ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年05月22日

四万十川GWキャンプ⑤(風景林編)

☆★☆ 2012.5.3~2012.5.6 ふるさと交流センターへ行ってきました。☆★☆









GWキャンプ3日目は、抜けるような青い空晴れ

鯉のぼりさんも今日は休憩~  やっと風もましになっていいお天気になりました。

そよ風が吹いて木陰で読書が気持ちいい♪  「岳」ですけどね^m^






四万十川の水もだいぶひいてきたんですが、この日もカヌーは貸してもらえませんでした男の子エーン

  






お昼ご飯は、ホットケーキハート りょう料理長が自ら焼いてくれましたよ~食事


  






昼食後、うち夫婦とりょうちゃんでキャンプ場から2~30分程の所にある中津川沿いの風景林というところへ。







早朝にトシパパとりょうちゃんはここに釣りに行ったんですが吐く息が白くなるくらい寒かったそう。



お昼はちょうどいいくらいの涼しさでしたね~


















車を止めたのは「久木の森の水」という湧水の近く。






そのすぐ前に川が流れていて、トイレだけがある無料のキャンプ場がありました。



テントは3~4張りくらいすればいっぱいかな? 





管理人さんもいないし、照明もないし、炊事場などの施設もありません。 ってことは水道もなし。

車の音もほとんど聞こえないので、釣りをしたり森の音を聞いてくつろぐ、ほんとに自然を楽しむ為のキャンプを

するのにはいいんじゃないかな。

この先にももう一か所、東屋みたいなのがあって(横にトイレのようなものがあった)キャンプ場って書いてありましたが

確認はしてないのでテントを張れるのかどうかは不明です。


ちなみに。。。

私はここでキャンプって言われたらトイレの中は見てないけど、自分たちだけだったら怖いしたぶん、無理かな。。。



風景林にくるまでにもう一つ、「弘法大師万病の薬 命の水」というのもありました。

道路沿いにあるので気付かずに通り過ぎてしまいそうなとこにあります。


  





風景林を堪能してキャンプ場にもどりました。


後、何回は続く。。。。テヘッ






ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ





5月16日のお弁当。






カレーチーズフライドチキン。

カレンダーに載っていたレシピだけど、我が家的にはカレー粉をもう少し多くしたほうがよかったかも。

チキンを揚げたあとの薄いカレー味のついた油でズッキーニと人参も軽く素揚げ。