ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年12月05日

麻耶姫湖キャンプ③ゆらん温泉漁火

☆★☆ 2009.10.31~2009.11.3 麻那姫湖青少年旅行村へ行ってきました。☆★☆

知らん間に12月に突入してますやんか^^;
これは、genkiさんの予想通りになりそうな予感・・・・
とかなんとか言うて段々、記憶が。。。。ヤバイ。。。。

記憶のあるうちにレポ完了しま~~す。   たぶん・・・・




それでは、続きです。


初日の夜は日が落ちてから冷え込んできたので、シェラフの中に湯たんぽを放り込んでヌクヌクで就寝。

翌朝、目覚めの一杯はカフェプレス(これは以前から持っていた2杯用のものです)で淹れたコーヒーに
IKEAで買ったミルク泡立て器でフワフワミルクを作って、カフェラテ風で。

天気予報が雨だったのでツーバーナーでの調理が困難なこともあるかと持ってきたカセットコンロ、
今回は大活躍することに。。。。

    


まだカメちゃんも始動していないので紅葉をながめながらのんびりコーヒータイム。

    

ほんとにカメちゃんさえいなければ紅葉もきれいやし、静かやし、ええとこです。

朝ごはんの前に広い場内を散策。

管理棟から右手に行って橋を渡ると有料サイト。
でも、これだけ空いていれば無料サイトで十分です。
有料サイトは逆に一段高くなってるとこが狭いとこがあったりして使い勝手が悪そうな。。。
行かなかったけどこの有料サイトの上にコテージがあるようです。
橋の手前にBBQサイト。こちらも有料です。ここに水場が一つ。

     

    

    

BBQサイトから私達のサイトまで広い芝生広場。
ここは、私達が行った時は立ち入り禁止になってましたけど、いっぱいのときは解放してるのかな?

    

川沿いにぐるっと回っていくとまた橋があって出口ゲートの下にまた広場。
初日、お天気がよかったのでディキャンされてるかたがたくさんいらっしゃいました。
道路をはさんで一段下がってまた広場。
こちらはU字工が置いてあったのでキャンプ可のようです。

    

歩き疲れて帰ってきました~~


我が家サイトの近くの水場。

    


たぶん、管理棟横の屋根付き広場みたいなところにシャワーがあるみたいでした。
(確認してないけど。。。)


戻ってきたらすでにカメちゃんたちの活動は始まっておりました(>_<)
黒い点々、カメちゃん。。。。

    

朝ごはん。
パンとハムとコーンスープで簡単にすませて今日のお出かけ先は、ゆらんシールラリーの温泉に
行くのに日本海まで。AM10:30出発です。

ゆらん温泉番号99越前温泉露天風呂“漁火”

    

露天風呂からも内風呂からも日本海が望めます。
特に露天風呂は、波の音を聞きながら海風にふかれて気持ちいいです~~
お天気がよければ夕陽をながめながら温泉にはいれますよん。

入浴料 大人500円
シャンプー・ボディシャンプー 有り
露天風呂 有り
温水プールも併設されていてこちらは大人800円、小学生400円、幼児300円
温泉と共通券 大人1000円、小人600円、幼児400円

脱衣所はそんなに広くなくまあまあ清潔というとこでしょうか。 

温泉から上がったら外は、大雨&強風(>_<)
朝からと天気が一転してた!!

道路をはさんでお向かいにある海鮮市場で昼食を。

父ちゃんは海鮮丼1000円也、私はカニ・イカ丼1300円也
ちょっと高いかな~~でも、おいしかった。特に、ついてたお味噌汁!!




ここは、私達にとっては思い出の場所でもあります。
その時は温泉があるって知らなかったんですけどね。。。。
温泉のある建物の横の駐車場に車を止めて、防波堤でさぶと写真を撮ったとこなんです。
この時の写真、すごく好きなんです。
なくさないように保存したんですが、それがどこへいっちゃったか。。。
どこを探してもみつからないので写真立てに入ってたものを携帯で撮ったのでボケボケですが。

  

と、ちょっと2人して思い出に浸り。。。。

満足してキャンプ場に戻る途中、カメ虫退治スプレーを買いました。

キャンプ場にもどると管理棟近くにテントを張られてた方たちは、屋根付き広場の下に移動されてました。
後は、お向かいさんと遠く離れたところにキャンカーが一台、ちょっと近くにもキャンカーが一台。
ペアで後2組昨日はいらっしゃいましたが変えられたようで、これだけ広いとちょっとさみしい感じ。。。

雨も降っているし暗くなるのが早くて暗闇の中、ランタンをつけて調理開始。
といっても雨が降ってるのでテントの中でカセットコンロで夕食準備。

本当はね、炭火でやろうと思ってたんですけど雨ってなんかやる気なくなりますよね~
それに炭をおこすのに外にでないといけないから濡れちゃうし。
そこで、カセットコンロ使ってフライパンでちゃちゃっとやっちゃいました。

アウトドア料理の本にのってた「鶏肉のピリ辛つけだれ焼き」

なんでかな~~~????
晩御飯の画像だけがない!!(泣)
ちゃんと写真撮ってたはずなんだけど・・・・
なんでえ~~~~!!!!(>_<)

というわけでここから就寝まで画像はないのです~~

レシピは、コチュジャンとおろし生姜(チューブの使いました)、みりん(持っていってなかったので砂糖と焼酎で)、醤油を一煮たちさせておいて、鶏肉を焼きます。
鶏肉に火が通ったらピリ辛だれをからめて出来上がり。

辛いけどおいしかったです。

そして、ちょっとホットワインなんぞいただいてたら眠くなってきたので、就寝。
この時、まだPM8:30でしたけど2人とも朝まで爆睡したのでありました。。。