2007年06月20日
琵琶湖キャンプ一日目
キャンプイ一日目は、平日ということもあり渋滞をさけるためAM6:00出発。
の予定でしたが、なんやかんやで一時間遅れで自宅をでました。
9時頃、道の駅藤樹の里あどがわ着。雲行きはあやしいもののなんとか回復しそう。
ここで、朝食をとってから湖周路へでてまたまた道の駅風車村へ。

園内に菖蒲園もありましたが、有料でしたので柵の外から写真だけ。

その後、ちょこっと道に迷いながら。。。
キャンプ場を行過ぎたりも。。。。。。。
ファイブオーシャン奧琵琶湖キャンプ場に、AM11:00到着
チェックインの時間は12時の為少し早くついたけどテント張らしてくれるかな~?と受付小屋へ行くと、誰もいない。
すぐ前のキャビンでバーベキューしてるかたが挨拶してくれるも、その中に管理人さんはいない。
後で気づいたが、キャビン新設しましたとHPにあったが、キャビンってこれ一棟だけ。
小屋の窓の横に携帯電話が設置してあって、その携帯で管理人さんに電話するようにと書いてあったのですが、張り紙に番号も書かれていたので、自分の携帯でTEL。
すぐに行きますとのこと。
って、ほんまにすぐにきはった!!どこにおってん?
受付を済まし、テントも好きなところへもう張っていいとのことで、サイトをあちこち見て回り、決めたのが炊事棟とトイレからそんなに遠くなく、キャビンのほうからは少し離れたここへ。

今回は前回と一ヶ月しかあいてないので、テントの設営もスムーズに。
ちゃちゃっとたててから今晩の夕食をみつくろいに、敦賀までドライブ。
日本海さかな街
でいろいろ見てと思っていたのに、思うようなものがあまりなく結局、さざえとほっけを購入。
1500円でした。
帰りにキャンプ場から無料券をもらったランタの湯へ。
温泉ではないですが、琵琶湖が一望できる露天風呂があります。
空いていてゆっくりはいれました。
ひとっぷろ浴びてキャンプ場にもどると、テントを張ってるのはやっぱり私達だけ。
さみしい~~~
しかも管理人さん、いないし。。。。

しーーーんとしたなか、炭をおこし、夕食。


さざえ、めっちゃおいしかったです。
〆はやっぱり白米。ホッケとぴったり。
おいしかった~~~~~
続く。。。。。
の予定でしたが、なんやかんやで一時間遅れで自宅をでました。
9時頃、道の駅藤樹の里あどがわ着。雲行きはあやしいもののなんとか回復しそう。
ここで、朝食をとってから湖周路へでてまたまた道の駅風車村へ。
園内に菖蒲園もありましたが、有料でしたので柵の外から写真だけ。
その後、ちょこっと道に迷いながら。。。
キャンプ場を行過ぎたりも。。。。。。。
ファイブオーシャン奧琵琶湖キャンプ場に、AM11:00到着
チェックインの時間は12時の為少し早くついたけどテント張らしてくれるかな~?と受付小屋へ行くと、誰もいない。
すぐ前のキャビンでバーベキューしてるかたが挨拶してくれるも、その中に管理人さんはいない。
後で気づいたが、キャビン新設しましたとHPにあったが、キャビンってこれ一棟だけ。
小屋の窓の横に携帯電話が設置してあって、その携帯で管理人さんに電話するようにと書いてあったのですが、張り紙に番号も書かれていたので、自分の携帯でTEL。
すぐに行きますとのこと。
って、ほんまにすぐにきはった!!どこにおってん?
受付を済まし、テントも好きなところへもう張っていいとのことで、サイトをあちこち見て回り、決めたのが炊事棟とトイレからそんなに遠くなく、キャビンのほうからは少し離れたここへ。
今回は前回と一ヶ月しかあいてないので、テントの設営もスムーズに。
ちゃちゃっとたててから今晩の夕食をみつくろいに、敦賀までドライブ。
日本海さかな街
でいろいろ見てと思っていたのに、思うようなものがあまりなく結局、さざえとほっけを購入。
1500円でした。
帰りにキャンプ場から無料券をもらったランタの湯へ。
温泉ではないですが、琵琶湖が一望できる露天風呂があります。
空いていてゆっくりはいれました。
ひとっぷろ浴びてキャンプ場にもどると、テントを張ってるのはやっぱり私達だけ。
さみしい~~~
しかも管理人さん、いないし。。。。
しーーーんとしたなか、炭をおこし、夕食。
さざえ、めっちゃおいしかったです。
〆はやっぱり白米。ホッケとぴったり。
おいしかった~~~~~
続く。。。。。