ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2013年06月26日

世界遺産の温泉の後は。。。

続きです。。。





6月22日(土) 和歌山の湯の峰温泉まで行ってきました。







昔々、小栗判官という方が不治の病を癒したとされる伝説があり、熊野古道中辺路の一部として世界遺産に登録された



日本最古の共同浴場 「つぼ湯」(熊野本宮のHPに料金等掲載されてます。こちら






1組30分の貸切の小さなお風呂でしたが浸かっただけでもとっても満足して、車で休憩して今度は公衆浴場のくすり湯へ。






くすり湯といっても薬草とかが入ってるのではなく、源泉かけ流しのお風呂です。








ここ湯の峰温泉の公衆浴場と言われるお風呂は3つ。







①つぼ湯



  
 川床から湧き出る高温の源泉そのままなので人が長い時間入ってないとすごく熱いので自分で水で埋めてから入ります。

   薄めてもドンドン湧いてくるのですぐ熱くなります。

   シャンプーなど石鹸類を使うことは禁止です。






②くすり湯


   
源泉100%のかけ流し。

   高温の源泉を熱交換器を使って適温まで冷ましてあるのでほんとの湯の峰のお湯を楽しめます。

   こちらもつぼ湯同様、シャンプーなどは禁止です。





③一般湯


  
 一般湯は源泉を水で適温に薄めてあり、源泉50%くらいとのことですが、それでもかなり硫黄の匂いがします。

   こちらは普通の銭湯と同じでシャンプーなどはOKですが、シャワーはありません。








今回はせっかくなのでくすり湯に。 誰もいらっしゃらなかったので。。。





世界遺産の温泉の後は。。。






洗い場のお湯のカラン、青いほうは真水がでて、赤いほうは水よりはちょっと温いくらいの冷ました源泉がでます。





冷ました源泉もかなり硫黄の匂いがきついですよ~~






下の写真の右上の箱のようなものが熱交換器のようですが定かではありません汗






世界遺産の温泉の後は。。。







件数は少なそうだけど風情のある旅館街です。





世界遺産の温泉の後は。。。






世界遺産の温泉の後は。。。








10時半ごろから3時過ぎまで湯の峰で温泉を楽しんでさあ~帰ろう。なんですが。。。。





世界遺産の温泉の後は。。。






去年、近露にキャンプに(レポはこちら)来たときにもよった野中の清水でお水を少しいただいて帰ることに。





世界遺産の温泉の後は。。。






雨の後だからか以前、来た時よりも落ちてくる水の勢いがすごいびっくり





世界遺産の温泉の後は。。。






熊野古道 中辺路あたりの風景。 なんとも言えませんね。





世界遺産の温泉の後は。。。







お水もいただいたし、白浜まででて高速で帰るのか?と思いきや。。。。







さて、どこでしょう?  時刻はPM5:30です。









世界遺産の温泉の後は。。。










こんなとこ回って帰ったのです。








世界遺産の温泉の後は。。。








高野龍神スカイラインです汗





いつもはバイカーでにぎわってるのにもう時間も遅いからか駐車場には我が家だけでなんともさみしい~~





世界遺産の温泉の後は。。。





日がくれていく高野山(護摩山?)からの山々。 影がきれいでしたね~~






世界遺産の温泉の後は。。。








こういう時、一眼レフのカメラが欲しいっと思うのです。。。







お土産屋さんの前には高野山のゆるキャラ(?) 「こうやくん」 そのまんまのネーミングやんガーン





世界遺産の温泉の後は。。。







涼しい~高野山を後にしてここからは九度山を抜けてまだ無料区間の高野口から五條まで京奈和道を使って大阪まで。





途中、スーパームーン前日の大きくて明るいお月様が上がってました。





世界遺産の温泉の後は。。。






温泉とドライブを満喫した休日でした。






お終い。
 









ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ






日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(温泉)の記事画像
初めてのキャンプ場で温泉三昧キャン
初めてのキャンプ場で温泉三昧キャンプ
初めての単独行動!!その②
初めての単独行動!!その①
ブログ開設10周年
年末キャンプ
同じカテゴリー(温泉)の記事
 初めてのキャンプ場で温泉三昧キャン (2018-09-22 21:14)
 初めてのキャンプ場で温泉三昧キャンプ (2018-09-17 23:37)
 初めての単独行動!!その② (2017-11-26 22:50)
 初めての単独行動!!その① (2017-10-14 00:24)
 ブログ開設10周年 (2017-06-16 22:41)
 年末キャンプ (2016-01-17 22:59)
この記事へのコメント
こちらの方面にはよくドライブで出かけます
くまさんが運転が好きなので、何時間とか何百キロとか、日帰りでも普通に走ってくれるんです。
こちらの温泉はいったことないですが
和歌山に釣りにいったかえりには、高野山へよることも多々あります
有名所の胡麻豆腐を買ってかえります

素敵な温泉ですね
今度くまさんに連れていってもらいます
Posted by みゃんちみゃんち at 2013年06月27日 12:34
★みゃんちさん
こんにちは~

みゃんちさんもこちら方面によくいかれるんですね。

うちも父ちゃんは結構、遠くまででも運転してくれるんであちこち行くんですよ~
たまには運転代わってって言われますけどね(^_^;)

高野山も一度、ゆっくり行きたいな~と思ってます。
有名どころの胡麻豆腐、やっぱおいしいですか?
今度、通ったら買ってみよ~

こちらの温泉、休憩所は有料なんで、暑くない時期なら車でお昼寝したりしながらゆっくり入るといいと思いますよ~
ぜひ、くまさんに連れていってもらってくださいね。
Posted by mayumimayumi at 2013年06月27日 15:12
Mayumiさん

湯の峰温泉、行きたいところなんです。
つぼ湯、硫黄のにおい、も~たまらんです。僕は平湯温泉が大好きで、硫黄と聞いたら・・・

今年は絶対いきます!ブログ参考にさせていただきます。
Posted by TRoma at 2013年07月02日 20:21
★Opaさん
こんばんは~

平湯温泉もいいですが、湯の峰も負けないくらいお湯はいいですよ~

つぼ湯はほんとに浸かるだけですが、なんたって世界遺産ですもんね(^_-)-☆

お風呂は平湯のほうがりっぱですが、こちらは昔の公衆浴場そのものでシャワーもないけどそれがまたいい♪

車で少し走ればキャンプ場もあるし、ほかにも温泉がいろいろあるのでぜひ行ってみてください。

左側カテゴリーの近露キャンプ場で去年のレポに飛んでいただければ去年の様子もみていただけます。
Posted by mayumimayumi at 2013年07月02日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
世界遺産の温泉の後は。。。
    コメント(4)