超楽しかった3連休キャンプ①
☆★☆ 2012.11.23~2012.11.25 奈良県のカントリーパーク大川へ行ってきました。☆★☆
今回のキャンプ、いつものように直前までどこに行くか決まらずだったのですが、仲良くしていただいてるCちゃんちが近場の
キャンプ場に行かれるというので父ちゃんに「そこに行く?」と聞いたら「ええんちゃう」っていうので、我が家も同じキャンプ場に
行くことにしました。
Cちゃんのおうちには、私は2度ほどおじゃまさせていただいてるんですが、キャンプはずーーっとずーーーーっと前から、いつか
どこかのフィールドで会えるといいね。と言いつづけてどれくらいになるでしょうか。。。
やっと念願かなって同じ場所でキャンプできることになりました
といってもグルキャンと言う感じではなく、晩御飯何する?とかそういうのはまったく事前打ち合わせなく取りあえず同じ
キャンプ場でキャンプするって感じですが、私はテンションもUPで出発しました。
INは早朝からでもいいと聞いていたのですが、我が家には付きものの雨がお昼ごろにはあがると予報がでていたので遅めの出発。
車の中でもウキウキやったんですけどね。。。
天理市内に入ってからなんの話をしていたときか忘れたけど「ワッ!!ウッソーー」ってことを思い出しました。
それはね。。。
野菜室に入れていた野菜類、ぜ~~~んぶ忘れたっ
せっかく前の日の夜中に刻んでタッパーや密封袋にセットした二泊三日分の野菜全部忘れてきたんです
一気にテンション
しかも。。。
土鍋も忘れた~~
テンションさらに
思い出したところのすぐ先にスーパーがあったのでそこで予定していたメニューの野菜類だけ買い出ししました。
はあ~って思いながら天理教本部のあたりを通りかかるときれいな黄色の絨毯が広がっていて少し救われた気持ちに
きれいやったね~と言いながら天理東から名阪国道に入ると今度はまたこれからの天気を予測させるような濃霧
名阪 五月橋ICで降りてすぐ月ヶ瀬方面に右折です
実はうちのナビ、目的地がでてこなくてだいたいの住所で設定してたので間違って左に曲がってしまい、山添村の役場で道を尋ねたのです。
道を聞いていてもキャンプ場への入り口はとおり過ぎてしまいそうな小さな看板しかないので、ゆっくり行きましょう。
キャンプ場入り口の橋を渡ったら名阪国道の下を通ってかなり細い道を進んでいきます。
すでにCちゃんちが到着して設営を開始されててそれを見て忘れ物をしてきたことなど忘れそうになりました
管理棟で使用料 1,500円x2泊=3,000円 をお支払してCちゃんファミリーににご挨拶後、さっそく我が家も設営です。
到着したときにはほぼ雨も上がっていたのに設営しだした途端、結構な降りになってきてカッパを着ての設営になりました。
今回は、前回の湯の原でビチョビチョになったままおきっぱなしになってたリビングシェルターとレクタの乾燥キャンプでもあります。
そして。。。
ほぼ、設営が終わりかけ雨がやんだときでした。。。
我が家のテントの横を一人の女性が通り過ぎて行きました。。。
CちゃんにあいさつされてたのでCちゃんのお知り合いが会いにこられたんだね~って思ってるとCちゃんが。。。
「mayumiさ~ん」って手招きしてくれるので、ナチュのブロガーさんだから紹介してくれるのかなあ?なんて思って行ってみると。。。
Cちゃんが「naoママさん」って
naoママさんとは誕生日が1日違いで年も同じ、名前も同じで共通点も多くていつかお会いできるといいな~と思っていたのですが、
こんなに早く実現するとはすんごくうれしかった~
笠置に行くか大川にするかで、大川にしたとのこと。
ほんとにほんとに偶然でこんなこともあるんだってすっごくうれしくて野菜を忘れたことも土鍋を忘れたことも吹っ飛びました。
しかも、雨キャンパーなCちゃんち(と勝手に決めてごめんね~)と嵐を呼ぶ我が家なので昼からの天気回復もはずれるんじゃないかなと
思っていたのに、naoママさんが到着されたとたん、雨がピタリとやんだんですよね~ なんでやろ?
設営完了後、買い出ししたスーパーで買ってきたお弁当を食べながらもうれしくってずっとニヤケてた私でした。
一足早く、テーブルクロスもクリスマスバージョンにしてみました~~
Cちゃんちもnaoママさんちも我が家も設営完了。 この微妙な距離感が絶妙です~~
ここまで私のテンションは上がったり下がったり、とっても忙しかったですよ~~
この後、父ちゃんがまたはまりそうになるもののプレゼンを受けたり。。。などなど
取りあえず今日はここまで~~続きます。。。
Cちゃんのブログはこちら → 黒ラブぼすおの大きな夢
naoママさんのブログはこちら → ワンコとほんわかキャンプ
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
↓ ↓ ↓
関連記事