*嵐は去った*はくのりでスキー③
☆★☆ 2012.2.11~2012.2.13 白馬コルチナ&白馬乗鞍スキー場へ行ってきました。☆★☆
2日目、お昼を食べた後くらいから段々と風が強くなり下の方のリフトに乗っていても
時折、突風が吹いてリフトが左右に揺れるほどに。
私。。。
実は高いとこは苦手でしてリフトが揺れるのはすごく怖い。
上部の方にかかるリフトなんかでバーがないのはすごく怖いな~と思いながらいつも乗ってます
そうこうしてるうちに若栗方面や最上部のスカイビューコースへの乗り継ぎとなるアルプス第9ペアリフトが強風の為、
完全に止まってしまいました。
寒いしリフト揺れるの怖いしで私は2日目終了~
ほんとにすごい風でペンションの前の積もった雪に風紋ができてました。
でも、父ちゃんは下部のリフトが動いてるのならと、自分の板からトシパパに借りたまいちのスラ板に
履き替えて一人ゲレンデへ。
で・・・
なぜか・・・・
そのあとから日がさしてきて風も止んだ・・・
嵐は、私が呼んでいたのだろうかあ
父ちゃん、2~3本だけって言ったのに「スラ板、おもしろい~」って結局、リフトが止まる寸前まで帰ってきませんでした。
そのもうちょっとってとこでいっつも怪我したりするのにさっ
無事に帰ってきたのでまあよしとして、お風呂に入ってお待ちかねの夕食です。
2日目は翌日が平日の月曜日ということもあり、私たちの他には常連さんらしき男性5人のグループと
オーナーの姪ごさん親子お2人だけでしたのでとってもアットホームな感じでした。
最終日はなるべくたくさん滑りたいので朝ごはんをAM7:00にしていただきました。
朝日が差し込むテーブルでこの日は、自家製ベーコンにこごみとか山菜も入った野菜炒め。
野菜炒めに山菜って思いつかなかったけど結構、いける♪
ご飯を食べてさっそく滑りにいきます。
なんと前日までのお天気がうそのように真っ青な空がひろがってます。
「嵐は去ったぞ~」と前日白馬から帰られたあの方方面にむかって言ってみたりしました~
3日目にしてやっと間違えずに若栗ゲレンデ林間コースに抜けれました。
リフトが長いのですが、鳥のさえずりや雪が木から落ちる音を楽しんでるとあっという間に降り口。
なんかすんごい贅沢な時間でした。
広い中央コースで足慣らし下後、父ちゃんはハイウェイコースがどんな感じか見にいきました。
まだ行ったことがないゲレンデ上部のコースなので、「行ける、行ける」って言われて行ってみると
えらい目みることがよ~くあるんですよねえ@私
父ちゃん始め、友人たちに何度だまされたことでしょうか(笑)
みんなにとっては楽しいなあって思えるコースとかでも、高いとこ苦手な私にとっては
ある意味恐怖感も覚える。一歩を踏み出すのにすんごい勇気がいるんですよねえ。
滑り下りるまでにみんなの倍、時間かかっちゃうこともあったなあ~
でも、誰か一人は必ず残ってくれて後から拾ってくれるんで安心っちゃあ安心でしたが。
なので父ちゃん一人で様子を見にいって帰ってきたら「滑りやすいで。行く?」って。
そうなの?と思ったらそのあと、「ちょっと急なとこあるけどな」だって。
それなら絶対、行かな~~い。中央コースで十分です
はくのりのほうでは、この後、ラビットコースに上がって1本滑ってからコルチナのほうへ移動。
お昼は、限定20食のラーメンに間に合うようにまたボンネージュさんへ。
コルチナ側の板平コースを父ちゃんが滑りたいというので移動。
ここのコースは昨年、トシパパたちときたときにまいちに横についてもらいながら滑ったのですが
やっぱり私にはきつい斜度&距離なので今回は私はパスして下の池の田コースでタラタラ~と
父ちゃんが降りてくるのを待ちながら滑っておりました。
降りてきたらもう足がついてかん。となりましたので終了~
今回も怪我なく無事に終わりました。
帰りは平日のため、12時をすぎないと高速の割引がないのでペンションに戻ってのんびり片付けて
コーヒーを入れてくださったのでそれを飲みながらお母さんとおしゃべりしてから帰路につきました。
帰りにシェルパさんで購入した温泉割引券で今回はサンテインおたりで温泉に入ってかえりましたよ。
通常大人500円ですが、Pシェルパさんで回数券を分けてもらうと400円ではいれます。
サンテインおたりのHPはこちら
お湯は無色透明だけど少しヌルっとしててとってもあったまります。
食事や宿泊もできるみたいで大糸線が見えるお部屋とかもあるみたいでした。
12時には早かったので菩提寺PAで仮眠したんですがほんの1時間のつもりが2時間くらい寝ちゃって
自宅にもどったのは夜中2時すぎ。
仕事、しんどかった~~やっぱり若くはないと実感した今回のスキーでした。
でも、平日、最高やな
お終い。
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
↓ ↓ ↓
関連記事