白馬3連休②(五竜~みねかたスキー場)

mayumi

2013年02月19日 23:25

☆★☆ 2013.2.9~2013.2.11  長野県の白馬方面へスキーに行ってきました。 ☆★☆




白馬3連休①(八方尾根スキー場)は こちら









2日目の朝、かなり冷え込んだようで部屋の窓枠は凍っていたし、車の窓の雪は結晶がはっきり


朝ごはん食べて、まだ青空のでていた安曇野からまずは白馬五竜スキー場へ向けて出発です。











途中の中綱湖あたりから雲があつくなってきて雪が降り出しました。












3連休の中日、五竜は半端ないくらい混雑してるだろうと覚悟してましたが甘かった~~



国道から入った途端、大渋滞で一番下の駐車場も満車の看板がでてゲレンデ付近の駐車場も満車です。って。。。





いつもの我が家ならこの時点でUターン するんですが、この日は違います






何年越しでしょうか。。。。 4年越し? くらいになるのかな?





我が家が白馬方面にきたときに47スキー場の駐車場で車中泊をするきっかけになった 抹茶んっ?!さん とお会いできるかもだったのです。





抹茶んさんとは、なぜか? なぜか? ニアミスばかりで一度もお会いできずにいました。




今回、我が家は久しぶりに白馬方面でスキー、抹茶んさんも1泊で白馬に来られてるとのこと。 




これは会いに行かねば!! と五竜スキー場に向かったのです。




それが一番下の駐車場まで満車になるくらいで、上の駐車場はあいてるわけもなく飯森ゲレンデのほうへ降りてみましたが




そちらも満車で止めるとこがない。。。。





仕方ないので抹茶んさんが車を止められてる駐車場まで戻り、係りの人に 「友人に渡すものがあるので10分くらいですぐでるから車を中にいれてくれないか?」



お願いしてみました。





返事は 「中は満車ですのではいれません」 の一点張り。






融通がきかないな~と思ったんですが、そういって無理に車を止める人もいるんでしょうね。 






「じゃここにちょっとだけ置かしてください。ほんまにすぐどくんで」って係りの人の目の前に止めて抹茶んさんの車へ。





車の周囲を一周して外からセブンシーズの見学です。  ほお~~やっぱでかいなあ~~





と、見学させてもらってすぐ車に戻って五竜スキー場を後にしました。





抹茶んさんも「戻ります」と飯森ゲレンデからノリさんと一緒に戻ってくださってたんですが、結局会えず仕舞いでした




お電話ください。と抹茶んさんにメールしてその後、私たちはこういうときでも空いてるであろう白馬みねかたスキー場に向かいました。





向かう途中、父ちゃんと、なんかバタバタさせてしまってるみたいで申し訳なかったな~と話していると抹茶んさんからTELあり。





今回もほんとに残念でしたよね。。。





私たちが行った時間だけがなぜにあんなに混んでたんでしょうね。。。





やっぱりそこに嵐を呼んでしまったんでしょうか





抹茶んさん、ほんとバタバタさせてしまってすみませんでした




ノリさんもごめんね。




でも、また白馬は行くことがあるのでこれに懲りず、機会があったらよろしくお願いいたします。








で、我が家は私の好きなみねかたへ。











ここのところずっと小谷方面ばかりでしたので、なんか懐かしい感じでしたよ~










空いてるみねかたもやはり3連休、元々そう広くない駐車場は第一・第二とも満車。




ゲレンデ横に車をいれてスキー板だけ先におろしてから車を置くとこないか探そうと思ってると、チケット売り場券レストランの



おじさんがでてきてくれて、民宿の駐車場に案内してくれて車を置くことができました。





こういうとこが地元のスキー場って感じでいいですよねえ





五竜のほうは雪も降っていたし風もあったように思いますが、こちらは少し青空ものぞいてました。











音楽も流れていなくて静かなゲレンデですが、人も少なくリフト待ちもなくのんびり滑れます。




疲れたらぼーのみねかたで焼いてるパンとコーヒーで休憩。












今回のスキー、本当は2泊目は車中泊するつもりだったのですが、2日目にお天気が崩れそうなことと車で寝るのが



しんどいな~となって、ルートインで部屋が空いていて移動しなくてもよければ2泊しようと2日目の朝に決めて聞いてみると



空いてる、移動もしなくてもよいとのことで、2泊することになったのでした。






なので3時ごろまで滑ってまた安曇野まで戻ったんですが戻る途中にまた渋滞してたんで、やなばスキー場手前で湖側に



降りて駅の下を通ってほんのちょっとだけワープ












ルートインホテル近くのスーパーで晩御飯を仕入れてからホテルに戻って翌日、どうするか会議です。





さて、3日目はどうなったんでしょう~~




続く。。。









ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
  


あなたにおススメの記事
関連記事