ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2015年01月28日

第一回 雪中キャンプイベント in NAO ③ (前乗り 1 )

なかなかレポがすすまない。。。ガーン


携帯で写真撮ってるのは、昼間休憩時間にUPしたりできるんですけどねえ。。。


たけ吉さんがイベントのレポ、すでに終わってはるんで我が家はもうええかな~なんてちょっと思ったりして。。。汗

いやいや、我が家もきちんとレポしなくっちゃ。。。


って、グチグチ言うてたらあきませんね。



ではでは、前乗り1日目からのレポ、始めま~すドームテント





☆★☆ 2014.12.29~2015.1.4 岐阜県 N.A.O.明野高原キャンプ場 第一回雪中キャンプイベント ☆★☆








当初の予定では、たけ吉家と同じ12月31日にINするつもりでしたが、28日から年末のお休みに入った我が家、

家におってもしゃーないし(大掃除とかしたくないだけですけどねテヘッ)一足先にキャンプ場に入って、

父ちゃんだけ年末にスキーに行けたら行く?ということで12月29日からINすることにしました。


前もってキャンプ場に連絡をいれ、山川さんにもFBメッセージをいれると先に入られてる方がいるとお聞きしたので

お昼過ぎに到着するつもりでAM8:00に自宅を出発車

めちゃめちゃええ天気で、この後天気がくずれるなんて思えないくらいでした。






前回の明野高原での打ち合わせキャンプの時に通行止めで降ろされた郡上八幡辺りも道路には雪がありません。






予備のオガライトを買いたかったので岐阜大和ICで降りて、降りてすぐのコメリに寄ったあとちょうどお昼だったので

コメリからすぐの豚カツ屋さんで昼食にしましたが、写真撮るの忘れた汗






豚カツ食べて、国道からやまびこロードを通ってキャンプ場に到着。

道中も除雪されていたので雪はなしでスムーズに走ってこれました。






受付のお姉さんがもう設営できるかどうか支配人の潤ちゃんに連絡いれてくれてる間、ロビーで待ちます。

じっくり見てみると忘れ物があっても大丈夫なくらい調味料やカップ麺など結構、充実してたんですね。

この後、お醤油忘れてきててさっそく利用させてもらいましたテヘッ






しばらく待ってからサイトに降りていくと現地レポであげたように重機を使ってオーナーと支配人で各サイトの除雪をされていました。

さっそくいつものロッジ前に設営するんですが、今回はいつもと逆で我が家がロッジ側、たけ吉さん家が通路側に設営予定なので

屋根から落ちた雪をたけ吉さんのママダンプを借りて除雪。


父ちゃんがママダンで作業してたら山ちゃんが、重機でガガーーーびっくりと雪を一気にどけてくれはりました。






夕方4時ごろにやっと設営完了ドームテント

薪ストに火をいれてまずは肴をあぶりながら一杯。






我が家の薪スト、何か変わってることに気が付かれた方、いらっしゃいますか~~?!^m^



薪ストの足、前回までは工事用の器具とレンガを使用して高さをだしてました。

でも、それだと少し不安定でお鍋とか置く時もそーーっと置いたりしてて倒れたりすると怖いなぁ。。。と思ってました。



打合せキャンプの時にたけ吉さんが 「足、つけましょか?」ってハート


「お願いしますびっくりで、我が家の薪ストに長い足が装着されました。


たけ吉さん、ありがとう~~~







一段落して夜ご飯は、お鍋。

家から材料は切って持ってきてたので薪ストに乗っけて食べるだけ。







PM8:00すぎの外の気温は、2.5℃。

外に置いてるクーラーボックスも冷え冷え~雪

雪に溝を掘って冷蔵庫代わりで飲み物も冷え冷え~~雪







室内は、薪ストで20℃、温く温くです。

食後、静かなキャンプ場で本を読みながら、昆布茶でほっこり、まったり。。。

この時間、好きなんですよね~ドキッ







明日は滑りに行こうかな~と父ちゃん。

前乗り初日は、設営もあったので早めに就寝。



続く。。。