湯の原温泉AC③(お蕎麦&温泉)

mayumi

2014年05月07日 18:28



今年のGWは静岡まで足を伸ばしました。

レポはまた後日。。。。


その前に4月のキャンプレポ、最終回です~~




***************************************





☆★☆ 2014.4.19~2014.4.20 兵庫県にある「湯の原温泉オートキャンプ場」へ行ってきました。 ☆★☆











湯の原温泉AC、消費税がアップしてキャンプ場使用料も上がりました。


その上、今まで平日も土日も同じ料金だったのに土日祝日は休日料金になってた


我が家はここではいつもフリーサイトなので区画サイトの料金などはあまりわかりませんが、フリーサイト料金も

今まで2,000円だったのが 平日2,500円 ・ 土日祝日は3,000円にUP。

しかもINはPM3:00。(PM1:00ごろにいれてもらえたけどその時の状況によってはきっちり3時かも)

詳細は予約の際にキャンプ場に直接お問い合わせしてくださいね。



料金UPしたのならせめて温泉の入浴料を一回分払えばあとは入り放題とかにしてくれればまた行こうかな。って思うけど

我が家的には何かその近辺で絶対したいことがあるとかじゃなければもう行かないかも。。。



キャンプ場の雰囲気なんかは好きなんだけどなあ。。。 



と、少し残念な気持ちになりながらもお隣の方とお話もできていいこともあったな~とキャンプ場を後にしてちょっと寄り道です。




ここまできたので帰りに香住漁港へ寄っていこうか。ってことになって神鍋高原を抜け、山越えな感じで初めての道を走ってると。。。



「床瀬そば」の看板があちこちに。



「あ、お蕎麦屋さん」


「あれ、ここも蕎麦屋や~」



てな具合に山間の集落の道路沿いに5~6軒の蕎麦屋さんが



ちょっと食べていこか。って思った時にはその連なってる一帯を通り過ぎてたのでUターンして一番近いお蕎麦屋さんに車を止めると

中からお店の方がでてきて「予約の方ですか? そうでなければ今日は予約でいっぱいなんです」って


じゃ、次の店に行ってみよ~~



あ、ここも車いっぱい?お店の前に止めれそうやけど?とくるっと回ってくるとまたまたこちらのお店もご主人がでてきてくれて

「ここ、止めればいいよ」ってお店の玄関の前の庭のような場所に止めさせてもらえました。




床瀬そば ふる里








普通のおうちで、中は田舎のほうでよくあるふすまを取ってしまえば大広間で使えるようになってる座敷を解放してる感じです。


私たちの食べてる真横にお仏壇もありました 




車を止めてるときに縁側に一番近い席のご夫婦が七輪でなにやら焼いてるのが見えた

中にはいってみると他のテーブルの方達もみなさん、なにか焼いてはるんでメニューを見てみると

「松葉」っていわれる鶏の部位でした。


セットメニューもあるのですが、そんなにお腹も空いていなかったので単品でお蕎麦と松葉を注文。


先にでてきた松葉を七輪で焼き焼き。









食べ終わったとこでちょっとですが

なんで松葉っていわれてるかというと、松葉は鶏の鎖骨部分でその形が松葉に似ていることからそう言われてるようです。

お店の方に聞くと1羽に一つしかとれないらしいです。 


身には適度な油もあってなんかくせになる味でした♪









松葉を食べ終わるころにタイミングよくお蕎麦がでてきました。


手打ちらしい感じで細くも太くもなく美味しいお蕎麦。 これで並盛ですが普通のざる蕎麦の大盛りくらいあるんちゃうかな。


おつゆも辛くもなく濃くもなくちょうど良い塩梅♪









お蕎麦を食べていると、「お店からのサービスです。」って炊き込みご飯をだしてくれはりましたよ~









大広間の手前に台所があるのでタイミングよく運んでくれるので鶏もお蕎麦もご飯も美味しくいただけました。


お隣で焼いてはった椎茸もめっちゃ肉厚やったんで、次に来るときには絶対「ふる里セット」にしようっと








お店はほんと普通のおうちなのでくつろげる感じです。


帰るときもご主人がでてきてくれはったので、ここで少しおしゃべりしたんですが「松葉」って身が少ないので

ご主人が小さいころはおやつ代わりやったそうです。

キャンプで炭で焼きたいなあ~っていうとそれよりもっと食べやすくて美味しい食べ方があると教えていただきました。


それはGWキャンプでやってみよう。ってことでふる里さんをお暇して香住漁港へ。









香住漁港到着~~


したんですが、お魚もほとんど売ってなくってせっかく来たのにな~と残念な気持ちいっぱい


しゃーないんで、このあたりのお醤油を探していたこともあったので地元スーパーでなんかないか立ち寄ってみることに。


そこでみつけたこちらのお醤油を購入。 甘口のお醤油って大阪では売ってないと思うんで。。。











香住漁港からそう遠くない「かすみ矢田川温泉」でさっぱりしてから帰ります~









こちらの温泉、前は立ち寄る気になれなかったような感じだったんですが、2008年にリニューアルされたそうで

中もきれいですし、ゆっくりくつろげる感じの温泉に変わっていました。










今回は、桜と温泉があるキャンプ場に行きたいね。ってことで湯の原温泉ACに行ったんですが、桜はもう散ってしまっていたし、

キャンプ場内の湯の原温泉には入らず終いでしたが、帰りにリニューアルした温泉に入れたし、美味しいお蕎麦屋さんもみつけて

まずまずなキャンプでした。



お終い。


あなたにおススメの記事
関連記事