2008年11月25日
シールラリー続行中
温泉シールラリーゆらんに掲載されてる「大宇陀温泉 あきののゆ」へ、日曜日に行ってきました。
これで、シールは4つになりました。
たぶん、期間中には全部集められないけど、がんばろっと!!
自宅からは1時間ほど。
こないだ行った、ぬくみキャンプ場に行く道と同じ道筋です。
上がったり下がったりジェットコースターのような山道(後で広い道があったことがわかりましたが)を進んだとこに
温泉はありました。
プールやフィットネスなどもあるので車は結構止まってましたが、温泉は空いてました。

お湯は、アルカリ性単純温泉で曽爾高原のお亀の湯ほどぬめっとはしてませんが、ほどよいぬめりのある温泉でした。
中は、広くて露天もあります。
プールを利用すれば、夏場は屋外バーデーゾーンもあるそうなので、気持ちいいかもしれませんね~
休憩所は、畳がひいてあって床暖房がされてるので上がってから少しお昼寝するのに湯ざめしなくてよさそう。
ここも、ゆらんに掲載されるだけあって中々よい温泉でした~~
帰り道、こちらも楽しみの一つ、道の駅にも寄ってきました。
道の駅大宇陀、あきののゆから5分ほどです。
駐車場の裏にあるお寺の木々が真っ赤できれいでした。
携帯の写真なのであまりよく撮れてないけど・・・

あまり大きな道の駅ではなく駐車場も狭いですが、新鮮野菜のお店があるので雨でも賑わってました。
私も、菊菜100円・小芋250円・ラディッシュ100円・人参120円・キャベツ180円のお買い物。
どれもたくさん入ってて新鮮シャキシャキでした。
そうそう、大宇陀の酒造所の酒粕も売ってたので買いました。
最近、あちこちで酒粕を買うのも楽しみにしてます。
お酒はほとんど飲めないけど、酒粕をちょっと焼いてお砂糖つけて食べたり、粕汁は大好きなんですよね~~
今度は、どこの温泉に行こうかな。。。。
ゆらん、大阪の温泉は掲載されてないので、次は少し遠いとこになるかな~
これで、シールは4つになりました。
たぶん、期間中には全部集められないけど、がんばろっと!!
自宅からは1時間ほど。
こないだ行った、ぬくみキャンプ場に行く道と同じ道筋です。
上がったり下がったりジェットコースターのような山道(後で広い道があったことがわかりましたが)を進んだとこに
温泉はありました。
プールやフィットネスなどもあるので車は結構止まってましたが、温泉は空いてました。
お湯は、アルカリ性単純温泉で曽爾高原のお亀の湯ほどぬめっとはしてませんが、ほどよいぬめりのある温泉でした。
中は、広くて露天もあります。
プールを利用すれば、夏場は屋外バーデーゾーンもあるそうなので、気持ちいいかもしれませんね~
休憩所は、畳がひいてあって床暖房がされてるので上がってから少しお昼寝するのに湯ざめしなくてよさそう。
ここも、ゆらんに掲載されるだけあって中々よい温泉でした~~
帰り道、こちらも楽しみの一つ、道の駅にも寄ってきました。
道の駅大宇陀、あきののゆから5分ほどです。
駐車場の裏にあるお寺の木々が真っ赤できれいでした。
携帯の写真なのであまりよく撮れてないけど・・・
あまり大きな道の駅ではなく駐車場も狭いですが、新鮮野菜のお店があるので雨でも賑わってました。
私も、菊菜100円・小芋250円・ラディッシュ100円・人参120円・キャベツ180円のお買い物。
どれもたくさん入ってて新鮮シャキシャキでした。
そうそう、大宇陀の酒造所の酒粕も売ってたので買いました。
最近、あちこちで酒粕を買うのも楽しみにしてます。
お酒はほとんど飲めないけど、酒粕をちょっと焼いてお砂糖つけて食べたり、粕汁は大好きなんですよね~~
今度は、どこの温泉に行こうかな。。。。
ゆらん、大阪の温泉は掲載されてないので、次は少し遠いとこになるかな~