2014年03月31日
ラストスキーは志賀高原①(焼額山スキー場編)
☆★☆ 2014.3.22~2014.3.23 長野県にある「志賀高原」へ行ってきました。 ☆★☆
せっかくの3月の3連休だったのですが我が家は21日に三重県名張市まで父ちゃん父母とお墓参りに・・・
お義父さんの兄弟もそろってのお墓参りですので帰りはお昼ご飯をご一緒します。
いつもは伊賀牛のお店でランチやったんですが今回はあきてきたからってことでちょっと走っていろんなものが選べる「さと」へ。
この日はほんとに3月も終わり?っていうくらい寒くてお墓にいてるときにも一瞬ですが雪がかなり強く降りました。
帰りの西名阪でも横殴りの雪で、明日は通行止めにならへんやろな~って翌日のことを心配していたのでした

そのまま実家まで両親を送り届け「コーヒーでも飲んで休憩したらすぐ夕方やし晩御飯、どっかに食べに行こう?」っていう
お義母さんのありがたいお申し出に「今晩からスキー行くから!!」と親不孝な長男夫婦はそそくさと実家を後に自宅へ戻り
すぐに荷物を積み込み出発準備完了

日付が変わってすぐ起床、AM1:00に自宅を出発し休憩多めでAM6:00には中央道伊北あたりまで到達。
長野道に入り明るくなってきて雪山が見えてくるとテンションも上がります~~

私は滑られへんけど。。。ね。。。
信州中野ICをAM7:30頃でました。 前日にかなり降ったようで一面真っ白でびっくりです。
高社山のこの景色を見るとすごく懐かしい気持ちになる。。。
中野から30分ほどで志賀高原の入り口検問所へ。
前日の雪もあって積雪や凍結もあるんでしょう、きっちり1台づつチェックしてました。
志賀高原のトンネルは真ん中らへんでも凍結してますので慎重に進まなければいけません。
特に帰りは下りですんでさらに慎重に

どのゲレンデもきれいにピステがはいってスキーヤーを待ってくれてますね~~
AM8:30 焼額山スキー場の志賀高原プリンスホテル西館前駐車場に到着。
ふもとで0℃くらいだったのがここまでくると-7℃

いつもはゴンドラ乗り場に近いほうの駐車場に止めますが、今回は私が滑れないのでレストランで待っているのに便利な
プリンスホテルのほうの駐車場に止めることにしました。
父ちゃんが滑りに行った後は、私はプリンスホテルの広いレストランでまだほとんどお客さんのいない中、コーヒーを飲みながら読書。
ガラス張りなので外も見えるしお日さん入ってあったかいし、なんか優雅~~な気分

1時ごろまで滑って初日終了。
今シーズン、いいお天気ばっかりです~


その後はお宿へ。。。。
続く。。。。