2008年02月14日
白馬へ①
2月9日から11日の三連休で白馬方面へスキーに。
8日は、父ちゃんが残業になってしまったので、予定より遅れてPM10:00前に出発。
途中、十郎の湯で朝風呂に入りさっぱりしたとこで宿泊予定の白馬村エコーランドに向かい、AM4:30すぎに到着。
宿の近くの駐車場で、少し仮眠をとることに。
この日、白馬のほうは、−13℃とか−15℃とか表示されていたので、凍死しないように銀マットを窓際に立てかけるように張り巡らし、シェラフにくるまったらあったかくて快適、快適。
朝起きたら、窓は凍りつくくらい外は冷え込んでたのですよ〜
恐るべし銀マット!!です〜〜〜
到着予定時間はAM7:00頃と、お宿に連絡していたので三日間お世話になるペンションあぎさんへ。
朝はお日さまもでていて、あぎさん前の道路はこんな感じ。

あぎさんのリビングで持ってきていたおにぎりと、パンで軽く朝食。
そうそう!!このおにぎり、失敗でした。
生協で、おにぎりシートなるものを購入。
コンビニおにぎりのように、海苔とおにぎりをわけてくるめるやつなんです。
なんで失敗やったかというと、味付け海苔を使ったのが失敗。
味付け海苔の味がついてるほうが、シートにぴったりくっついてしまって、はがれなかったんです〜〜
結局、塩おむすびと海苔、別々に食べたようなもんです。
食事も済んで、ウエアに着替え、お願いしていた、八方のリフト二日券をいただいてさっそく滑りに行くことに。
ペンションのすぐ近くからあちこちに向けてシャトルバスがでているので便利でした。
私たちは、5号車に乗って、八方スキー場の名木山ゲレンデまで。
ゲレンデについたら、すでにリフト待ちの行列ができていました~~
リフトを乗り継いで上まで(あ、頂上じゃないっすよ)あがったら、人の多さに圧倒されました。
この三連休は、お正月よりも人が多いと、ペンションの方もおっしゃってましたが。。。。
とにかく、ゴンドラ乗り場まで降りて行こうということで滑りだしたものの、ゲレンデの斜度とか状況もよくわからないし、どこに行けばどこにでるのかもわからなくて、緊張の連続。



なんとかゴンドラ乗り場まで降りたところで、休憩~~
のつもりで、夏の青木湖キャンプのときに寄ったお店に入ったのですが、早めの昼食にしました。
早く食べてしまえば、みんながお昼にはいるときには、少しは空いてるゲレンデで滑れるかなと思い。
お昼からゴンドラで一気にまた上まであがりましたが、段々お天気が下り坂。。。。
もう少し滑りたい気もするけど、寝不足と人波に疲れているし無理して怪我してもなあ~と、切り上げてペンションに戻ることに。
戻ってからペンションから歩いて一分のとこにあるエコーランドの湯へ。
ほんとにすぐ近くに温泉があって、ペンションで割引券ももらえるし夜遅くまで開いているので疲れた体には最高です。
お肌がツルツルになる、少し塩辛いお湯。体が軽くなります。
ゆっくり浸かってもどると、お楽しみの夕食です。


写真は2日目のものですが、一日目もおしかったですよ~~
サラダ・魚・肉・デザートとコースになっています。
食事のとき、お一人で来られてる方と合い席になりました。
Mさんとおっしゃって、八方にはよくこられていらっしゃって、いろんなお話を聞かせていただきました。
そして、Mさんから、これが八方!!八方にきた!!というのを実感できることを教えていただきました。
そのために、次の日は早起きしました!!
続きは、また明日。。。。
8日は、父ちゃんが残業になってしまったので、予定より遅れてPM10:00前に出発。
途中、十郎の湯で朝風呂に入りさっぱりしたとこで宿泊予定の白馬村エコーランドに向かい、AM4:30すぎに到着。
宿の近くの駐車場で、少し仮眠をとることに。
この日、白馬のほうは、−13℃とか−15℃とか表示されていたので、凍死しないように銀マットを窓際に立てかけるように張り巡らし、シェラフにくるまったらあったかくて快適、快適。
朝起きたら、窓は凍りつくくらい外は冷え込んでたのですよ〜
恐るべし銀マット!!です〜〜〜
到着予定時間はAM7:00頃と、お宿に連絡していたので三日間お世話になるペンションあぎさんへ。
朝はお日さまもでていて、あぎさん前の道路はこんな感じ。

あぎさんのリビングで持ってきていたおにぎりと、パンで軽く朝食。
そうそう!!このおにぎり、失敗でした。
生協で、おにぎりシートなるものを購入。
コンビニおにぎりのように、海苔とおにぎりをわけてくるめるやつなんです。
なんで失敗やったかというと、味付け海苔を使ったのが失敗。
味付け海苔の味がついてるほうが、シートにぴったりくっついてしまって、はがれなかったんです〜〜
結局、塩おむすびと海苔、別々に食べたようなもんです。
食事も済んで、ウエアに着替え、お願いしていた、八方のリフト二日券をいただいてさっそく滑りに行くことに。
ペンションのすぐ近くからあちこちに向けてシャトルバスがでているので便利でした。
私たちは、5号車に乗って、八方スキー場の名木山ゲレンデまで。
ゲレンデについたら、すでにリフト待ちの行列ができていました~~
リフトを乗り継いで上まで(あ、頂上じゃないっすよ)あがったら、人の多さに圧倒されました。
この三連休は、お正月よりも人が多いと、ペンションの方もおっしゃってましたが。。。。
とにかく、ゴンドラ乗り場まで降りて行こうということで滑りだしたものの、ゲレンデの斜度とか状況もよくわからないし、どこに行けばどこにでるのかもわからなくて、緊張の連続。



なんとかゴンドラ乗り場まで降りたところで、休憩~~
のつもりで、夏の青木湖キャンプのときに寄ったお店に入ったのですが、早めの昼食にしました。
早く食べてしまえば、みんながお昼にはいるときには、少しは空いてるゲレンデで滑れるかなと思い。
お昼からゴンドラで一気にまた上まであがりましたが、段々お天気が下り坂。。。。
もう少し滑りたい気もするけど、寝不足と人波に疲れているし無理して怪我してもなあ~と、切り上げてペンションに戻ることに。
戻ってからペンションから歩いて一分のとこにあるエコーランドの湯へ。
ほんとにすぐ近くに温泉があって、ペンションで割引券ももらえるし夜遅くまで開いているので疲れた体には最高です。
お肌がツルツルになる、少し塩辛いお湯。体が軽くなります。
ゆっくり浸かってもどると、お楽しみの夕食です。


写真は2日目のものですが、一日目もおしかったですよ~~
サラダ・魚・肉・デザートとコースになっています。
食事のとき、お一人で来られてる方と合い席になりました。
Mさんとおっしゃって、八方にはよくこられていらっしゃって、いろんなお話を聞かせていただきました。
そして、Mさんから、これが八方!!八方にきた!!というのを実感できることを教えていただきました。
そのために、次の日は早起きしました!!
続きは、また明日。。。。
Posted by mayumi at 21:06│Comments(0)
│白馬八方尾根スキー場