2010年10月24日
行けなかったので。。。。
実家地方の祭り、昨年もだけど今年もキャンプに行っちゃいったもんでYouTubeで楽しんでます。
今年は宮入の日は雨。
屋根にはカバーがかかってますね~
でも、みんなそんなの関係ねえ!!って感じやろな。
この中に同級生やその子供がいるんやなあと思うと何回も繰り返し見てしまいます。
テレビでよくやってるほうとは違って山手のほうになるのですが、やっぱ動画よりその場でみる迫力が最高だなあ。。。
で、私も高3まで参加してましたけど、参加するのがもっと最高でっす!!
今は2日間、ほぼ走り続ける体力ないですけどね。。。。(^_^;)
それでも同級生の男子たちは50にして走ってるんだろうなあ。
残念なことに同じ八木地区でも父ちゃんの実家の町にはだんじりがないので、父ちゃんは祭りにはあんまし興味がないようで^^;
まあ、体力的に見に行くのもしんどいってのもありますが、たぶん来年もキャンプだろうな。。。
もういっちょ!!
試験引きの模様。
2日間の祭りの前に試験引きというのもあるんです。
じつはこの試験引きのほうがおもしろかったりします。
もし機会があったらぜひ見に行ってみてください。
きっと虜になるはず♪
今年は宮入の日は雨。
屋根にはカバーがかかってますね~
でも、みんなそんなの関係ねえ!!って感じやろな。
この中に同級生やその子供がいるんやなあと思うと何回も繰り返し見てしまいます。
テレビでよくやってるほうとは違って山手のほうになるのですが、やっぱ動画よりその場でみる迫力が最高だなあ。。。
で、私も高3まで参加してましたけど、参加するのがもっと最高でっす!!
今は2日間、ほぼ走り続ける体力ないですけどね。。。。(^_^;)
それでも同級生の男子たちは50にして走ってるんだろうなあ。
残念なことに同じ八木地区でも父ちゃんの実家の町にはだんじりがないので、父ちゃんは祭りにはあんまし興味がないようで^^;
まあ、体力的に見に行くのもしんどいってのもありますが、たぶん来年もキャンプだろうな。。。
もういっちょ!!
試験引きの模様。
2日間の祭りの前に試験引きというのもあるんです。
じつはこの試験引きのほうがおもしろかったりします。
もし機会があったらぜひ見に行ってみてください。
きっと虜になるはず♪
Posted by mayumi at 22:33│Comments(2)
│日々のこと
この記事へのコメント
こんばんは。
お邪魔します。
そうそう!祭りはこうでなくっちゃ~。
うちも高2まで曳いてましたよ。
その頃は、実家の3軒となりが地車小屋でした。
今住んでるとこにも「だんじり」はあるんですが、大工方が大屋根で踊らないで、マイクでかけ声ばかりかけてるんですよ。
スピーカーが積んであって、だんじりの来た時のうるさいこと。。。。(-_-;)
うちは「こんなもん!!!地車ちゃうわ!!」と一人憤慨してます(笑)
お邪魔します。
そうそう!祭りはこうでなくっちゃ~。
うちも高2まで曳いてましたよ。
その頃は、実家の3軒となりが地車小屋でした。
今住んでるとこにも「だんじり」はあるんですが、大工方が大屋根で踊らないで、マイクでかけ声ばかりかけてるんですよ。
スピーカーが積んであって、だんじりの来た時のうるさいこと。。。。(-_-;)
うちは「こんなもん!!!地車ちゃうわ!!」と一人憤慨してます(笑)
Posted by リョーコ。 at 2010年10月26日 00:02
★リョーコ。さん
こんばんわ~~
ね!ね!ね!! 祭りはこうでなくっちゃよね!!
>大工方が大屋根で踊らないで、マイクでかけ声
そうなんですか(@_@)
やっぱり大工方って華麗に舞ってくれないとねえ~
うちのほうもだんじりというかみこしみたいなのがあるんですが、いまいち盛り上がりにかけますよ~
こんばんわ~~
ね!ね!ね!! 祭りはこうでなくっちゃよね!!
>大工方が大屋根で踊らないで、マイクでかけ声
そうなんですか(@_@)
やっぱり大工方って華麗に舞ってくれないとねえ~
うちのほうもだんじりというかみこしみたいなのがあるんですが、いまいち盛り上がりにかけますよ~
Posted by mayumi
at 2010年10月26日 22:21
