ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
オーナーへメッセージ

2011年03月11日

今庄365スキー場~蕎麦 森六

☆★☆ 2011.3.5 今庄365スキー場に行ってきました。☆★☆


週明けの北方面の天気予報は、木・金と雪そして土曜日は晴れ
この時期に最高やん♪

と思ってはみたものの。。。。

1泊で行くには体力的にすでに限界にきてるし、何より懐には木枯らしが吹いてる。。。ピュ~男の子エーン
んじゃ、自宅から近いとこに行こうか。。。

でもね~~関西方面はどこもそうかもしれないけど、ほとんどのスキー場は駐車場代がいるんですよね。
1,000円あれば長野まで行けるやん。と父ちゃん。
まいち母からも連れてってくれへんかな?って言われてたので乗り合わせでいけばガソリン代も半分。

けど。。。。。

やっぱり1泊はきついなあ~~

ってことで日帰りできる今庄365スキー場に行こう。と決めたのでした。

自宅をAM4:00ごろでて近畿道ー名神ー北陸道で敦賀ICで降りスキー場にはAM6:30ごろ到着。

こちらのスキー場は、駐車場代、平日は無料なんですが、土日祝日特別日等は1,000円。
昔も駐車場代、いったっけか?と思いながらセンターハウスの真後ろ一番前に駐車できました。

今庄365スキー場~蕎麦 森六


ほんとに何年ぶりかなあ~~~と懐かしく思い、自宅に戻ってからアルバムを見てみると、最初に行ったのは1992年、でした。
初めていた時の写真はなかったんですが、その年の年末に妹夫婦(この時はまだ交際中)と行ったときの写真がありました。

今庄365スキー場~蕎麦 森六


このウェアの前はピッタピタのスキーパンツで地味な感じだったんですけど、この辺から3~4年ははでなウェア、流行ってましたね~~テヘッ

今シーズンで今庄365スキー場として20周年を迎えるそうです。
オープンした翌年くらいから3~4年はシーズン中、何度か滑りにいってたけどその後は長野方面によく行くように
なって段々足が遠のいていってたので、ゲレンデの記憶がほとんどなくて新鮮な感じでした。

AM8:30に下部のリフト2本が動きだしたのでさっそく乗り込み、その後最上部にあがるクワッドリフトが動くと
同時に頂上まで。

少し雲がかかってましたがまずまずのお天気チョキ

今庄365スキー場~蕎麦 森六 今庄365スキー場~蕎麦 森六


頂上からは初級者の方も滑って降りれるような斜面もあります。
上部にあるペアまで降りてもう一度上にあがって頂上のカフェで休憩。
カフェは3階まであって一番上からはとっても景色がいいキラキラ

右をみれば敦賀湾、左を見れば白山。
白山は雲がかかってみえなかったけど、お天気がよければはっきり見えるそうです。
向かいには今シーズンは休業中のベルグ余呉スキー場。

今庄365スキー場~蕎麦 森六 今庄365スキー場~蕎麦 森六


今庄365スキー場~蕎麦 森六


今庄365スキー場~蕎麦 森六 今庄365スキー場~蕎麦 森六


あ、こちらのカフェは無料休憩所ではないのでご注意をびっくり

8時半から滑りはじめて約2時間、下部の雪はすでにザクザク。
2回目の休憩をした後、最初に滑っていたコースを繰り返し2度滑ったところで人も多くなってきたし雪もくさってきたので上がることにしました。

久しぶりの今庄でしたが、2月後半まではスキーオンリー(今シーズンは2/21からボードもOKになってます)だし近いし一泊でいけないときはここに来てもいいなあと思いました。

帰る用意をして車の中で朝の残りのおにぎりを片付けてお蕎麦を食べに越前市に向いました。

到着したのはここ~~~

今庄365スキー場~蕎麦 森六


手打ち蕎麦「森六」
前から口込みとかでも「美味しい」って書いてあるし福井に行くたびに気にはなっていたのですが中々機会がなくて
いけませんでした。
今回は、今庄から1時間もかからないみたいだし時間も早いから行ってみようということで行ってみました。

父ちゃんは「越前おろし蕎麦」(食べかけですみません汗
私は「越前せいろ 極めつけ」

今庄365スキー場~蕎麦 森六 今庄365スキー場~蕎麦 森六


おろし蕎麦のほうは、極太麺で黒くて量がちょっと少な目。常連さんらしき方たちは女性も2皿注文されてました。
お茶の変わりにそば湯がちょこででてきました。

せいろのほうは、おろしとはまた違って極細麺で白くてツヤツヤ。
こちらはそば湯が急須で。つゆも濃くもなく薄くもなく私はちょうどよかったです。

どちらも蕎麦の香りがして美味しかった~~ハート

お店の外も中も普通の古民家。
テーブルに6人くらい座れるかな。奥に座敷があってそちらも4~5人座れるくらいなのですぐにいっぱいになっちゃいます。
蕎麦を湯がいてるのかどうかわかりませんがおくどさんも現役なようで懐かしい感じのするお店でした。

今庄365スキー場~蕎麦 森六 今庄365スキー場~蕎麦 森六


美味しいお蕎麦を食べた後は温泉キラキラ

今庄365スキー場には、スキー場内に温泉がありますが、今回は花はす温泉そまやまへ

ここは、2009年に麻耶姫湖でキャンプした時に帰りに寄ったとこです。
記事はこちら

入湯料550円、シャンプー・ボディシャンプー有り。
露天風呂、気持ちよかった~~ニコッ

帰りは今庄ICから北陸道にのり渋滞もなく2時間半で自宅到着。

スキーシーズンも後少し。
我が家は3月の3連休が最後かな。。。。




日々の時間の流れの中の一枚。    Instagram   
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)  にほんブログ村 スキースノボーブログ スキーへ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
List Me by BlogPeople    
このブログの人気記事
年越しキャンプ D's wood
年越しキャンプ D's wood

同じカテゴリー(今庄365スキー場)の記事画像
2015シーズン 初滑り
同じカテゴリー(今庄365スキー場)の記事
 2015シーズン 初滑り (2015-01-25 12:53)
この記事へのコメント
3月3連休・・・
どうやら20日の日帰りになりそうですが
強行で白馬に行こうと思っています。
21日のお昼までに帰れば良いので何とかなりそう・・・(汗
Posted by 抹茶んっ!? at 2011年03月11日 11:39
★抹茶んっ!?
こんにちわ~~

3月の連休、弾丸ですなあ~^m^
そろそろシーズンも終わりですもんね。
20日は、うちはどこで滑るかまだ未定ですが、白馬のどこかにはいると思いますぅ。

でっかいバスを探そうっと(^.^)
Posted by mayumimayumi at 2011年03月11日 13:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
今庄365スキー場~蕎麦 森六
    コメント(2)