やっぱり雨夫婦のせい?(白馬へファミリースキー④)
☆★☆ 2010.3.20~22 白馬方面に友人家族とスキー行ってきました。☆★☆
コテージもビリビリ震えるくらいの夜中の雷や強風、朝方にはやんでいましたが。。。。
窓を開けると白い物がチラチラ降りだしていました。
鬼無里は携帯の電波が入りませんので、ゲレンデ状況もわからず取りあえず滑れるように準備して
八方スキー場に向かうことに。
途中、みねかたスキー場の前を通ったときにみねかたはリフトが動いていることを確認して街中へ。
みねかたを過ぎたあたりでやっと携帯も復活。
さっそくゲレンデ情報をみると、八方・岩岳・五竜・47、みんなゴンドラやリフトが止まっていると。
そんなに風、強かったの?と思いながら走っていると大きめのペンションのような建物のトタン屋根が
めくれ上がっていたり、看板が倒れていたり。。。
八方スキー場の駐車場に到着して係りの人に聞いてみると、やはり夜中の強風の影響でした。
リフトやゴンドラの点検をしてるがかなり時間がかかっていて何時から動くかわからないとのこと。
結局、八方は下部リフトとゴンドラはお昼前くらいから運行されたようですが、上部のリフトはこの日
一日運休だったそうです。
どうしようかと、あちこち携帯で検索しましたが、どこの情報を見ても同じようなことがアップされてました。
これは、やはり私達、雨夫婦のせいでございましょうか?
このころから雨も降りだしてきたし、じっとしていても仕方ないのでリフトが動いていたみねかたで
滑ろうと来た道を戻りましたが、みねかたの駐車場が満車(@_@;)
みんな考えることは同じか~~といっても元々そんなに広くない駐車場ですが。
車は止めたものの雨から雪に変わってかなり降ってきています。
コテージに戻ってのんびり温泉に浸かって過ごす手もあるし、滑りたいし。。。
う~~んと悩むところですが、我が家はこれでシーズン終了。
トシパパ家は今シーズンまだ予定があるので無理をすることもなかったのですが、少しでも滑りたいとお願いしてみねかたで午前中だけ滑ることにしました。
10時ごろだったので3時間も滑れば十分と午前券購入。
みねかたは、半日券2,100円。午前券はPM1:00まで、午後PM12:00から滑れます。
お昼まで~~と雪が降る中、まいちレッスンも入りながら滑って寒くなってはあったまりにレストハウスへ。
そしてまた滑りと悪天候の中、堪能して本日終了。
。
。
。
。
。
え~~~ここまで写真は一枚もありません^^;
トシパパ家のデジには少しムービーや写真、撮ってくれてるようですのでまたの機会にアップいたします~
そして、夜ご飯の買い出しをジャスコでしてまた鬼無里にもどります。
コテージの窓の外の景色も様変わり。そしてまだまだ降り積もっています。
晩御飯は、餃子・鶏肉・ウィンナー・キノコ類・白菜にうどんという寄せ鍋にしました。
土鍋もないので備え付けのでっかいアルミ鍋で煮て食卓へドン!!
しかも鍋式は、ビールの空き箱~~~(^◇^)
なんか美味しく見えたりしたね~~
と。。。。。
。
。
。
。
。
ここも写真ないっす^^;
撮ったつもりだったんだけどな~~
。
。
。
。
。
夜が明けて、最終日の朝でっす(^O^)/
なんとこの時期にこれだけ積るとわ!! そして集合写真。
まいちは雑誌にも掲載されたことがあるのですが、お年頃だしね~^m^
一応隠しをば。。。
ちなみにお顔ペッタンのスタンプはイメージではありません。ただし、私だけはぴったんこなんだけどね~
最終日も初日のようにいい天気ですよ~~
スキー場に向かう道路は初日とは違って空の青に雪の白が映えてきれい!!
ゲレンデは新雪フカフカでしょうか?
期待しながら白馬へ向かいます。
続く。。。。
関連記事