お盆キャンプ第一弾 まずは飛騨たかね野麦オートビレッジ②

mayumi

2013年08月22日 08:03

☆★☆ 2013.8.13~2013.8.16 岐阜県にある「飛騨たかね野麦オートビレッジ」へ行ってきました。 ☆★☆





到着~設営~その後~


この日は高原サイトの広場(ここにもテントが張れるようです)で天体観測が行われていました。










名古屋からこられたという有志の方達がキャンプ場から依頼されて行ってはるようで、3台の天体望遠鏡で夜空を覗かせてもらえるんです。




まだ明るい時間だったんですが、「今の時間でもなんか見えるんですか?」って聞くと「月がみえるよ」って。


で、覗かせてもらえました。









月のクレーターがはっきりと見えたんですが私のデジカメでは白くしか写らなくって何かわかりませんよね~ 




お散歩のあと、缶つまなんぞつまみながら夕飯のよういにとりかかります。 っていうてもダッチのっけるだけ~










皮ごと焼いてるトウモロコシ、道の駅たかねで買った「たかねコーン」っていうのなんですが甘くてうっま~でした♪



ほんで例のSOTOの無料レンタルのステンレスダッチでポトフを作ってみましたけど、ええ感じでできあがりました♪




1日目の夕飯は、ポトフ・サラダ・焼トウモロコシ・パン と簡単お手軽な夕飯でした。









この日は朝も早かったので9時ごろにはそれぞれの寝室で就寝。



そう!! 今回は父ちゃんがST初張りでしたので初めて別々で寝るという別居キャンプなのです






翌朝~~ サイトから見える乗鞍岳。 ええ天気です。










高原サイトの広場側を見たらこんな感じでプライベート感もあります。










朝ごはんは昨日の残りのポトフ。



ステンダッチ、やっぱええ 一晩そのまま置いといても錆もでず、味も変わってませんでした。



ってことで、レンタル期間終了後、買い取りいたしました~~











朝ごはんの後は本を読んだり二度寝したり。。。    今回持ち込んだ雑誌(城と町歩きとバイク)・文庫本・コミック。



コミックはすえぞうさんに教えてもらったの、全4巻、2人で一気読みしてしまいました~~



のんびりしてたらもうお昼、そんなにお腹も空いてないので韓国冷麺で簡単&軽く。









お昼からちょっと温泉までお出かけ




先月、胡桃島キャンプで行った濁河温泉にするかはじめての温泉にするかどちらもキャンプ場から約30キロなんで悩んだ末、



真っ青でええ天気~~  開田高原方面に車を走らせるとトウモロコシの直売所がたくさんありました。




初めての温泉 「御嶽明神温泉 やまゆり荘」にいくことにしました。











やまゆり荘到着。 脱衣所への入り口が2つあったりお風呂も2つに分かれてたりとちょっと変わった作りになってた温泉。


最初は男女一つずつやったんを広げたんかな~って感じですが、鉄っぽいお湯で温泉はよかったですよ。









ゆっくりつかってまたキャンプ場に帰りますが途中に乗鞍岳がきれいに見えるポイントがありました。











さて、もどったらおやつとお酒の肴を作りましょう~~










ツーバーナー、ガンガンに使ってますが。。。 




実は。。。。




今回、レンタルとか売店がないキャンプ場やったら町まで1時間以上かけて戻らないといけなかったかも。。。。



な、忘れ物をしたのです。。。。




なんと、燃料系ぜ~~~~~んぶ忘れましてん




うちは2バーナー・1バーナー・ランタン、すべてホワイトガソリン。



予備的に電池で使えるジェントスと私用のカセットコンロも持っていってますが、なんとカセットコンロ用のCB缶も忘れた



燃料は車に先に積んでおくと危険なので玄関に最後に積もうと置いていてひとまとめ全部忘れちゃったんです。




ここのキャンプ場の売店には1リットル缶のガソリンとCB缶を売っていたので取りあえずは助かったんですが、管理人さんに



「ホワイトガソリンの4ℓ缶って置いてないですよねえ?」 って 念のため聞いてみました。



どうしたの?って聞いてくれはったんで、全部忘れたことを話し明日にでも市内まで買いにいきます。って言うと



「明日でよければ息子が買い出しの品を持って上がってくるから忘れなければその時に買ってきてあげるよ。油代だけ少しいただくけど」 って。


なんていい人なんだ~~~




今回はどっこも行かず(温泉は一回は行こうとは思ってました)キャンプ場でゆっくりしようと思ってたので燃料調達に高山市内まで

往復約3時間もかかるのか。。。買い物してたら4時間。。。と思っていたのですごく管理人さんのお言葉がうれしかったです。







いつもこういうわけにはいかないので忘れ物はしないように気をつけないといけないけど、今回はたまたま息子さんが買い出しを

されて上がってくるときだったのでほんと助かりました。 ありがとうございました。






初日は1ℓ缶だけやったんでチマチマ使ってたツーバーナーも燃料も手に入り(油代手数料もお安くしていただいてほんま助かりました)


2日目からは心置きなくガンガン使って枝豆ゆでたりダッチでたかねコーンを蒸したり。










このたかねコーン、250円とちょっとお高いですが美味しくってキャンプ場でも売っていたので翌日も買い足して蒸しました。






おっと、出勤の時間だあ~~~



続きます。。。。






あなたにおススメの記事
関連記事