2009年08月18日
平湯キャンプ場①
☆★☆ 2009.8.13~2009.8.16 平湯キャンプ場へ行ってきました☆★☆
お盆休み一週間前になってやっと決まって、ラッキーなことにキャンセルがでていて予約もできたキャンプ。
みなさんからどこに行くんや~と「目的地当てクイズ」風となってまして、おいしいかたもいらっしゃいましたが。。。
残念ながら景品はありませ~ん。あしからず
今回のキャンプは以前、友達のK家から「涼しくて寒いくらいで温泉も近くてええとこやで~」と聞いていた
“平湯キャンプ場”へ行ってきました。
ギリギリでの予約でしたので、サイト数の多いところのほうが空いてるかもと思いここにしたのですが、こちらの
キャンプ場、予約とはいえサイトが確保されているのではなく、当日、受付順に自分たちで空いてるとこを探さなければ
ならないと、予約時に説明を受けました。
受付開始はAM8:00
この時間に到着しておきたいと思い、自宅を出発したのがAM1:00
予定では名神から東海北陸道の予定でしたが、出発前の渋滞情報で京都を過ぎたあたりで京滋BPまでも真っ赤っかに
なっていたので、ETC1000円より少々高速料金はUPしてしまいますが渋滞の中に突っ込んでいくのもいやなので、
予定を変更して西名阪から名古屋高速を経由して東海北陸道にはいることにしました。
このルートで行くと、細々と高速代がかかるんですよね~~
今回はすべて半額割引で200円、200円、800円、250円・・・・・・
飛騨清児まででトータル2,450円でした。
途中、2回の休憩をしてAM6:40に到着。
すでに何組かの方が駐車場でまっていました。
8時まで時間があったので場内を散策。
サイト数はたくさんあるのですが、大きさもまちまちでかなり満杯状態。
OUTは12時なので8時から12時の間は、今いる方と次に入ってくるものが重なるので余計、いっぱいになって
しまうような気がします。
その辺、ちょっと時間をずらしてくれればな~~なんて思いながら受付終了。
キャンプ場の出入するときにゲートを開ける駐車券をもらい、「この駐車券は最終日の12時まで有効ですのでなくさないように」
という説明を受け(ほかにはなんの説明もなく)場内へ。
さっそく設営です。
今回は、リビングシェルターのみでやってみよう~ということで、リビシェルにコットというスタイルです。


ものすご~~~く乱れておりますが。。。。。
こんな感じで両端に2つのコットを置いてみました。

設営もちゃっちゃと済まして朝ごはんは買ってきていた菓子パンですませ、夜通し走ってきていたので朝寝。
朝寝。。。。。。。。。
と起きたらなんと!!!
PM3:00ですやん(@_@)
と一日目の半分を寝て過ごしてしまったのでした。。。。
続く。。。。。
お盆休み一週間前になってやっと決まって、ラッキーなことにキャンセルがでていて予約もできたキャンプ。
drunkwhaleさん ⇒静岡とか長野とかあたりですかねぇ。
ぶ~パパさん ⇒北海道まで花火大会見物、いかが?
ぱんだ嫁 ちゃま ⇒ん~方向は一緒でしょうか?
さおりんさん ⇒どこに行くのかなぁ~♪
寅海苔さん ⇒中国地方か中部地方でしょうか?
utiyanenさん ⇒やはり涼しい=信州?
genkiさん ⇒どこやろ?東生駒?(笑)
ぷっきーちゃん ⇒う~ん♪どこやろ~
nokko&まぁくん さん⇒どこに行かれるんでしょう~?
Rパパさん ⇒徹夜踊りで有名な方面では…?
こんたさん ⇒福井のあそこかな?
miyapyさん ⇒涼しげなレポ楽しみにしてま~す。
きたさん ⇒どちらへいかれるんでしょう!
ぶ~パパさん ⇒北海道まで花火大会見物、いかが?
ぱんだ嫁 ちゃま ⇒ん~方向は一緒でしょうか?
さおりんさん ⇒どこに行くのかなぁ~♪
寅海苔さん ⇒中国地方か中部地方でしょうか?
utiyanenさん ⇒やはり涼しい=信州?
genkiさん ⇒どこやろ?東生駒?(笑)
ぷっきーちゃん ⇒う~ん♪どこやろ~
nokko&まぁくん さん⇒どこに行かれるんでしょう~?
Rパパさん ⇒徹夜踊りで有名な方面では…?
こんたさん ⇒福井のあそこかな?
miyapyさん ⇒涼しげなレポ楽しみにしてま~す。
きたさん ⇒どちらへいかれるんでしょう!
みなさんからどこに行くんや~と「目的地当てクイズ」風となってまして、おいしいかたもいらっしゃいましたが。。。
残念ながら景品はありませ~ん。あしからず

今回のキャンプは以前、友達のK家から「涼しくて寒いくらいで温泉も近くてええとこやで~」と聞いていた
“平湯キャンプ場”へ行ってきました。
ギリギリでの予約でしたので、サイト数の多いところのほうが空いてるかもと思いここにしたのですが、こちらの
キャンプ場、予約とはいえサイトが確保されているのではなく、当日、受付順に自分たちで空いてるとこを探さなければ
ならないと、予約時に説明を受けました。
受付開始はAM8:00
この時間に到着しておきたいと思い、自宅を出発したのがAM1:00
予定では名神から東海北陸道の予定でしたが、出発前の渋滞情報で京都を過ぎたあたりで京滋BPまでも真っ赤っかに
なっていたので、ETC1000円より少々高速料金はUPしてしまいますが渋滞の中に突っ込んでいくのもいやなので、
予定を変更して西名阪から名古屋高速を経由して東海北陸道にはいることにしました。
このルートで行くと、細々と高速代がかかるんですよね~~
今回はすべて半額割引で200円、200円、800円、250円・・・・・・
飛騨清児まででトータル2,450円でした。
途中、2回の休憩をしてAM6:40に到着。
すでに何組かの方が駐車場でまっていました。
8時まで時間があったので場内を散策。
サイト数はたくさんあるのですが、大きさもまちまちでかなり満杯状態。
OUTは12時なので8時から12時の間は、今いる方と次に入ってくるものが重なるので余計、いっぱいになって
しまうような気がします。
その辺、ちょっと時間をずらしてくれればな~~なんて思いながら受付終了。
キャンプ場の出入するときにゲートを開ける駐車券をもらい、「この駐車券は最終日の12時まで有効ですのでなくさないように」
という説明を受け(ほかにはなんの説明もなく)場内へ。
さっそく設営です。
今回は、リビングシェルターのみでやってみよう~ということで、リビシェルにコットというスタイルです。

ものすご~~~く乱れておりますが。。。。。
こんな感じで両端に2つのコットを置いてみました。
設営もちゃっちゃと済まして朝ごはんは買ってきていた菓子パンですませ、夜通し走ってきていたので朝寝。
朝寝。。。。。。。。。
と起きたらなんと!!!
PM3:00ですやん(@_@)
と一日目の半分を寝て過ごしてしまったのでした。。。。
続く。。。。。