~~
今日はなんと!! カレーまでついてました

こりゃー夜はちょっとひかえないとえらいことになりまっせ

2010年12月01日
西山高原⑥(雨の一日編)
☆★☆ 2010.11.20~2010.11.23 西山高原キャンプ場へ行ってきました。☆★☆
三日目の朝は今にも雨が降り出しそうな空。

夜中のガサゴソ犯人の足跡と落とし物。

父ちゃんはまだ寝ていたのでコーヒーを飲んだ後、雨に濡れて困るものにカバーをしたり車の中に避難させたり、
看板犬のマイクと遊んだり。 マイク、可愛いんだなあ~(*^_^*)

そうこうしてるうちにすえぞうさんちは、撤収を始められたので片付ける前に無理を言って写真を撮らせてもらいました。

中で横にならせてもらったけどなかなか寝心地良さそう。
なんていうか囲まれてて狭い感じが押し入れの中と似てるのよねえ。
押し入れの中が好きだった私(決して放り込まれてたんちゃいますよ)、なんか落ち着くテントコットでごじゃいました。
でも。。。うちのおっちゃんとは無理やなあ。。。。2人とも寝ぞう悪いから(-_-;)
すえぞうさん、撤収が終わる少し前からついに雨が降り出しましたが無事に積み込みを終わられてお別れの時間です。
お別れは寂しいですが、またお会いしましょうね。
すえぞうさん&ジェシーさんが帰られた後の西山高原は、我が家だけ。貸し切りです。
が!! 雨。。。。
やっと起きてきた父ちゃんと朝食件昼食。


シジミ汁と津田かぶ漬は、ジェシーさんからいただいたんですが美味しくてご飯が進みました。
管理人さんご夫婦とマイク以外、だ~~れもいない雨のキャンプ場。
静けさを楽しみながら、本を読んだり昼寝したりほんとにまったり。

雨がやっとやんだのは夜。タヌキさんよけに外にもランタンを吊るしておきました。

夜ご飯はこれまたジェシーさんからいただいた、のど黒の一夜干し。
美味しくって骨まで焼いて食べちゃいました(*^^)v

どこにも出かけなかったキャンプははじめてかもなあ。。。と思いながら就寝。
もう一回、続く。。。。
三日目の朝は今にも雨が降り出しそうな空。
夜中のガサゴソ犯人の足跡と落とし物。
父ちゃんはまだ寝ていたのでコーヒーを飲んだ後、雨に濡れて困るものにカバーをしたり車の中に避難させたり、
看板犬のマイクと遊んだり。 マイク、可愛いんだなあ~(*^_^*)
そうこうしてるうちにすえぞうさんちは、撤収を始められたので片付ける前に無理を言って写真を撮らせてもらいました。
「テントコット」
中で横にならせてもらったけどなかなか寝心地良さそう。
なんていうか囲まれてて狭い感じが押し入れの中と似てるのよねえ。
押し入れの中が好きだった私(決して放り込まれてたんちゃいますよ)、なんか落ち着くテントコットでごじゃいました。
でも。。。うちのおっちゃんとは無理やなあ。。。。2人とも寝ぞう悪いから(-_-;)
すえぞうさん、撤収が終わる少し前からついに雨が降り出しましたが無事に積み込みを終わられてお別れの時間です。
お別れは寂しいですが、またお会いしましょうね。
すえぞうさん&ジェシーさんが帰られた後の西山高原は、我が家だけ。貸し切りです。
が!! 雨。。。。
やっと起きてきた父ちゃんと朝食件昼食。
シジミ汁と津田かぶ漬は、ジェシーさんからいただいたんですが美味しくてご飯が進みました。
管理人さんご夫婦とマイク以外、だ~~れもいない雨のキャンプ場。
静けさを楽しみながら、本を読んだり昼寝したりほんとにまったり。
雨がやっとやんだのは夜。タヌキさんよけに外にもランタンを吊るしておきました。
夜ご飯はこれまたジェシーさんからいただいた、のど黒の一夜干し。
美味しくって骨まで焼いて食べちゃいました(*^^)v
どこにも出かけなかったキャンプははじめてかもなあ。。。と思いながら就寝。
もう一回、続く。。。。