ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年05月31日

シールラリー温泉、ついでにキャンプとお城もね(キャンプ編)

☆★☆ 2010.5.29~2010.5.30 シールラリーゆらんの温泉巡り&柤岡キャンプ場へ行ってきました☆★☆

金曜日に急遽決めたキャンプ、せっかくだから ゆらんの温泉を回ってシールゲットもしようとなりまして、
キャンプは予約不要(予約不可)の柤岡キャンプ場にしました。

柤岡キャンプ場は、2008年10月に一度おじゃましてます。レポは 「こちら」

キャンプ場に行く前に一つ目の温泉によったのですが、温泉は後でまとめてレポいたします~

道中もスキーやキャンプで通ってる道なので迷うことなくキャンプ場に到着。
管理棟で料金を支払います。

テント1張 1,000円(今回は1泊だけですのでお手軽にアルバーゴのみ。なのでテント代だけです)
車 1台  500円
ゴミ処理代 100円
水道の栓代 500円(撤収時、忘れずに栓を返せば500円は返却してくれます) 
 合計  2,100円(栓代が返ってくるので実質1,600円)

前回はゴミ処理代が200円だったので安くなってますね。

さっそく設営。前の時はログハウスのある山側に設営しましたが、今回は池側へ。
テントもお気軽にアルバーゴだけですが、クーラーBOXも小型の物、コンロも御座敷のときは1バーナーだと
位置が高くなってしまうのでカセットコンロと超お気軽キャン。
なので、10分程で完了(*^^)v



お天気はよかったのですが、風が冷たく気温も上がりそうにないのでお座敷仕様にしました。

 


GWの後だからか、お隣に1組・炊事等横の広いサイトにグルキャンの方たち・ログハウスに1組に我が家だけでした。

設営後、暗くなる前に温泉へ。
さっぱりして戻ってきたら早めの晩御飯。

家にあった牛肉と足りないかもとキャンプ場に来る前に寄ったスーパーで仕入れた鶏肉ですき焼きです。

まずは鶏肉から~~
お土産屋さんで売ってた地元の方が作ったでっかい「おふ」も。(もちもちで美味しかった~)

  


ご飯を食べるころから段々、気温も下がってきてお隣は早々にテントの中に入られていました。
もしかしたら寒いかもとレインボーちゃん&湯たんぽを持ってきててよかった~

まさか、この時期にレインボーが活躍するとは思いませんでしたよ~
そうして夜はふけていき。。。。

朝~~~(*^。^*)
いいお天気!! かと思ったらどんより。。。(=_=)
しかも、寒い!!フリース着てても寒かったです。

朝靄に煙る大池。




朝ご飯は、昨日の残りのすき焼きにうどんを投入「すきうどん」です。
写真は。。。ない(^_^;)
うどんをいれて食べた後、まだ残っていたので卵でとじて「すきやき丼」




食後は大池を眺めながらまったりコーヒータイム。


 


左のコーヒー用のケトル、先日、こらんさんの記事を見てて「あ、うちにもあったやん」と思いだし今回、持ってきました。
やっぱ、専用の物でいれるとお湯がドボドボってでなくていい♪

コーヒーを飲みながら本日の予定をたてます。
まず、朝風呂にいってお昼を食べたら水道の栓を返して2時ごろまでゆっくりしてから帰りにもう一つ温泉に行ってから帰ろう。

で、まず、キャンプ場から15分くらいのところにある温泉へ。
戻ってきておばちゃんに水道栓を返しに行ったら「雲行きがあやしいね~雨がパラっとくるかもしれんよ~」って(>_<)

サイトにもどって父ちゃんと「おばちゃん天気予報を信じて撤収しよか」ってことで撤収開始!!
お手軽キャンプだったので30分程で完了。
完了したころに少しだけ雨がパラっときました。おばちゃん、すごい!!

ゴミを捨てさせてもらって一路、帰りの温泉に向かうためにケビを後にしました。







  

2010年05月31日

急遽キャンプへ

ちょっくら土日とケビ岡キャンプ場に出かけておりました。
レポはまた後で。。。(^.^)


 
  
Posted by mayumi at 13:21Comments(0)