ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2012年02月28日

温泉保養館「星の湯」

この土日もスキーはお休みでした。

土曜日は、スキー用のベストを買いに鶴見のブロッサムへ行ったのですが「これや!!」っていうのがなく。。。

でも、「これキャンプで使えるんちゃう?」と思った折りたためるカゴとなぜかブタのクッションをゲット。

温泉保養館「星の湯」 温泉保養館「星の湯」


このカゴ、800円弱やったんですけどちょっとした食料品とか入れて行って帰りはたためるから
荷物も減るしなかなか使えるアイテムちゃうかな(*^^)vっと思って自己満足してがどうでしょう?


翌日、名古屋で呼んでるあの方のとこへも行きたかったのですが。。。



いろいろあり~ので急遽、奈良県十津川村まで温泉に入りにいってきました。

温泉保養館「星の湯」



温泉に行こうって言って用意しだしてから「どこ行く?」となりちょうど手元にあった“じゃらん”で
「お気軽温泉まつり」なる特集でじゃらんを見せれば入浴料がお安くなるというのがあったので
そこに掲載されている十津川村のホテル昴の中の日帰り温泉「温泉保養館 星の湯」へ行ってきました。



途中、昨年の台風で崩れた山や道路を目の当たりにして自然の脅威を改めて感じました。

温泉保養館「星の湯」

温泉保養館「星の湯」




復興だけでなく新しいトンネル工事や道路工事も行われていました。

温泉保養館「星の湯」 温泉保養館「星の湯」



この橋の下にあって何度か立ち寄ったことのある温泉「夢の湯」も営業再開の目途がたっていなそうです。

温泉保養館「星の湯」


そして、橋の対岸の奥にある赤谷キャンプ場も営業は見合わされてるとか。。。
ここのキャンプ場にはまた行きたいと思いつつ2005年(その時のレポはこちら)に行ったきり。
どうなってしまったのかとても気になりますがキャンプ場方面には行けそうにもありません。
再開されたら必ずまた行こう。って思います。

あちこちの大変な状態をみてなんていうか・・・

温泉なんて入りにきてもよかったのかな?って心苦しく思いながら目的地に向かっていると、
父ちゃんが前の仕事のときに出張でお世話になってた民宿や土木屋さん、十津川方面に
行けば寄っていたカフェにお蕎麦屋さん、みな営業されていたことにホッとしたりもしました。


自宅をでてゆっくり走りながら約2時間半でホテル昴に到着。

温泉保養館「星の湯」


ここにテント張ったら気持ちええやろな~な芝生広場があったり、温泉スタンドや野猿や足湯があったり。

温泉保養館「星の湯」  温泉保養館「星の湯」

温泉保養館「星の湯」

温泉保養館「星の湯」  温泉保養館「星の湯」

温泉保養館「星の湯」

温泉保養館「星の湯」  温泉保養館「星の湯」


温泉はホテルの中にあります。

大人 800円 なんですが今回はじゃらんを見せて400円で入浴できました。

シャンプー&ボディシャンプー有り。 露天風呂有り。源泉かけ流しです。

私が入った時は誰もいなかったので脱衣場からお風呂場を見たとこを撮らせてもらいました。

温泉保養館「星の湯」 温泉保養館「星の湯」


お湯は少しだけヌルッとしていてめっちゃあったまります。
脱衣所も清潔で気持ちがよくての~んびり浸かれてええ温泉でしたよ。


帰りにはつり橋の近くにあるお蕎麦屋さんへ。
こちらも何度か寄らせてもらったことのあるお店でお蕎麦、美味しいんです(*^^)v

温泉保養館「星の湯」

温泉保養館「星の湯」 温泉保養館「星の湯」

温泉保養館「星の湯」


ツヤッツヤなお蕎麦♪(うちのカメラでは撮りきれてないけど。。。)

温泉保養館「星の湯」



気持ちいい温泉と美味しいお蕎麦で、キャンピングカーショーには行けなかったけど充実した休日でした。

色の補正を青にしたまま撮ってしまったんですが、なんか気にいってます。


ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ



ある日のお弁当「鶏そぼろ弁当」

鶏そぼろ・炒り玉子・きぬさや・赤ウィンナー・ナス炒め・Pトマト

温泉保養館「星の湯」




日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(温泉)の記事画像
初めてのキャンプ場で温泉三昧キャン
初めてのキャンプ場で温泉三昧キャンプ
初めての単独行動!!その②
初めての単独行動!!その①
ブログ開設10周年
年末キャンプ
同じカテゴリー(温泉)の記事
 初めてのキャンプ場で温泉三昧キャン (2018-09-22 21:14)
 初めてのキャンプ場で温泉三昧キャンプ (2018-09-17 23:37)
 初めての単独行動!!その② (2017-11-26 22:50)
 初めての単独行動!!その① (2017-10-14 00:24)
 ブログ開設10周年 (2017-06-16 22:41)
 年末キャンプ (2016-01-17 22:59)
この記事へのコメント
おじゃまします^^

今週はスキーじゃなかったんですね(笑)
うちの師匠は先ほど大会に出るねんと
出発して行きました^^;
70歳以上のクラスに出場するみたいです^^;

ちょっと足を伸ばして
一日ゆっくり温泉いいですね~^^
うちももうちょっと休み増やそうかなぁ~って
最近つくづく思います^^;

ちゅうか、このカゴ、ブロッサムに売ってたんですか?
この持ち手がすごく便利そうですね^^
今度ブロッサム行ったら、見てこよ~^^
Posted by たけ吉 at 2012年02月29日 09:17
★たけ吉さん
おはようです。

そうなんです。
3週連続の後は2週連続でお休み^^;

>うちの師匠は先ほど大会に出るねんと

八方のリーゼン大会ですね!!
老若男女が楽しめる大会っていうけどリーゼンコース一気降りですよ。
うちの父ちゃん、一回だけ出場しましたけどヘロヘロでした。
お師匠さん、すごいなあ。

温泉、日帰りでものんびりできて最高でしたよ。
お休み、一回だけ増やしちゃいますか?

カゴは一階の雑貨とかいっぱい売ってるお店の奥の方にありました。
あんまり丈夫そうやないから重いもんはいれれんけど使い勝手はよさそうです。
Posted by mayumimayumi at 2012年02月29日 11:04
お父ちゃん、捕らわれの身のようになってて
これが野猿という物だと初めて知りました!(A ̄∀ ̄;)ウヒャヒャ~

温泉もお蕎麦もいいですなー。
被災した地にお金を落とすことは、そこの税収がアップして復興支援につながるんだもん。
とってもいいことですよん。
わかっていても、きっとやさしいmayumiさんは心苦しくなるんでしょうね。
Posted by ほるん at 2012年02月29日 14:47
★ほるんちゃん
こんばんちゃ。

野猿に乗った瞬間、スルスル・・・って動いてさあ。。。
父ちゃん、慌てて戻ってきたんよ^m^

>被災した地にお金を落とすことは、そこの税収がアップして復興支援につながるんだもん。

そうだよね。
温泉に入って、地元産のきのことか買ってお蕎麦食べて。
我が家だけではほんの微々たるものかもしれんけど、それが集まったらかなりの額になるよね。

でも、崩れた山々をみてまだまだ大変だな。って思ったよ。
Posted by mayumi at 2012年02月29日 23:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
温泉保養館「星の湯」
    コメント(4)