蟹解禁~なのでカニキャン♪
☆★☆ 2012.11.10~2012.11.11 兵庫県の湯の原温泉オートキャンプ場へ行ってきました。☆★☆
紅葉の時期、我が家の恒例となりつつある「蟹カニキャンプ」今年も蟹の解禁にあわせて行ってきました。
場所は去年も行った湯の原温泉オートキャンプ場。
今までのレポは、右カテゴリー「湯の原温泉オートキャンプ場」から飛べます。
施設案内レポはこちら
早朝に自宅を出発したので空いてないとわかっていつつも、道の駅に黒豆枝豆がないか確認のため寄り道。
もう一つ、いつも寄る竹田城の近くの道の駅にも寄ってみたけど、おじいちゃんが軽トラから白菜をおろしてるだけでお店は
まだ開いてなくて、竹田城を眺めて満足して1つ目の目的地に向かいます。
キャンプ場を通り越して丸山川沿いの道を城崎方面に向かいますよ~~
時間が早かったので目的地の対岸にある、気比の浜キャンプ場を偵察。
豊岡市のHPでは海水浴シーズンは1区画4,000円ってなってましたけど、シーズンオフのときは誰もいないので無料みたいです。
無料だけど冬は風がきついので砂まみれになりそうだからパスやな~って感じでした。
GWころは、松林の前に草むらができるらしくそのころなら潮風も優しいだろうからいいかもですね。
そして、1つ目の目的地但馬漁業協同組合津居山直販店「フィッシャーマンズ・ビレッジ」に到着
漁協の直売所なのでお土産屋さんよりは少しお安いかな。って思うんですが。。。どうでしょう?
蟹1匹・セコ蟹 4匹・ハタハタ1串 で、5,000円ちょうど
これってお買い得なのかは不明
目的のものを仕入れたらすすきや紅葉にいやされながらキャンプ場に向かいます。
AM11:00 湯の原温泉オートキャンプ場に到着。(HPはこちら)
今までも同じような時間に到着してたのですが、「今からでしたらディキャン料金がかかります」って初めて言われました
「チェックインは3時からなのですがフリーサイトですので12時からINならいらない」と。。。
1時間もどっかで時間つぶすのもなんだし、温泉に先にはいるのも風邪ひきそうだしってことでディキャン料金を払うことに。
フリーサイトのディキャン料金は、大人1人200円ですので我が家はx2で400円
フリーサイト料 2,000円
美化協力金 500円
ディキャン料 400円
合 計 2,900円
今まで、繁盛期でなければ1時間くらいは融通きかせてくれてたのになあ。。。
たぶん、我が家の前に区画サイトのチェックインの手続きしてたグルキャンの方たちが
「3時がインの時間なので、ディキャン料金1サイト1,500円かかります」って言われて
「相談してきます」って戻っていかれたりしてた手前、支払わないといけなくなったのかな。
区画サイトはディキャン料 一人ではなく1サイト1,500円だそうなので家族3人とかだと一人500円
になっちゃうしサイト料もフリーサイトよりお高いから、かなりの金額になってしまいますもんね。
と、納得いったようないかないようか気がきたけど、規則は規則ですもんね。
支払うものはお支払いして気持ちよくキャンプしましょう。
で、いきなり設営完了
暑い時期はほぼ私専用だった扇風機、冬場は天井に吊るしてあったかい空気をテント内に拡散。
コットには、封筒型シェラフとマミー型シェラフに、ニ○リで処分価格になってた
モコモコの生地のあったか大き目ひざ掛けをかけて寒さ対策バッチリ。
お昼は、途中のマックスバリューで買ってきたお寿司とおうどんで簡単に。
山は日が暮れるのが早いです。
武井君、試運転で機嫌よ~くゴオーーと燃えております。
夕方、温泉でさっぱりしてお待ちかねの蟹~~~
蟹のお供の日本酒は、熱燗で金賞をとったとかいう辛口の香住鶴。
2人ともお腹いっぱいで大満足して外に出てみると雨がポツポツ。。。。。
蟹に夢中になって外に出していた武井君のことを忘れてた~
と外にでてみたら、おヘソを曲げちゃってて消えかけてた。
父ちゃん、圧をシュポシュポ。
私、テントの中。。。
ボォーーーって音がするんで「なんじゃ?」ってでてみたら。。。
武井君が・・・ 真っ黒になってて「炎上した・・・」って。
ほっとかれて武井君、さみしかったんかなあ。
で、冷めてから点火するとご覧の通り、ガラスについちゃった煤もとれて復活
テント内は、レインボーと武井で暑いくらいです。
いきなり朝~ な訳はなく
早朝、突風が吹いた音で目が覚めました。 この時、5時半になるかならないかくらい。
まだ早いしもう一回寝ようと思ったけど、時々突風が吹くので熟睡できず。
昨日の夜のうちに作っておいた豚汁を、父ちゃんがストーブの上に乗っけておいて
くれたので、ええ塩梅に温もってましたんで、早目の朝ご飯にすることにしました。
ちょっと御不浄にいってる間にご飯、焦げちゃった
ライスクッカー使いだしてこれだけ焦がしてしまったのは初めてです。
ご飯を食べ終わる頃はまだ小雨だったのでのんびり焚き火してると段々雨が強く降り出した~
しゃーないので早目に撤収です。
カッパ着ててもしっとり濡れるくらいの雨の中、タープのみ残して撤収完了。
撤収完了後、これも去年と同じく新蕎麦祭りをやってるキャンプ場
近くの殿さん蕎麦で新蕎麦をいただいて最終目的地へと向かいました。
今回のカニキャンの最終目的地は、父ちゃんお気に入りのよふど温泉です。
雨だったので写真はとってないので、春に行った時のレポでどんなとこかごらんくださいまし。
春のよふど温泉 → こちら
こちらの温泉、ゆっくり入れるのでお気にいりなんです。
美味しいもんいっぱい食べて、温泉であったまってスベスベになって今回のキャンプは終了です。
次はどこへ行こうかな。。。。
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
↓ ↓ ↓
関連記事