ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年08月22日

菅平高原①

8月13日~16日の4日間 菅平高原ファミリーオートキャンプ場 へ行ってきました。


すでにキャンプから帰ってきてから6日。

お盆明け、仕事のほうはメチャメチャ忙しいってこともなかったのですが、仕事の相方の子供さんが体調を崩してしまい、明け初日から今週いっぱいお休み。
なんだかバタバタな毎日で、今頃になってしまいました。

最近、物忘れが激しいもんで、もう、半分くらい忘れてるかも~~~汗



それでは、初日から・・・・・
出発日、ETC夜間割引を使いたかったのでAM3:00に自宅を予定通り出発。
今回は、近畿道から名神に入り中央道→上信越道のルートです。
車は結構、多かったのですが順調に進む中、二か所で対向車線の事故をみました。
どちらも単独でしたけど、運転には十分注意したいものです。


AM10:00 梓川SA到着。
途中、おにぎりを食べていたので軽くおそばで朝食。

まだ時間もあったので、千曲川さかきPAでほんの少し仮眠。

AM11:00ごろ上田菅平IC着。
ここから、キャンプ場まで25分。(とパンフレットに書いてあった)
チェックインのPM1:00まで時間があるので、ICからキャンプ場とは逆方向の上田市内の地元スーパーへ。
実は、マーガリンとか持ってくるのをわすれてしまったので。。。。

せっかくなのでめぼしい、地元産がないかと物色。
こちらのほうでは、鯉が普通にお魚コーナーに並んでるんですね~
大阪のスーパーでは、あまり見かけないんだけど。。。。
あ、買いませんでしたけどね。。。(食べたことないし、どうやって食べたらええんかわからんので)
小腹もすいていたので、昼食になるようなパンとかも買って、さあ~いよいよ、キャンプ場へ向かいます。

チェックインのPM12:30 今回のキャンプ地 
菅平高原ファミリーオートキャンプ場 に到着。

さっそくチェックインをすまし、サイトの番号を指示してもらって管理棟をでようとしたら、「そこのレタス、持っていってくださいね~」と、管理人のおじさんが。
チェックインをしたら、みな、一個もらえるのか~とありがたく頂戴しました。

我が家のサイトは、26番。
炊事棟とバーベキュー棟の前の通路の奥から2番目。
着いたと日と次の日、バーベキューが行われてましたけどそんなにうるさいな~とは感じなかったです。



うちのサイトから見る、バーベキュー棟と炊事棟。炊事棟内の流し台。冷やし所。
   

流し台は対面で10個くらいでそのうち湯沸かし器のついてる流し台も2か所あって、お湯は自由に使えました。
寒いときの洗い物は、助かります。
流しの数は、サイト数に対して十分くらいの数じゃないかな~
流し台とは別に洗面台も6個くらいあるので、朝の歯磨きタイムも待たなくてもOK。

それと、冷やし所。
湧水かな?冷たいお水がはられていて、みなさん、いろんなものを冷やされていました。
うちもビールとか野菜とか冷やしたんだけどほどよい感じに冷えてましたね~



おっと、出勤時間なので、続きます~~