2012年08月29日
キャンプ道具の一つ。
おはようございます
今日は少し黒い雲が多くてお昼ごろから
予報な大阪東部です。
しばらくキャンプに行く予定もないのでうちのキャンプ道具の一つをご紹介。
我が家の大物道具類は ↓ ↓ こんな感じ。

ですが~~
今日は「こんなんもキャップ道具?」って思われるかもなもの。

これだけじゃ何かわかりませんよね。
家庭でも使うものなんですが。。。 では広げてみましょう。

もうおわかりですね~~
流しに置く三角コーナーってありますよね。
あれの代りになるナイロンメッシュの「生ゴミ受け」です。
これをいつもキャンプのときには持っていって、洗い物をするとき
お米の粒が残っていたりしたらこれに流してから洗います。
自立するので鍋の水をザーーっと流しても立っててくれます。
野菜を洗いに行く時も芯とか皮は一旦ここへ。
そうすればキャンプ場の流しも生ごみで詰まることも少ないと思うんです。
お盆に行った高ソメでは、毎朝、スタッフの方がきれいに炊事場の流しも掃除されていました。
でも、掃除されたすぐ後からご飯つぶやらうどんの端っこやら野菜クズで詰まっていて・・・
洗いものに行くたびに流しの排水溝のごみを取ってから洗ってました
自分たちが流したのならその度にちょっと取っていけば済むもの。
できるだけ流さないようにしようと思ってもおコメ粒とかが無理な時もあるのはわかります。
でも工夫次第でそれも最低限にできるんじゃないかな~
と、思って我が家ではこれを持っていってます。

今日は少し黒い雲が多くてお昼ごろから

しばらくキャンプに行く予定もないのでうちのキャンプ道具の一つをご紹介。
我が家の大物道具類は ↓ ↓ こんな感じ。
ですが~~
今日は「こんなんもキャップ道具?」って思われるかもなもの。
これだけじゃ何かわかりませんよね。

家庭でも使うものなんですが。。。 では広げてみましょう。
もうおわかりですね~~
流しに置く三角コーナーってありますよね。
あれの代りになるナイロンメッシュの「生ゴミ受け」です。
これをいつもキャンプのときには持っていって、洗い物をするとき
お米の粒が残っていたりしたらこれに流してから洗います。
自立するので鍋の水をザーーっと流しても立っててくれます。
野菜を洗いに行く時も芯とか皮は一旦ここへ。
そうすればキャンプ場の流しも生ごみで詰まることも少ないと思うんです。
お盆に行った高ソメでは、毎朝、スタッフの方がきれいに炊事場の流しも掃除されていました。
でも、掃除されたすぐ後からご飯つぶやらうどんの端っこやら野菜クズで詰まっていて・・・
洗いものに行くたびに流しの排水溝のごみを取ってから洗ってました

自分たちが流したのならその度にちょっと取っていけば済むもの。
できるだけ流さないようにしようと思ってもおコメ粒とかが無理な時もあるのはわかります。
でも工夫次第でそれも最低限にできるんじゃないかな~
と、思って我が家ではこれを持っていってます。
******************************
私は生協の共同購入でかったのですが、楽天でも売っていましたのでリンク、貼っておきま~す
******************************
私は生協の共同購入でかったのですが、楽天でも売っていましたのでリンク、貼っておきま~す
******************************
Posted by mayumi at 08:03│Comments(6)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんにちは^^
これはいいですね(^_^)
どこに売っているんですか?
自立するのはあまり見たことないです。
食事した後のお皿を洗う時、ティッシュで
ふき取ってから洗うようにしてますが
殆どのキャンパーさんが、そのまま
流していますよね^^;
これはいいですね(^_^)
どこに売っているんですか?
自立するのはあまり見たことないです。
食事した後のお皿を洗う時、ティッシュで
ふき取ってから洗うようにしてますが
殆どのキャンパーさんが、そのまま
流していますよね^^;
Posted by ナナ at 2012年08月29日 15:50
★ナナさん
こんばんは~
新居にはだいぶ慣れはったかな?(*^_^*)
この水切りネット、なかなか使えますよ!!
>どこに売っているんですか?
私は生協で買ったのですが、楽天でも売っていたので、後からブログにリンク追記してみました。
よかったら見てくださいね。
自立するとお鍋の水をバアーっと流せるので便利ですよ。
うちも汚れがひどい時はティッシュでふいたり、スプーンでこすったりします。
もし、そのまま流しに持って行ったとしてもこのゴミ袋に流せば食べカスはそんなにでないですし。
そうですね~~
スタッフさんが掃除してくれるから。っていう気持ちもあるのかもしれないけど、できるだけそのまま流さないようにとみんなが気をつければもっときれいに保てますよね。
こんばんは~
新居にはだいぶ慣れはったかな?(*^_^*)
この水切りネット、なかなか使えますよ!!
>どこに売っているんですか?
私は生協で買ったのですが、楽天でも売っていたので、後からブログにリンク追記してみました。
よかったら見てくださいね。
自立するとお鍋の水をバアーっと流せるので便利ですよ。
うちも汚れがひどい時はティッシュでふいたり、スプーンでこすったりします。
もし、そのまま流しに持って行ったとしてもこのゴミ袋に流せば食べカスはそんなにでないですし。
そうですね~~
スタッフさんが掃除してくれるから。っていう気持ちもあるのかもしれないけど、できるだけそのまま流さないようにとみんなが気をつければもっときれいに保てますよね。
Posted by mayumi
at 2012年08月29日 20:05

す、素晴らしい!
キャンパーの鏡ですね〜(・∀・)
自分も気にはなってたんだけど実際どうしたら良いか分からずに来てたんですよね〜(゚Д゚)
さすが、こういう所は女性目線。
見習って次回からは持参します!
とっても勉強させて頂きました〜(^^ゞ
キャンパーの鏡ですね〜(・∀・)
自分も気にはなってたんだけど実際どうしたら良いか分からずに来てたんですよね〜(゚Д゚)
さすが、こういう所は女性目線。
見習って次回からは持参します!
とっても勉強させて頂きました〜(^^ゞ
Posted by ゆう・ひろパパ at 2012年08月29日 21:02
★ゆう・ひろパパさん
おはようです。
そんなことはないですよ~!!
結構、水切りネットを持参されてるかたいらっしゃいますもん。
水切りネットって生ゴミうけるだけでなく、ほかにも使えたりすることあるので、一つ、キャンプ道具の中にいれておけば便利だと思います~~
おはようです。
そんなことはないですよ~!!
結構、水切りネットを持参されてるかたいらっしゃいますもん。
水切りネットって生ゴミうけるだけでなく、ほかにも使えたりすることあるので、一つ、キャンプ道具の中にいれておけば便利だと思います~~
Posted by mayumi
at 2012年08月30日 08:34

おじゃまします^^
ビックリ!私もコレ、かなり前に生協で買って(笑)棚から久々出てきて使おうと思ってキャンプ道具に忍ばせています^^
意外に目も細かくてキャッチしてくれますよね^^
ほんと、生ゴミそのままになさる方いるとショックです!特にいい季節キャンプ時期はひどいですよね~><
ビックリ!私もコレ、かなり前に生協で買って(笑)棚から久々出てきて使おうと思ってキャンプ道具に忍ばせています^^
意外に目も細かくてキャッチしてくれますよね^^
ほんと、生ゴミそのままになさる方いるとショックです!特にいい季節キャンプ時期はひどいですよね~><
Posted by katayanママ at 2012年08月30日 18:16
★katayanママさん
いらっしゃいませ(^。^)
katayanママさんもこれ、生協で?!
生協、なかなかええのんたまにありますよね(*^^)v
個人でやられてるようなキャンプ場は、三角コーナーとか設置してくれてはりますし、意外とそういうのがあるとみなさんゴミをださないようにされてるような気もします。
でも、大きなキャンプ場でゴミ箱が近くになかったりすると流しにゴミそのままにしちゃうみたいですね。
一人がやると次の人もまっええっか。になっちゃうのかなあ~
みんながきれいに。って思えば気持ちよく使えるのにね。
いらっしゃいませ(^。^)
katayanママさんもこれ、生協で?!
生協、なかなかええのんたまにありますよね(*^^)v
個人でやられてるようなキャンプ場は、三角コーナーとか設置してくれてはりますし、意外とそういうのがあるとみなさんゴミをださないようにされてるような気もします。
でも、大きなキャンプ場でゴミ箱が近くになかったりすると流しにゴミそのままにしちゃうみたいですね。
一人がやると次の人もまっええっか。になっちゃうのかなあ~
みんながきれいに。って思えば気持ちよく使えるのにね。
Posted by mayumi
at 2012年08月31日 19:03
