2008年02月07日
加湿器
先日の日記に書いた、加湿器。
超音波式で、蒸気の量も調節できます。
購入するまで、私はしらなかったんですけど、蒸気、冷たいんですよ~~

うまいこと、運転席と助手席の間の小物入れに収まるし、ちょうど、長野まで500mlのペットボトル一本分なんです。
前回のスキーにも使用しましたが、喉あめを食べる個数が減りました。
くちびるの乾燥もましだったような気も。
Posted by mayumi at 21:11│Comments(3)
この記事へのコメント
へぇ~
賢い加湿器なんですねぇ~
ウチのはスイッチオンで全開!!
水が無くなるまでアホみたいに蒸気出してます(笑
ただ、ペットの代わりに専用のタンクも使えるので
背が低くて良いのですが・・・
ドリンクホルダーの飲み物がどんどん無くなっていくので
喉が楽なら、これは考える必要アリですね~
賢い加湿器なんですねぇ~
ウチのはスイッチオンで全開!!
水が無くなるまでアホみたいに蒸気出してます(笑
ただ、ペットの代わりに専用のタンクも使えるので
背が低くて良いのですが・・・
ドリンクホルダーの飲み物がどんどん無くなっていくので
喉が楽なら、これは考える必要アリですね~
Posted by 抹茶んっ!?
at 2008年02月08日 08:37

スチーム式じゃない加湿器なんですね。
車で使えるってのがいいですね。
私も、宿へはいつも加湿器持参です。
スチーム式で¥3000というコストパフォーマンス最高!のもの。
湿度調節のセンサーもないから、宿で使うにはいいけど
家で使うと結露がすごいのが難点かな。
車では、原始的方法(笑)
エアコン吹き出し口にぬれタオル掛けるだけです。
もうすぐスキーですね。楽しんできてくださ~い。
車で使えるってのがいいですね。
私も、宿へはいつも加湿器持参です。
スチーム式で¥3000というコストパフォーマンス最高!のもの。
湿度調節のセンサーもないから、宿で使うにはいいけど
家で使うと結露がすごいのが難点かな。
車では、原始的方法(笑)
エアコン吹き出し口にぬれタオル掛けるだけです。
もうすぐスキーですね。楽しんできてくださ~い。
Posted by kotop
at 2008年02月08日 10:21

★抹茶んっさん★
家にもうひとつあるのは、抹茶んさんとのと同じ、水がなくなるまで、バンバン蒸気がでます。
喉、気持ちだけですけど、ましになりますよ~
一度、試してみてくださいね~
★kotopさん★
超音波式で、スチーム式って言ったらいいのかな?
蒸気はでるんです~~~
本当は、スチームのでない、気化式のほうがいいんでしょうけど、なかなか手頃なのがなくて。。。。
家でも使ってますけど、小さい加湿器なので周辺は潤ってるとい感じです。
はい、もうすぐ父ちゃんが帰ってきたら出発します。
いってきます~~~
家にもうひとつあるのは、抹茶んさんとのと同じ、水がなくなるまで、バンバン蒸気がでます。
喉、気持ちだけですけど、ましになりますよ~
一度、試してみてくださいね~
★kotopさん★
超音波式で、スチーム式って言ったらいいのかな?
蒸気はでるんです~~~
本当は、スチームのでない、気化式のほうがいいんでしょうけど、なかなか手頃なのがなくて。。。。
家でも使ってますけど、小さい加湿器なので周辺は潤ってるとい感じです。
はい、もうすぐ父ちゃんが帰ってきたら出発します。
いってきます~~~
Posted by mayumi at 2008年02月08日 18:54