2009年02月05日
ある日の晩ごはん
父ちゃん、最近、残業が多いんです。
残業の時は会社で夜食がでます。
といっても、パンorおにぎり。それに缶コーヒーかお茶だけ。
帰宅時間が遅いとわかってるときは私だけなので、納豆とお漬け物とかお茶漬けとかでチャチャッと
夜食を食べずに「家に帰ってから食べます」とメールがきても、帰宅時間は10時前くらいになるので、
それから作れないし簡単なおかずとかうどんとかで済ませてもらってます。
なので、父ちゃんの帰宅時間も通常通りとわかっているときで、私のも時間の余裕があるとき(限定でっす!)は、
塩分控えめでカロリーも抑えつつ野菜もとれるようにと、できるだけ手作りしておりまする~~
父ちゃんの血圧のため!!といいつつ自分のダイエットのためでもありますが
この日は、ハンバーグとポテトサラダとカボチャスープ。
ハンバーグは、絹こし豆腐を半丁を合びき肉と一緒に混ぜ混ぜ。
牛7:豚3くらいの合いびき肉に豆腐をいれてタネを作るとフワフワのハンバーグができるんですよ~
つなぎのパン粉または、食パンちぎったものを普通、牛乳にひたしておいて使いますけど
豆腐を水きりせずにいれると豆腐の水分で牛乳はいらないんです。
それと、合いびきを使うのは、牛・豚・羊などの赤身肉のほうが脂肪を燃やすL-カルニチンとかっていうのが
豊富に含まれてるって何かで読んだから。
鶏肉などの白っぽい肉は、脂肪が燃えにくいんだそうです。
ポテトサラダには、キュウリと人参とカロリー半分とかっていうハムとブロッコリーを混ぜてます。
父ちゃん、ブロッコリーあんまし好きではないので、ポテトサラダの中に混ぜちゃえば食べなきゃ仕方ないですから
我が家ではジャガイモを熱いうちにつぶすときに、お酢とサラダ油も少量入れてまぜながら潰します。
フレンチドレッシングを混ぜるのと同じことです。
そのサラダ油の代わりにこないだ届いたエゴマ油を混ぜてみました。
マヨネーズの味が勝つので少しクセのあるエゴマ油でもOKでした。
カボチャのスープは、コンソメでコトコト煮て、後はミキサーでガーとやって豆乳でのばします。
牛乳のほうがおいしいと思うけれど豆乳のほうがカロリー控えめにできるし「大豆ですから~~!!」
大豆イソフラボンいっぱい、血液サラサラになりますもんね~
それと、私はキューブ型のコンソメの素を使うんですが以前の半分の量に今回はしました。
最後に塩こしょうで味を調えますが、この時のお塩は最近、気にいってる塩学舎のお塩。
これ、去年いった温泉やぶっちゃの湯(キャンプ場隣接されてるとこです)で売ってたんですけど、
ミネラル豊富だそうです。
塩分控えめと言ってもミネラル分をとるためには必要なもの。
だったら少しでもいいお塩をといろいろ試しています。
味は、「塩」には違いないですけど。。。。


たまにしか手の込んだものを作らないので、血圧とかそういうことにあんまり効いてないかもしれないな~
もうちょっとがんばって減塩やカロリー控えめなご飯にしていかないとね。って思います~~
といいつつ今日もまだメールがこないので、簡単チンご飯になりそうな予感。。。。
サラダだけでも作っておくことにします~~
そうそう、今週末、出撃よ~~
一か月ぶりにいつものお宿へ、姪っこも一緒に行ってきま~~す
でも、雪、降らないみたいね。。。。
残業の時は会社で夜食がでます。
といっても、パンorおにぎり。それに缶コーヒーかお茶だけ。
帰宅時間が遅いとわかってるときは私だけなので、納豆とお漬け物とかお茶漬けとかでチャチャッと

夜食を食べずに「家に帰ってから食べます」とメールがきても、帰宅時間は10時前くらいになるので、
それから作れないし簡単なおかずとかうどんとかで済ませてもらってます。
なので、父ちゃんの帰宅時間も通常通りとわかっているときで、私のも時間の余裕があるとき(限定でっす!)は、
塩分控えめでカロリーも抑えつつ野菜もとれるようにと、できるだけ手作りしておりまする~~
父ちゃんの血圧のため!!といいつつ自分のダイエットのためでもありますが

この日は、ハンバーグとポテトサラダとカボチャスープ。
ハンバーグは、絹こし豆腐を半丁を合びき肉と一緒に混ぜ混ぜ。
牛7:豚3くらいの合いびき肉に豆腐をいれてタネを作るとフワフワのハンバーグができるんですよ~
つなぎのパン粉または、食パンちぎったものを普通、牛乳にひたしておいて使いますけど
豆腐を水きりせずにいれると豆腐の水分で牛乳はいらないんです。
それと、合いびきを使うのは、牛・豚・羊などの赤身肉のほうが脂肪を燃やすL-カルニチンとかっていうのが
豊富に含まれてるって何かで読んだから。
鶏肉などの白っぽい肉は、脂肪が燃えにくいんだそうです。
ポテトサラダには、キュウリと人参とカロリー半分とかっていうハムとブロッコリーを混ぜてます。
父ちゃん、ブロッコリーあんまし好きではないので、ポテトサラダの中に混ぜちゃえば食べなきゃ仕方ないですから

我が家ではジャガイモを熱いうちにつぶすときに、お酢とサラダ油も少量入れてまぜながら潰します。
フレンチドレッシングを混ぜるのと同じことです。
そのサラダ油の代わりにこないだ届いたエゴマ油を混ぜてみました。
マヨネーズの味が勝つので少しクセのあるエゴマ油でもOKでした。
カボチャのスープは、コンソメでコトコト煮て、後はミキサーでガーとやって豆乳でのばします。
牛乳のほうがおいしいと思うけれど豆乳のほうがカロリー控えめにできるし「大豆ですから~~!!」
大豆イソフラボンいっぱい、血液サラサラになりますもんね~

それと、私はキューブ型のコンソメの素を使うんですが以前の半分の量に今回はしました。
最後に塩こしょうで味を調えますが、この時のお塩は最近、気にいってる塩学舎のお塩。
これ、去年いった温泉やぶっちゃの湯(キャンプ場隣接されてるとこです)で売ってたんですけど、
ミネラル豊富だそうです。
塩分控えめと言ってもミネラル分をとるためには必要なもの。
だったら少しでもいいお塩をといろいろ試しています。
味は、「塩」には違いないですけど。。。。





たまにしか手の込んだものを作らないので、血圧とかそういうことにあんまり効いてないかもしれないな~
もうちょっとがんばって減塩やカロリー控えめなご飯にしていかないとね。って思います~~
といいつつ今日もまだメールがこないので、簡単チンご飯になりそうな予感。。。。

サラダだけでも作っておくことにします~~

そうそう、今週末、出撃よ~~

一か月ぶりにいつものお宿へ、姪っこも一緒に行ってきま~~す

でも、雪、降らないみたいね。。。。

Posted by mayumi at 18:21│Comments(11)
│手作り&料理
この記事へのコメント
その素晴らしい愛情に旦那ちゃんも
感謝していることでしょう(^^)。。
家の奥とは?????
まぁ別に良いですけど(爆っ
間違い無く血圧さがりだすでしょう(^^v
それにしても僕の場合はぁ~
上がりっぱなしかも~(汗っ
感謝していることでしょう(^^)。。
家の奥とは?????
まぁ別に良いですけど(爆っ
間違い無く血圧さがりだすでしょう(^^v
それにしても僕の場合はぁ~
上がりっぱなしかも~(汗っ
Posted by I LIKE CAMP
at 2009年02月06日 08:49

あぁ~やってもうた。2度書きっ(汗っ
今週末はぁ~
♪月に向かって~ 出撃よっ~
えぇなぁえぇなぁ~。(^^9
今週末はぁ~
♪月に向かって~ 出撃よっ~
えぇなぁえぇなぁ~。(^^9
Posted by I LIKE CAMP
at 2009年02月06日 11:40

>I LIKE CAMPさん
愛なのか?それは私のみぞ知る。。。。フッフッフ。。。。
って、感謝なんてしてるわけないやん。
嫁やねんもん、飯作って当たり前ってとこやないですか~~
いくら食事に気をつけても、酒タバコをやめない限りは下がることはないでしょう(怒)
最後は自分自身ですから~~
CAMPさんも、気をつけなあきませんよ~~
奥様もほんまは心配してはるって。きっと。。。と思う。。。
>そしてI LIKE CAMPさん
そう、月に向かって~!!ってちゃうちゃう、雪国に向かいます~~
ええでしょう~~
けど、あんまり雪ふってないのよね。。。。
愛なのか?それは私のみぞ知る。。。。フッフッフ。。。。
って、感謝なんてしてるわけないやん。
嫁やねんもん、飯作って当たり前ってとこやないですか~~
いくら食事に気をつけても、酒タバコをやめない限りは下がることはないでしょう(怒)
最後は自分自身ですから~~
CAMPさんも、気をつけなあきませんよ~~
奥様もほんまは心配してはるって。きっと。。。と思う。。。
>そしてI LIKE CAMPさん
そう、月に向かって~!!ってちゃうちゃう、雪国に向かいます~~
ええでしょう~~
けど、あんまり雪ふってないのよね。。。。
Posted by mayumi
at 2009年02月06日 15:44

いいなぁ~雪国♪
うちは、この暖冬に戦意喪失気味です^^;
本当は今週末行こうと思ってたんですが・・・あ~あ。
うちは、この暖冬に戦意喪失気味です^^;
本当は今週末行こうと思ってたんですが・・・あ~あ。
Posted by さおりん
at 2009年02月06日 16:02

こんばんは~
今週出撃・・・
スキーですね~(^^ゞ
僕も出撃で・岐阜でーす
それにしてもハンバーグ♪
出来上がりの写真もみたかったっす♪
今週出撃・・・
スキーですね~(^^ゞ
僕も出撃で・岐阜でーす
それにしてもハンバーグ♪
出来上がりの写真もみたかったっす♪
Posted by rogingu at 2009年02月06日 19:11
>さおりんさん
雪、全然降ってないものね~
今週末は行かれないの?
うちは行けるときにいっとかないとなので、雪があんまりなくても行ってきまーす(^-^)ノ~~
雪、全然降ってないものね~
今週末は行かれないの?
うちは行けるときにいっとかないとなので、雪があんまりなくても行ってきまーす(^-^)ノ~~
Posted by mayumi at 2009年02月06日 20:59
>roginguさん
はい(^-^)/スキーです。
木島平に行ってきまーす。
roginguさんは岐阜ですか♪
楽しんできてくださいね。
ハンバーグの出来上がり写真、今度はちゃんと撮っておきますね~
はい(^-^)/スキーです。
木島平に行ってきまーす。
roginguさんは岐阜ですか♪
楽しんできてくださいね。
ハンバーグの出来上がり写真、今度はちゃんと撮っておきますね~
Posted by mayumi at 2009年02月06日 21:03
あらっ木島平っすか♪
僕の友人も今日から行ってますね~
楽しんできてくださ-い
次回のブログ楽しみにしてま~す
僕は、ホワイトピア高鷲だと思いま~す♪
僕の友人も今日から行ってますね~
楽しんできてくださ-い
次回のブログ楽しみにしてま~す
僕は、ホワイトピア高鷲だと思いま~す♪
Posted by rogingu at 2009年02月06日 23:40
>roginguさん
お友達、木島に行ってはるんですね~
私達は、牧の入りゲレンデで滑ってます。
>次回のブログ楽しみにしてま~す
頑張ってネタ探しておきます。(^_^;)
お友達、木島に行ってはるんですね~
私達は、牧の入りゲレンデで滑ってます。
>次回のブログ楽しみにしてま~す
頑張ってネタ探しておきます。(^_^;)
Posted by mayumi at 2009年02月06日 23:59
こんにちは^^
思いっきり滑りましたか♪
良かったですね
ハンバーグは、私もよく色々入れます。
お豆腐・蓮根すりおろし・こんにゃくを細かくし茹でさっとおしょうゆを絡めた物などです。
これでカロリーオフ^^
子ども達の好きな物は、ピーマンつめですが、
小松菜をさっと茹で細かく叩いて水気をぎゅっと絞り豚ミンチ(赤身かなり多め)とシイタケ(シイタケの水分が出て赤身が多くてもほっくり仕上がります)で生地を作ります。さっと粉をはたいたピーマンに詰めてじっくり焼いたらポン酢や辛子醤油で戴きます。
さっぱりしていて美味しいです。
豆乳ちゃんもいい子ですね~♪
それdめお、旦那は、帰りが遅く食べたらバッタンキューで寝ちゃうからやっぱり身体には、よくないでしょうね
思いっきり滑りましたか♪
良かったですね
ハンバーグは、私もよく色々入れます。
お豆腐・蓮根すりおろし・こんにゃくを細かくし茹でさっとおしょうゆを絡めた物などです。
これでカロリーオフ^^
子ども達の好きな物は、ピーマンつめですが、
小松菜をさっと茹で細かく叩いて水気をぎゅっと絞り豚ミンチ(赤身かなり多め)とシイタケ(シイタケの水分が出て赤身が多くてもほっくり仕上がります)で生地を作ります。さっと粉をはたいたピーマンに詰めてじっくり焼いたらポン酢や辛子醤油で戴きます。
さっぱりしていて美味しいです。
豆乳ちゃんもいい子ですね~♪
それdめお、旦那は、帰りが遅く食べたらバッタンキューで寝ちゃうからやっぱり身体には、よくないでしょうね
Posted by よっちゃん(ゆうとまま) at 2009年02月10日 16:23
>よっちゃんさん
慣れたゲレンデでしたので、のんびり滑れました♪
ピーマン肉詰め、そういえば最近、作ってないなあ。。。
私は合びきで作っていたんですが、豚ミンチに小松菜をっていうのもおいしそう~~
レシピ、ありがとうございます。
今度、作ってみま~~す。(レンコンにはさんでもおいしそうですね(*^^)v)
そうそう、カロリー抑えても食べる時間が遅いので中々成果はあがりませんよね。
慣れたゲレンデでしたので、のんびり滑れました♪
ピーマン肉詰め、そういえば最近、作ってないなあ。。。
私は合びきで作っていたんですが、豚ミンチに小松菜をっていうのもおいしそう~~
レシピ、ありがとうございます。
今度、作ってみま~~す。(レンコンにはさんでもおいしそうですね(*^^)v)
そうそう、カロリー抑えても食べる時間が遅いので中々成果はあがりませんよね。
Posted by mayumi at 2009年02月10日 22:16