ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2011年02月14日

2月三連休はスキー&城①

☆★☆ 2011.02.11~2011.02.13 長野へスキー&城巡りに行ってきました。☆★☆


今回の3連休は早くから白馬へスキーに行く!!と決めてお宿の予約も入れていました。

10日、私は少しだけ仕事を早目に切り上げて帰り洗濯機を回しながら夜食のおにぎりを作り、30分ほど仮眠してお風呂に入って準備万端。
父ちゃんも速効で帰ってきてお風呂に入りいよいよ出発。

てっきり私の運転か~ダウンと思っていたのですが、夕食を
黒丸PAで黒丸ちゃんぽんが食べたい。ってことで間に合うか間に合わないかの時間だったので父ちゃん運転でPM7:00出発。

したのですが・・・・

黒丸PA PM8:33 到着。

最終オーダーはPM8:30。

タッチの差で間に合わんかったです男の子エーン

この前は45分くらいまで受けてたのにな~たまたまやったんやろか?

仕方ないので次の多賀SAでお蕎麦を食べた、めっちゃ残念な2人でしたタラ~タラ~

出発時間が早かったので私に運転を交代することなく、父ちゃんワンマン運転でAM2:30に白馬47スキー場の駐車場に到着し仮眠。

翌朝、初めてのスキー場、白馬コルチナスキー場に向けて出発。

初めてなのでどれくらいかかるかわからなかったので早めに出たつもりだったんですが、結構、遠かった。

そして到着したのですが、駐車場は「ホテルグリーンプラザ白馬」の宿泊者優先。
日帰りの車はその後ろになるのでゲレンデまで少し歩かないといけませんでした。

2月三連休はスキー&城①


後でわかったんですがメインの駐車場以外にもいくつか駐車場があってそちらからのほうがゲレンデに近いようでした。汗

夜食に作っておいたおにぎりの残りを食べてから板を担いで早速ゲレンデへ。

こちらのスキー場、1日券3,300円とリーズナブル♪

しかもびっくり 50歳からマスター券というのがあるびっくり (要証明書)
それが1日券で2,500円なんですよドキッ

最近、1日滑り倒す体力がない我が家は今シーズンに入ってからいつも半日券を購入してます。
この日も半日券で滑る予定でしたが私はつい先日、50歳になったばかり。
通常の半日券は、2,300円なので200円高いだけで1日券を買えちゃうハート
もし、昼からも滑るのなら父ちゃんは回数券を買えばいいやん。ってことで私は特典を使わせてもらってマスター1日券を購入いたしました。

ゲレンデマップも手に入れてまずが足慣らしに初級者コース池の田ゲレンデへ。
とても滑りやすいきれいにグルーミングされたバーンでした。

コルチナ側はほかにも尾根沿いに上級コースから初級コースまでいくつかのコースがありました。

2月三連休はスキー&城①


もう一つ上に父ちゃんはいきたかったようですが、段々人が増えてきたのでわらび平ゲレンデへ移動。

2月三連休はスキー&城①


こちらも距離は短いものの圧雪されたバーンもあり、非圧雪なとこもありで楽しめました。
私は非圧雪バーンには怖くてはいれませんから入ってませんけど、父ちゃんは1回転してましたテヘッ

2月三連休はスキー&城①
2月三連休はスキー&城①
2月三連休はスキー&城①


わらび平のほうへ移動して乗鞍との共通リフト券を購入しとけばよかったと。。。。
ちなみに共通リフト券は、1日券4,000円(マスターは3,000円)です。

それでも半日で結構な本数滑り、曇り空から雪に変わり始めたので満足して3連休初日を終了いたしました。


ええ~~今回も前回に引き続き、カメラを持って上がっていないので携帯の写真ばかりでございます汗

続く。。。。









日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(白馬コルチナ&白馬乗鞍スキー場)の記事画像
志賀高原から白馬乗鞍へ②
志賀高原から白馬乗鞍へ①
バイク旅③ 信州白馬乗鞍から福井県へ。
バイク旅② 明野から白馬へ。
白馬乗鞍そして八方へ③(みみずくの湯)
白馬乗鞍そして八方へ②(八方)
同じカテゴリー(白馬コルチナ&白馬乗鞍スキー場)の記事
 志賀高原から白馬乗鞍へ② (2015-03-22 07:34)
 志賀高原から白馬乗鞍へ① (2015-03-21 12:48)
 バイク旅③ 信州白馬乗鞍から福井県へ。 (2014-10-09 23:08)
 バイク旅② 明野から白馬へ。 (2014-10-03 00:14)
 白馬乗鞍そして八方へ③(みみずくの湯) (2014-03-28 08:39)
 白馬乗鞍そして八方へ②(八方) (2014-03-25 00:07)
この記事へのコメント
mixiみるかぎりではお城が登場しなかたので、今回はスキーだけだったのね・・・って思ってたら、タイトルにお城の文字が^m^
どこに行ったのかな?続きが楽しみ~♪

東野圭吾の新作小説「白銀ジャック」って、知ってる~?Rは去年読んだんやけど、舞台がスキー場なのよ。
んで、スキーをしたことないRには、いまいち場面が想像できなくて残念やってん。
さぶ母さんやったら、きっと臨場感が伝わるんやろなぁ~。
Posted by らむりん at 2011年02月15日 20:16
おお

白馬に行ってはったんですねー

私、今ブログアップしたばかりですけど、栂池、八方コースでした

今年は雪が多いので、こんなに遠くまで来なくてもいいかな~と

思っていたんですけど

遠くまで行かれてる方がいて心強いです

今年はまだまだ滑れますねー 楽しみましょうね!
Posted by yootayoota at 2011年02月15日 21:35
★らむりんさん
うっふふのふ~~^m^
あのね、お城に行く予定はなかってん
けどね、体力が続かんかったつうわけですわ。
どこに行ったかって?そりはこうご期待!!(笑)

「白銀ジャック」本屋でチラッと立ち読みしたけど面白そうやった。
スキー場が舞台やったね。
ふんふん、臨場感か~やっぱ、読んでみよ(^_-)-☆




★yoota さん
先ほど、おじゃましてきました~~
栂池、八方、逆コースだったらもしかしたら同じゲレンデにいたかも!!でしたよね。

>今年は雪が多いので、こんなに遠くまで来なくてもいいかな~と

やっぱり長野まで行くと雪が違うな~と思うので我が家は今シーズンも遠くまでがんばって行ってます~~

まだまだ楽しめそうなのでyootaさんもまた、遠征して楽しんでくださいね。
Posted by mayumimayumi at 2011年02月15日 22:50
 雪遊び,メチャ,楽しんでる~…。
それって凄く羨ましいですね。

 と言いつつ,週末の淡路島キャンプに向けて,
着々と気持ちの準備(荷物の準備じゃないです…)に励んでます(^^;)
Posted by puchan0818puchan0818 at 2011年02月16日 21:16
★puchan0818さん
月一の3連休はやっぱし雪の国へ行きたくて一生懸命、お仕事に励んでおります(^^ゞ

週末から淡路島にあれを見にいかれるんですね。

で、>着々と気持ちの準備?
ワクワクしすぎて?^m^
Posted by mayumi at 2011年02月17日 07:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2月三連休はスキー&城①
    コメント(5)