ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2012年03月01日

手作りヨーグルト


今日から三月ですね~キラキラ

あったかくなったり寒くなったり。。。

三寒四温。 段々春めいてすぐ桜の季節。

そろそろキャンプモードに切り替えかな。ドームテント


手作りヨーグルト



なんて言いつつ今晩からまた雪国行ってきますが スノーボード




昨日は、月末のクソ忙しい時にガス管の腐食部分の修理で半日、お仕事お休みでした。

なので工事してる間に今晩からの雪国行きの用意なんかをしちゃったりして準備万端でございます。チョキ


ガス管の腐食、家が古くてもそうあることではないそうなんですが・・・

地中部分はちゃんと腐食防止の手立てがされてるんですが中古で購入した我が家の場合、
前に住んでた方が(っていうても私の叔父なんですけどね~)家の横に植え込みを作るために
盛り土をしたので通常、地上にでてる腐食防止処理がされていないガス管部分に錆がでて穴が
空いてそこからガス漏れをおこしてたってことなんです。


もし、そういうことをされてるおうちがあったら一度、じっくり調べてもらってみてください。


我が家の場合は大阪ガスですが、年に数回する屋内外の定期検診に数週間前に
きてたんですが、留守の時ばかりに来られてて屋外はいなくても調べられるから
勝手に調べてもらってたけど、屋内はまだ検査してなかったんです。

微妙にガス漏れしてる場合でも屋内の検査でわかる時もあるそうです。

今回は屋外に設置してるマイコンメーターが異常を感知して点滅し、復旧ボタンを押しても点滅が
消えないのにガスが使える状態だった。

微妙なもれでガスの匂いも全然しなかったしね。


ガスって無色透明だし少しだと匂いも気づかないこともあるので気をつけないといけませんね。



********************************




「手作りヨーグルト」



今、我が家の冷蔵庫には常にヨーグルトのストックがあります~牛


手作りヨーグルト


1リットルの瓶が2つと大きめのジャムとかの空き瓶1つは必ずはいっとります。


そんなに大量に?って思わはるかもですが、2人で朝食べて私は夜も
少し食べるのと次の手作り用に取る分をいれると1日一瓶空いちゃいます。


このヨーグルトの種は、Pシェルパさんのもの。


うちの実家でも父ちゃんの実家でも母たちが同じようなヨーグルトを
手作りしていて、(2人ともかれこれ5年くらいは続けてる)何度か種を
わけてもらってるんですが、すぐにダメにしちゃってました。ダウン


シェルパさんの作り方と母たちの作り方は微妙に違っててシェルパさんの方の作り方
なら私でも続けられるかも。って思ったので前回、宿泊したときに購入してきました。


それに味も母たちの方が牛牛乳って感じでちょっと苦手だったこともあって・・・


牛乳飲むとお腹壊すんです@私ぴよこ2


市販のヨーグルトより酸っぱくないし味も牛乳って感じじゃなくとても食べやすいです。

作り方は超簡単ハート

ずぼらな私でも続けられてます。

熱湯を注いだ瓶を3分放置して、お湯を捨てたら中が濡れていてもOK。

そこに出来上がってるヨーグルトのきれいな部分(中のほうのね)を瓶の20%くらいいれて
瓶をまわしてヨーグルトを瓶のふちのほうまで広げる。これで種菌が瓶全体に回るわけです。

そこへ、牛乳を注いでキッチンペーパーをかませて(空気に少しふれないとヨーグルト菌が
増えない)軽く蓋をして直射日光の当たらないとこに約1日(軽く固まるまで)置いとくだけ。


手作りヨーグルト


これを毎日食べてるとお通じもいいんです。アップ

んで、食前に食べるとお腹も膨れるので体重も少しは減るかな~と期待もしてるんですが・・・^m^

どうでしょうかね~~~テヘッ




ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ




またまたある日のお弁当。

手作りヨーグルト

おかずはまたまた前夜の残り物。ありふれた野菜の肉巻き。

ご飯の上の塩昆布、ピンク色のはカーネーションの花弁なのです。

今、NHKでやってるデザイナーのコシノ姉妹のお母さんがモデルの番組にちなんで
地元岸和田(我が家夫婦の実家地方なんです)の塩昆布屋さんが作ったものなんですよ~~

もちろん、食用カーネーションなので食べれます。








日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(手作り&料理)の記事画像
5月のお弁当
今頃(^_^;)
お弁当ネタでつなぐ。。。^^;
そろそろお盆キャンプの予約を。。。
レポUPがなかなか~~^^; なのでおべんと。
御嶽 胡桃島キャンプ場③(素敵な出会い二つ目♪)
同じカテゴリー(手作り&料理)の記事
 5月のお弁当 (2017-05-31 22:34)
 今頃(^_^;) (2017-05-26 23:38)
 お弁当ネタでつなぐ。。。^^; (2015-07-09 18:37)
 そろそろお盆キャンプの予約を。。。 (2015-06-16 23:43)
 レポUPがなかなか~~^^; なのでおべんと。 (2014-11-27 08:40)
 御嶽 胡桃島キャンプ場③(素敵な出会い二つ目♪) (2014-08-25 22:21)
この記事へのコメント
まいどです!

うちも常に冷蔵庫にあります!
市販のよりも断然美味しいですよね

うちもたまにダメになってお裾分けしてもらってます(笑)
冬は、寒すぎてなかなか菌が働いてくれないですよね~
Posted by genki at 2012年03月01日 08:34
おはようございまーす!

これはかつて一世をプチ風靡したカスピ海ヨーグルト?
私は10年位前にヤフオクで種買った事がある~。(←ダメにしたので過去完了形)
冬は安心して室内に放置が出来ていいね~。
お腹やダイエットにもいいだろうけど
私たちの年代はこれから骨密度に気をつけないとイカンから
そういう意味でも続ける価値あるよねー。
Posted by ほるん at 2012年03月01日 09:52
こんにちは。

私も昔作ってました。
長いことしてましたが、いつに間にか
なくなってますね。
又作ってみようかな。

私も牛乳おなかだめなんですよ。
でもシュークリームになったら大丈夫ですよ(笑)
Posted by TRomaTRoma at 2012年03月01日 11:16
こんばんは~!

手作りヨーグルト。
毎日続けるには良いですね!

買って食べようと思ったらなかなか続かいないですから。

カスピ海ヨーグルトにヨーグルトきのこ・・・
体のために続けるのって大事ですよね!
Posted by エブラブエブラブ at 2012年03月01日 22:12
こんばんは。
カスピ海ヨーグルトいいですね~^^
私も随分前になりますが作ったことがあります^^。が・・・・えへっ^^;(笑)
今はブルガリアヨーグルトにお世話になっています(笑)
継続は力なり~♪大事ですね^^

>食前に食べるとお腹も膨れるので体重も少しは減るかな~と期待もしてるんですが・・・^m^
いい案~^^
私最近食べすぎるので参考にさせてもらおうかな^^
お肌にもよさそうですね♪

3枚目の写真のヨーグルトの入ってるビン?気になりました^^とっても素敵!
Posted by *tiara**tiara* at 2012年03月05日 20:17
★genkiさん
まいど!こんばんわ!!
お返事、めっちゃ遅くなってすみませんm(__)m

ミサさんも作ってはるんですね!(^^)!
市販のに比べて酸味もすくないしトロミがあって食べやすいですよね。

>うちもたまにダメになってお裾分けしてもらってます(笑)

我が家のダメにしちゃったらgenkiさんちにおすそ分けしてもらいに行こう~っと^m^

そうそう、丸1日たっても固まってないときがあります。
なので、私は冷蔵庫の近くに置いてます。
ほんわかあったかいので。
温度管理、これから夏に向けて気をつけなくっちゃ。





★ほるんちゃん
こんばんわん。
お返事、めっちゃ遅うなってごめんねm(__)m

>これはかつて一世をプチ風靡したカスピ海ヨーグルト?

たぶんそうかな・・・?
オーナーさんの元の種がなんやったんかわからんけど^^;

ほるんちゃんも作ったことあるんやね、。
でも~アカンようにしてもうたのかあ~
室温の管理とかこれから夏にかけて気をつかうよね。
うちのように昼間締め切りやとすぐ傷んじゃわないか今から心配しとりやす。

>そういう意味でも続ける価値あるよねー。

うんうん、続けることが大事!!
がんばってダメにしちゃわないようにがんばる(^o^)/




★TRomaさん
こんばんわ。
お返事、すごく遅くなってしまってすみませんm(__)m

TRomaさんも~!(^^)!
みなさん、一度は作ったことがあるんですね~

私は母たちから何度か種は分けてもらって作ってたんですがすぐダメにしちゃってました。
今回は、長続きさせようと思ってます~
TRomaさんもまた、はじめてみましょうよ~

>でもシュークリームになったら大丈夫ですよ(笑)

私もです^m^
シュークリームやヨーグルトならOkで~す。
なんででしょうね。




★エブラブさん
こんばんわ。
お返事、すごく遅くなってしまってすみませんm(__)m

手作りヨーグルト。
毎日続けられるようにと今んとこ思っています。

>カスピ海ヨーグルトにヨーグルトきのこ・・・

ヨーグルトきのこ!!
懐かし~~
そういやそれも作っていた時期がありました。
いつの間にかなくなってたけど^^;

>体のために続けるのって大事ですよね!

なんでもそうだけど、ほんと続けるって大事だと思います!!





★*tiara* ちゃん
こんばんわ~~(^O^)/

おっ!! *tiara* ちゃんも作ってたことあるのね~^m^

今のとこ継続できるようにとがんばってますよ~

>私最近食べすぎるので参考にさせてもらおうかな^^

どうぞ、どうぞ^m^
お通じがよくなるのでお肌も荒れることが少なくなるかな~って思ってんねんけど・・・

>3枚目の写真のヨーグルトの入ってるビン?気になりました^^とっても素敵!

たぶん、ジャムが入ってた瓶だと思うんだけど、なにかと使い勝手もいい大きさなので捨てずにずっと使ってるの♪
Posted by mayumimayumi at 2012年03月05日 23:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
手作りヨーグルト
    コメント(6)