ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年11月18日

ぬくみキャンプ場②

☆★☆ 2008.11.14~15  『清流の里ぬくみオートキャンプ場』へ行ってきました☆★☆

曽爾高原とお亀の湯を後にして、キャンプ場めざします。

おっと~~~行き過ぎてしまいました汗
バックバックで到着~~
清流の里ぬくみキャンプ場」です。



山間のこじんまりしたキャンプ場。っていうのが第一印象。

受付は奥の管理棟でと書いてあったので、奥までず、ず、ずい~っと入っていったのですが、閉まってるし人の気配もないガーン

携帯で連絡をいれてみると。

「誰もいませんか?お部屋、開けてると思いますので入っておいてください」

「いえいえ、ログハウスやのうてオートキャンプでお願いしてた〇〇なんですけど」

「ちょっとお待ちくださ~い」 

 ツーツーツー・・・・・切れましたがな~~~もう一回かけます。

「あ、すみませんね~~あの、イベントがあるんでこちらで勝手にサイト決めさせてもらったんですけどいいですか?Bか炊事棟の横かなんですけど」

「えっと。。。。初めてなのでBとか表示がないのでわかんないんですけど・・・」

「ごめんなさいね~~入口入ってすぐの大きな家の横からA、B、Cってなってるんです、2つ目がBで、その前にある炊事棟の横か、Bサイトでお願いしたいんですけど」

「それじゃ~Bサイトにしますけどいいですか?」

「わかりました~後で行きますから~~」

ってことでBサイトに決めました。

設営途中なので、ゴチャゴチャしてますが~~
って、いつもこうだけどガーン


寒いかもと思いホッカペでお座敷仕様にし、インナーテントをはずしてコットを入れてベッドにしてみました。
一泊なのでカセットコンロ~君で簡単に。


ほんまにここがBなんかな~?違っててもええのかな~?と不安に思いながら設営してるとなんか、
後ろのログハウスで音がする。
え?誰かおるん?と思ってたら、おばあちゃんがでてこられました。
おばあちゃんがお風呂は何時がいいですか?と聞いてくださったので、寝る前にあったまりたいと思い
9時頃でお願いしました。
お願いしてから、私らだけなのにいいのかな~?と思ったんですけどね。

設営してから、買い忘れた物を買いに八知のAコープまで行き、そこで聞いた酒屋さんで酎ハイを買ったついでに日本酒も。
酒屋のおばさんが、さらっとして飲みやすいけど甘くなくでも辛口のもないよ。と言うので地酒のみすぎをゲット。


戻ってしばらく、火をおこして焚き火をしながらまったり。。。


。。。。暗くなっても管理人さんがいらっしゃいません。。。ええのかな~~



お腹も空いてきたので晩御飯です。
今回はキムチ鍋。

  

鶴橋徳山物産のキムチ鍋の素と韓国風うどんを初めて使ってみました。
お鍋のダシはほどよく辛くておいしかったんですが、うどんは、先にゆでとけばよかった~
そのままいれたんでどろどろになっちゃいましたタラ~
もう一つ初めてお鍋に入れてみたもの。

お鍋用ごま豆腐。
なんつうか、不思議な食感でしたけど私は好き、父ちゃんはイマイチと意見が分かれましたね~

日本酒とキムチ鍋であったまったころ、管理人さんが登場~~~
お風呂を入れてくださいました。
私たちだけなのに恐縮です。
やはり、前泊の方が9時頃と夜中12時ごろにいらっしゃるとのことで、夜中に車の出入りとテント設営と二重に
迷惑をかけて申し訳ない。
なので、お風呂は通常45分なのですが、お二人だけなのでゆっくり入ってください。とおっしゃっていただけました。

おっきいなお風呂(これで小さいほうとびっくりしたのですが)で、足を延ばして温泉気分で入らせていただきました。
みなさんがぬくみのお風呂は最高とおっしゃるのがよっくわかりました~~

お風呂からあがったころに一組、いらして一番奥に設営開始されてました。

よも更けてそろそろ就寝。。。。




続く。。。。。
  

Posted by mayumi at 22:30Comments(7)清流の里ぬくみ