ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年10月20日

柤岡キャンプ場へ③

☆★☆ 2008.10.11~14  『柤岡・柤大池公園バンガロー村(柤岡キャンプ場)』へ行ってきました☆★☆

一泊目、ログハウスは全棟埋まっていたようですが、キャンパーは、私たちも含めて6組だけでした。
山荘側から道路を渡ったとこにある3つのフリーサイトにそれぞれ1組づつ(めっちゃ広々)
池のほうに3組。
静かでした。

寒かったので朝から焚き火をして、ゆっくりコーヒーをいただきます。
今回の新兵器1号!! バネットやペーパーと砂糖など入れ。実はペンスタンド。
会社で事務用品のカタログを見ていて、「これちょうどええんちゃうん」と思い注文。
ぴったりでした(*^^)v
新兵器2号!! マルチロースターです。きれいに焼けました~~~
おいしく焼けたパンには、いちじくのジャム。
このジャム、新潟のワン友さんがおうちでなってる、日本いちじくで手作りして送ってくださったものなんですが、
おいしいんですよ~~~
私は、ぶどうパンにジャムをぬるのが好きなんですよね~太るわな~(^_^;)

   

2日目、柤岡地区の運動会が管理棟あけぼの山荘横のグラウンドでありました。
次々に車もやってきて、おじいちゃん・おばあちゃん・子供、みんなが参加してるようで、
にぎやかな声が響いてました。

 

私たちは朝御飯の後、鳥取砂丘まで。
いつも近くを通るのですが、砂丘に足を踏み入れたことのない私。
一度は砂丘に立ってみたいとでかけたのですが、さすが3連休!!
駐車場も並んでるし、ここはミナミか?(大阪の難波のこと)っていうくらいものすごい人やしで
あきらめました。
ちょうど砂の彫刻展みたいなのもやってたんですが、車の中からチラッだけ見えました。

鳥取砂丘を通過しさらに海岸沿いを、今晩のおかず用に何か海鮮物はないかと走ります。
サーフィンをやってました~

  

何もお店がないな~ともう少し走っていくと神社があり、登ってみました。
めっちゃ急な石段です~~
上がってお参りしてから神社の裏の散策路へ。
そして、この高台から見えたものは・・・・・・・・

  

砂浜でスタックしてしまった1台の乗用車でした。
少し様子をみていると、海岸の前のおうちから男性が2人でてきはったので、もうええかなと見てましたが・・・・・
ロープが細すぎて切れてしまいました。
『あのロープやったらたぶん無理やろ~』ということで、砂浜に向かったたところ、ロープをつけなおして
みんなで車を押しながら、砂浜から抜け出ようとしてたので、またも、もうええかな?と思った瞬間、
またロープが切れてしまったので、『これ、使ってください』と牽引ロープを使っていただきました。
実は我が家、牽引用ロープは常備!!というような出来事がむか~し昔にあって以来、車には牽引ロープを積んであるんです。
やっとのことで脱出できたアベックさん、めちゃめちゃ恐縮されてました。
私たちも、ちょこっとだけお役にたてかな?(他の方は押したり引いたりされて大変だったと思いますが)
ちょっとあったかい気持ちでドライブを続けました。

そして道の駅の本で調べて、おいしそうな食材にたどり着けそうな 道の駅『神話の里 白うさぎ』に到着。
因幡の白兎で有名な白兎海岸にあって、そこの2階にあるレストランでお昼御飯を食べました。

父ちゃんは海鮮丼、私は今が旬でこちらの名物のイカの刺身とゲソの天ぷら定食。
おいしかったし、お腹も大満足。

  

食材は手に入らなかったので、途中のジャスコ鳥取北店でお買いもの。
キャンプ場に戻る前に湯村温泉 薬師の湯で温泉へ。

薬師の湯って、昔、あったところから移転してたんですね。
私はてっきり、前の薬師の湯もそのままあって、新薬師の湯みたいになってるのかと思ってました。
ハチ高原にいってたころたまに寄っていたので少しさみしい気もしましたが、新しい温泉もとても気持ちよく入れました。
ここで、ちょっと温泉街を一周してしまいました。
温泉のあるとこがわからなかったんですよね~~~
もうちょっと大きく表示しておいてほしいな。。。。。

温泉でさっぱりしてキャンプ場に戻ってきたら、我が家のフリーサイトに2家族とバイカーの方が3人。
他のサイトも一組づつ増えてにぎやかになってました。
さあさ、ご飯です。
この日は、昨日、寒かったこともあるので↓にしました。


父ちゃんのお供の焼酎。そして、ダッチの中はなにかな~~~

     


蓋をあけると~~~

     

キムチ鍋です~~~~~



あったまってホコホコになってこの日も寒くなってきたので焚き火をして、静かな夜を楽しみつつ就寝。。。。

続く。。。。。