ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2013年08月19日

お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①

☆★☆ 2013.8.13~2013.8.16 岐阜県にある「飛騨たかね野麦オートビレッジ」へ行ってきました。 ☆★☆






前にも書きましたが、8/10~8/13高ソメキャンプ場で念願の乗鞍岳が見える池のほとりサイトをやっと予約でき日がな1日

景色を眺めながらのキャンプの予定でしたが父ちゃんが10日から休めないってことになって泣く泣くキャンセルしました。



8/13からはすでに満サイトだということでキャンセル待ちということでお願いしておき、別のキャンプ場を探すことに。



前半後半に分けてキャンプしたいな~と思っていたのでできればランドリーとシャワーかお風呂があって温泉も近くにあって涼しいとこ。



7月に行った胡桃島でもいいかな。と思ったのですが胡桃島はランドリーはありますがキャンプ場内にシャワー等の施設は無し。

濁河温泉まで車で10分ほどですが、毎日行くのもなあ。。。



何度か利用させてもらってるくるみ温泉のほうも温泉はあるけどランドリー無しで、たぶん昼間は木陰が少ないので暑いかな。と。。。




どっかないかな~と検索しててヒットしたのが。。。




「飛騨たかね野麦オートビレッジ」



お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






HPを見る限りでは(HPはこちら)標高約1500mにあって涼しい、ランドリー&シャワーはサイト料に含まれてるので追加料金なし、サイトも木陰が多そう、温泉までは

ちょっと遠いけどほぼ我が家の条件にあっているのでさっそく予約のメールをいれてみたのですが、仮予約の返信がきたものの

その後まったく音沙汰なし。




「あかんのかな~」と少々不安になったので電話してみると「予約は取れてますよ。メール返信したんだけど届いてませんか?」と。




迷惑メールホルダとかもみたんですが届いてないけど、予約が取れてるんならOK(^_^)v



ということがあってギリギリになって決まった今年の我が家のお盆キャンプなのでした。






前置きが長くなってしまいましたが。。。。





それではレポ、いってみよ~~ランタン 今回は何回で終われるかな~汗






前日、電話で何時にINできるか確かめたところ前に入ってる方がいるので12時くらいからなら入れます。ってことだったので

早めにキャンプ場近くまで行ってお昼を食べて仮眠すればいいっか。とAM5:00前に出発。




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






渋滞もなく2度ほどトイレ休憩するだけでスムーズに高山市到着。




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






最近、こちら方面にくると寄るスタンドで給油。


高速降りてから少し走った町の中にあるんですがこの辺りで一番安いんじゃないかな。


近くにフレスポとかバローとかもあるので給油の後、買い出しもできるしこのルートは古い町並みの辺りの渋滞も回避できますよん。




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






後は美女街道を抜けてどんどん山の中へ進んで「道の駅 飛騨たかね」に到着。




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






ここで少し仮眠してお昼ごはんもすまします。




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






それにしてもええお天気やなあ~~




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






どんどん山の中へ入っていってキャンプ場近くになるとすれ違いが難しいくらい道が細いとこもあるので運転注意です。




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






ちょうどお昼12時に飛騨たかね野麦オートビレッジに到着。 管理棟で受付してもらいます。




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①









我が家のサイトは管理棟裏、高原サイト 「№10」 (画像はHPからお借りしました)


お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①







で、いきなりですがリビングシェルター設営完了ドームテント  今回はなんとなく夏仕様船




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






毛布の代わりに大判バスタオルでタオルケット代わりにして、例の蚊取り線香立ても導入♪ やっぱ可愛い~ハート




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①








そして父ちゃんは。。。。






お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①







スティシーST 初張りドームテント   設営完了びっくり




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






リビングシェルターの前にSTを設営してもまだ余裕がある広いサイトです。




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






裏のサイト方面からみるとこんな感じです。




お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①






無事に設営もすんで夕飯までしばしお昼寝~~ 涼しくて気持ちよかったなあ~~




次回、夕食編に続く。。。




日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(飛騨たかね野麦オートビレッジ)の記事画像
お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ③
お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ②
同じカテゴリー(飛騨たかね野麦オートビレッジ)の記事
 お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ③ (2013-08-24 01:32)
 お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ② (2013-08-22 08:03)
この記事へのコメント
こんばんは

景色も空気もきれいで
すずしそうな感じがいいですね。

岐阜方面のキャンプ場はいったことがないので一度、行ってみたいですね。
Posted by 明神山の住人明神山の住人 at 2013年08月19日 22:53
★明神山の住人さん
こんばんは。

空気が美味しい!!ってほんとに思うとこです。
それにとっても涼しかったですよ。

最近、こちら方面が多いのですが我が家も岐阜にはまだまだ行ってみたいキャンプ場、たくさんあります。
Posted by mayumimayumi at 2013年08月19日 23:04
こんにちは。新着からきました。

8/13、うちは丁度その日の 11:45 にチェックアウトしたんで、まさに超ニアミスでした ^^;

それにしてもココ、凄くいいですよね。連泊割引あるし施設は高規格だし。ワタシもとても気に入りました。

そちらはてっこつ使いなんですね。ウチもてっこつにしたかったんですが、車の積載量の関係で諦めざるを得ませんでした・・・・
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年08月19日 23:24
またいいキャンプ場ですね~♪
ガソリンスタンドまで決まっているとは!!流石でありますね♪
今回は、別居なんですね(笑) 試し張りってとこですね♪
しかし、サイト内もかわいいしいいな~~♪
嫁さんの妄想が 膨らむ一方であります(笑)
ご飯も、仕入れ品あるんでしょうか~♪ 楽しみです♪
Posted by SHINJI at 2013年08月19日 23:32
こんばんは~♪

アップ待ってました!

めっちゃ快晴じゃないですか^^;

野麦峠・・・我が家が2011年に行った
アイミックスの近くですよね~~
あっち方面なら涼しいでしょうね^^v

標高高いし、木陰もあるし、しかもランドリーまであるのねぇ~~#(^^)#

そうそう、ステイシーの初張り、おめでとうございます☆
区画だけど広くて、プライベート感もありそうですよね^^v
Posted by naoママnaoママ at 2013年08月19日 23:34
レギュラー158円って、安!
高山市内だと、168円でしたよ。 (汗

あっ、食い尽くとこが違った? (爆
Posted by リチャード at 2013年08月20日 03:42
えー?
タオルケットだけで寒くないですか?
うちは標高600m程度だったけど、夏用シュラフでちょうどでした。
しかし、350キロはすごい。
mayumiさんも運転しはったの?
Posted by ぽんかん at 2013年08月20日 08:25
★GRANADAさん
おはようございます。
ご訪問&コメント、ありがとうございます!!

ほんとにニアミス!!
キャンプ場入り口までの山道ですれ違っているかもしれませんね(*^_^*)

我が家もここ、とっても気にいってしまいました。
料金も電源サイトだったんですが、2泊目からの割引やシャワー・ランドリー代をふくめると高くはないな~って思います。

>そちらはてっこつ使いなんですね。

鉄骨は、使い勝手がいいので長期キャンプにはかかせないくなってます~~
今回は父ちゃんはSTに寝るという別居キャンプでしたが^^;

GRANADAさんのところにもまたおじゃまさせてくださいね。






★SHINJIさん
おはようさんです。

いいとこでしたよ~~(^^)v

スタンドは、前にみつけたとこなんですがやっぱりここがこの周辺では一番安いと思います!!

>今回は、別居なんですね(笑)

そうそう。別居キャンプ。
なかなかよかったですぜ^m^

>しかし、サイト内もかわいいしいいな~~♪

そう?
そういってもらえるとうれしいなあ~~
妄想、膨らんで今度のキャンプどんなんになるか楽しみです~

ご飯は今回、簡単なもんばっかの手抜きなんであんまし期待せんとってね~^^;
Posted by mayumimayumi at 2013年08月20日 08:41
夏は高地が一番ですねっ
暑い場所が苦手なので
来年はどこに逃げようか今から考えています。
ここもいいなぁ・・・

最近の行動を拝見していて
バイクが欲しくなっているオヤヂ・・・
もちろん大蔵省は大反対していますけどね(涙
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2013年08月20日 14:04
高ソメ・・・残念でしたね~。
あそこはおらもお気に入りです。
でも実家に帰った方がタダなので・・・^^;

でも木立の中の気持よさそうな場所でキャップ出来て、結果お~れ~じゃないっすか

で、とうちゃん別テントって
別居??^^;
Posted by 晴パパ晴パパ at 2013年08月20日 15:53
★naoママさん
こんにちわん。

アップ待っててくれはったんですか~
うれしいなあ。

>アイミックスの近くですよね~~

そうです、そうです。
谷を挟んで向かいになるのかなあ。
すぐ近くみたいです。

木陰がないサイトもあるみたいなんど予約の時に木陰のあるサイトって指定したほうがええかもです。
ランドリーは乾燥機がないんだけどお天気よかったからすぐ乾きますた(^_^)v

ステイシー、父ちゃんルンルン(古っ)で張ってましたよ~
Posted by mayumi at 2013年08月20日 17:04
★リチャさん
こんちは。

リチャはん、そこっ?!(>_<)
高速降りたとこもまだ安いけど、市内はほんま高いよね!!

ここはジモティみたいな車ばかりが入れてはるんでやっぱ安いと思いまっせ。
Posted by mayumi at 2013年08月20日 17:08
★ぽんかんさん
こんにちは~

>タオルケットだけで寒くないですか?

お昼寝用やで!!
シェラフなかったらたぶん寒うて寝られんよ~(>_<)

>しかし、350キロはすごい。

ぼんかんさんが行かはったカオレと距離的に一緒くらいじゃないかなあ。
冬は500キロやからまだましかな。

>mayumiさんも運転しはったの?

いえ…
今回も父ちゃんワンマンでございま~す( ̄∀ ̄)
Posted by mayumi at 2013年08月20日 17:13
★抹茶んっ!?さん
こんにちは~

>夏は高地が一番ですねっ

ほんと!!
うちもここ数年涼しいとこ求めてだんだん標高あがってます~

来年、いかが?
キャンピングカーで来られてる方も結構いらっしゃいましたよo(^-^)o

>バイクが欲しくなっているオヤヂ・・・
え~( ̄○ ̄;)抹茶んさんも!?
オヤジ同士ツーリング行っちゃいますか?
うちは通勤という名目で買ったんだけどなあ…
Posted by mayumi at 2013年08月20日 17:41
★晴パパさん
こんにちは~

高ソメ、晴パパさんもお気に入りなんですねo(^-^)o

>でも実家に帰った方がタダなので・・・^^;

そうでしたね!
ご実家、お近くでしたね~
でも高ソメでのキャンプはまたご実家とまた一味違うんじゃ?

こちらのたかね、急遽探したのにいいとこみつかったなあ~と。

今回はステイシーの初張りをして中で寝てみたかった父ちゃんなので二晩別居キャンプでした~(≧∇≦)
Posted by mayumi at 2013年08月20日 18:53
でねっ
近くに僕のお友達がいたらしいですぅ~(笑)
Posted by 抹茶んっ!?抹茶んっ!? at 2013年08月20日 19:26
わーー♪
めっちゃ涼しそう~~♪♪♪
自宅からどのくらい時間かかりました~?

ほんま、毎年思うけど夏キャンプって過酷やから
涼しいとこしか行きたくないよねー!!
帰ってきたら大阪の暑いこと・・・(涙)
Posted by ししゃも at 2013年08月20日 21:04
こんばんは~

岐阜方面に行かれたんですね~

道の駅で 気温24℃

キャンプ場 標高1500mですか~
涼しかったでしょうね
ちょう 羨まし~~い(*^^)v

木陰のキャンプ いいな~あ

夕食編 楽しみにしています
Posted by choco.0530choco.0530 at 2013年08月20日 22:46
★抹茶んっ!?さん
こんちは。

>近くに僕のお友達がいたらしいですぅ~

バーデン乗りの方ですよね~?
赤で背中にMLって入ってるウィンドブレーカーを着てはったんで「抹茶んさんのお友達ですか?」ってよっぽど声をおかけしようか悩んだんですよ~

でも、勇気がなくて・・・(;_:)
やっぱりお知り合いだったんですね。







★ししゃもさん
こんちは~

>自宅からどのくらい時間かかりました~?

渋滞もなくそこそこのスピードで5時間ちょいです。
お子さんがいてはったら休憩の回数も多くなると思うし、向こうへいってから買い出しとかすると6時間かな~

近いようで遠い岐阜県です。

ここ数年はうちは夏は避暑キャン!!って決めててだんだん標高あがってます~

ほんま、帰ってきたとたん、「アッツ!!」って言葉しかでんわ~~((+_+))






★choco.0530さん
こんにちは~

ここんとこ岐阜方面の涼しいキャンプ場が続いてます~(^^)v

>道の駅で 気温24℃

もう少し日の当たる場所でも28℃くらいで、大阪のジトっとした感じがないのでとても過ごしやすかったですよ。

こちらのキャンプ場、標高が高い分、木陰がないサイトはお日様が近くてタープがないとちょっと暑いみたいですが、それでも夕方になるとみなさん、長袖をきてはりました。

夕食編。。。
今回は手抜きなんで大したもんは作ってないんですよ~^^;
って、いっつも手抜きですが。。。
Posted by mayumimayumi at 2013年08月21日 13:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ①
    コメント(19)