初日、AM7:00ごろキャンプ場の少し上(と、このときは思っていました)の三国をめざして出発。
3年前の年末、三国で買った蟹がものすごく美味しくてしかも安かったのでそこのお店で蟹を仕入れてから、赤礁埼に向おうという予定でした。
あまり高速を使わずに下道を走り、途中まできたとこの道の駅で観光地図みたいなのをみたら、キャンプ場と思っていた以上に離れていることが判明
これは、三国までいっていたら遅くなると予定変更。
予定は未定とはよう~言うたもんですな~~
そこからは、キャンプ場めざして海沿いをひた走り、チェックインのPM1:00ちょうどに到着。
私たちのサイトは、
A-7で、AC電源・水道付 5,500円です。
他に、AC電源付 5,000円 ・AC電源なし 4,500円 もありました。
赤礁埼では、週末のんびりキャンプというのを実施していまして、チェックアウトはPM4:00まで延長できるようです。
ただ、AC電源・水道付サイトは、バッティング防止のため本当はPM1:00までのようですが、その日にチェックインの予定が入っていない日については16:00までOKなんだそうで、我が家も次の日ゆっくりした朝をすごせました。
到着後、さっそくテントを設置し買い物&お風呂に出かけました。
キャンプ場の近くにはお店はないですが、少し走るとスーパーやコンビニなどあるので食材もすぐに調達できるのですが、今回のキャンプのテーマ
『カニ』を探さなくては!!
港でお仕事中のおばさんに、小浜のほうにいけばあるんじゃないかと教えていただき、さっそく小浜まで。
小浜市水産食品センター(っていう名前だったと思う)へ。
ほとんどのお店が店じまいしかけていた中で、一軒のお店に浜坂のタグがついた蟹が!!
おじさんに『これなんぼ?』と聞くと『これは、売らない。今日のうちの晩御飯のおかずや』って
いやいや~~~まだお店の前においてるやん。
『売るんやったらなんぼ?』『こっちの小さいやつとあわせて7000円』
結局、他のお店もみたけどもうなにもなくてもう一度、おじさんのとこに戻って売ってもらうことに。
なんやかんやと言いつつ6,500円にしてもらいました。
高いか安いかは別として、たまには贅沢もええやんと。。。。
戻る途中、キャンプ場に一番近い、
あみーシャン大飯という施設の中に湯ったり温泉というのがあるのですが改修工事中だったので、別の温泉をさがしたのですがありません(泣)
湯ったり温泉は、12月から営業を再開されているようです(大人300円)
仕方ないのでシャワーで我慢しようと戻ったのですが、あきらめきれずキャンプ場で管理人さんに聞いたところ、温泉ではないけれど、近くの
「道の駅」シーサイド高浜にお風呂はあると。
キャンプ場から車で15分くらいでした。
湯っぷるといって、広いお風呂でしたよ。
お風呂にはいってキャンプ場にもどり、さっそくカニです。
まずは、焼き蟹。そしてお鍋。そんでもって、しめは、蟹雑炊。
堪能しました。おいしかったです。
心配していた雨も降らず、いいお天気で1日が過ぎ夜も更けて。。。。。。
そ、し、て。。。夜中にまた。。。。
続く・・・・・