ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2008年10月10日

白川郷③

☆★☆ 2006.7.15~17  『白川郷ひらせ温泉キャンプサイト』☆★☆
  注) お引っ越し前の日記の移転中につき、過去のキャンプ日記です。



2日目は、朝から大雨。。。。。
朝ご飯を食べた後、二度寝。。。。

お昼前に起きてお昼ご飯どこかでおいしいもの食べようか&温泉探そうかと雨の中、ドライブ。

最初、白川郷のほうに向って走ったのですが、さすが世界遺産!!

大雨のなかたくさんの車車車人人人・・・・・
駐車場も並んでいたので、車の窓から眺めるだけで、通過~~~
延々、走っても食べるものはなし。

また、戻って荘川ICのすぐ横にある、道の駅「桜の郷 荘川」の中にある「桜香の湯」へ。
露天風呂あり、ちょっとぬるっとした温泉で700円
結構、人が多くて温泉が広い割には脱衣場がせまかった。。。
でも、お湯はお肌ツルツルになりましたよ。
その後、お昼は食べずに早めの夕食にしようとキャンプ場へもどって、夕食準備。

夕食はたこ焼き~~~!!
AC電源付サイトだったので、電気のたこ焼き器を持っていったのです。

んが!!!持参した延長コードが短かった~~
管理人さんに借りにいったら、2つとも貸し出し中って。
え~と、今夜はうちとお向かいとAサイトの一組の3家族だけだから、うち以外の2軒に貸し出し中ってことなのね。。。
ってことは、電源のある位置がみんな遠いってことか~~
仕方ないので、雨に濡れないようにタープを動かしました。

たこ焼きやってる間は晴れ間もでて、もしかしたらお天気回復するかも。。。って。

たこ焼きようの卵(これ忘れたらあかんやろ~~)紅しょうがや、マヨネーズを忘れて、
一瞬あせりましたが、近所のお店にあってよかった。

食べ終わってから、たこ焼きの片付けをし、雨に濡れた服もコインランドリーできれい洗って乾かして(雨のキャンプのときはコインランドリーあれば助かりますねえ)体が冷え切ったので、もう一度、温泉にいきました。

キャンプ場のすぐ上にある、静心庵という宿泊施設のなかにある、内風呂。
キャンプ場利用者は100円引きになるんです~
管理人さん、一押しだけあって、熱めのお湯でこれぞ温泉!!っていうか、ほんとの温泉っていう感じです。

こんこんと湧き出ていてお水でうめないとはいれないくらい熱い。
これ、露天風呂なら最高~だろうなあ。 (露天風呂を建築中でした)

体もあったまって、テントに戻り、さあ~寝ようとシェラフにもぐりこみましたが、この日は、あまりに雨がすごかったので
気になってなかなか眠れませんでした。。。。。


そして、3日目。
1日目の夜から降り続いた大雨、3日目も降ってます。

2日目の夜中には、『ゴン』、『ゴン』って音が川のほうから聞こえ、不気味でした。
朝になって川の様子を見てその音がなんだったのか、わかって余計に怖くなりました。
音の正体は、大きな石(岩かな)や木が増水した水で流れてきてぶつかる音でした。

朝早く目覚めたらお向かいの家族が撤収を始めてました。
うちも早目に撤収のほうがいいんちゃうと、大雨の中、カッパを着てまず、小物を片付け、
タープの下にテントを移動させバババっとたたむというより、丸めて車に放り込み、
最後にタープを突っ込み、ポールとペグとロープをしまいこんで、サニタリー棟へ。

カッパを着ててもずぶぬれだったので、シャワーをしてから着替えてキャンプ場を後にしました。
車(Xトレイルです)、濡れ物でもそのまま突っ込んでもいい仕様になってるので、よかった。。。。

朝食もとってなかったので、そのまま白川郷の方面に向うとさすがに雨が続いてるせいか、
それとも朝早かったからか、白川郷の駐車場、ガラ空き~~(v^ー°) ヤッタネ

朝食も村のなかでお蕎麦でも食べようということで、帰る前に観光です。

世界遺産の合掌造りの集落・白川郷萩町

白川郷③ 白川郷③ 白川郷③

たくさんの合掌造りの家が保存されています。
もちろん、今もほとんどが住んでいらっしゃるし、民宿になってるおうちもあります。

大雨のおかげで(?)人も少なくてゆっくり見ることができました。

そして、雨の白川郷キャンプもお終い。
帰りは白川郷ICから北陸道回りで帰ったのですが、ずっと雨と追っかけっこ!
どこまでも雨にたたられたキャンプでした(T_T)

そうそう!!
中日に温泉探しに行った帰り、御母衣ダムのダムサイドパークというところを見学。
どういうふうにしてこのダムができたのか、水没した村から移植した荘川桜の由来とかいろいろわかるようになってます。
このダムはロック工法(だったと思う。。。)っていって、硬い岩を積み上げて作ってあるんですよ。
近くで見ると迫力です!!

白川郷③ 白川郷③

今回のキャンプ場は、お天気のいいときにもう一度、いきたいな~って思えるとこでした。うふ♪(* ̄ω ̄)v
サイトに咲いていた花。
白川郷③





日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(白川郷ひらせ温泉キャンプサイト)の記事画像
白川郷②
過去のキャンプ白川郷①
同じカテゴリー(白川郷ひらせ温泉キャンプサイト)の記事
 白川郷② (2008-10-02 22:59)
 過去のキャンプ白川郷① (2008-10-01 23:54)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
白川郷③
    コメント(0)