晩御飯わ~~
☆9月14日・15日 一泊二日で赤礁埼オートキャンプ場へ行ってきました☆
今回のサイトは、頻繁に使われていない場所だったのか芝生がフカフカ。
入口近くなどよく使われるところは、芝がほとんどないような状態のとこもあります。
で、フカフカなんですけど長方形でちょっと狭い感じです。
一泊だったので、クーラーBOXも小さいのにして荷物も少ないのでリビングになる部分は広く使えましたが。。。
この日は、9月というのに真夏のように暑くて設営するだけで汗だく。
なんでもええから、汗流したい!!ってことで、近くの道の駅シーサイド高浜にある、湯っぷるへ。
アミーシャンのほうが温泉だしキャンプ場で割引券ももらえるのでいいんですが、
どうにもあのお風呂場の暑さが忘れられなくて、こっちへ。
ここは、温泉ではないですが天然石をひきつめた露天風呂とかサウナもあるので、
ちょっと高くつくけど私たちはこっちのほうが気にいってます。
さっぱりしたあと、サイトに戻って晩御飯の用意です。
今回、父ちゃんが作ってくれるということだったんですが。。。。
『作るよ。肉、焼くで』って~~それ、いつもとかわらんやんかさ~~
シュラスコ(アウトドアクッキングっていう本の中の一品です)っていう肉焼いて、野菜のっけて食べるという
簡単な料理やったんですけどね。
作り方は、牛肉の塊(今回はモモ500g)に岩塩をすりこみ金串を両方向から刺しておきます。
トマト・玉ねぎ・ピーマンを大きめのみじん切りにし、ワインビネガー、オリーブ油、コショウを
注ぎしばらくなじませます。
牛肉を炭火でコンガリ焼き焼けた表面からそいで、野菜ソースをかけて食べます。
という料理ですが、私は、家にワインビネガーがなかったのでバルサミコ酢にしました。
野菜ソースにも、能勢でゲットしたパプリカ(3個150円やったんですよ~)もたっぷりいれました。
牛肉も安いモモ肉でOK。じんわり炭で焼くとおいしかったです。
さっそく肉を焼く炭をおこすために火をおこします~~(炭だけ先にチャコスタでいこらしてもいいんやけど、
焚き火がしたいんでしょうな~~@父ちゃん)
牛肉、焼きま~~す。こんがり~~
いい匂いです~~~
焼けた表面だけ切り取って、焼けてないとこはまた焼きます。
そして、野菜のソースをかけてというか、のっけて食べます~~
ゲッこんなブレブレ写真しかありませ~ん
朝食用にバケットを持っていってたのですが、このお料理にはご飯よりパンよね~ということで、
朝はクロワッサンもあるし(なんぼほど食べんねん)朝食用を晩御飯でいただきました。
アルコールは赤ワイン。
私はあんまり飲めませんが、お肉と一緒だとおいしかったです。
お肉は二人できれいに平らげてしまいました~~~
日も暮れて、この日は十五夜だったらしく(ラジオをつけててわかったんですが。。。)お月さん、
きれいだった~うまく撮れてませんが。。。。。
先程、夕暮れのときにすでに点灯しましたが、日が暮れたらテーブルに影が落ちてきれい!!
先日、ぷっきーちゃんとおそろで買ったハロウィンキャンドルです~~
いい感じでしたよ~~~~
こうして夜は更けていくのでした。。。。。
続く。。。。
関連記事