キャンプ道具の一つ。

mayumi

2012年08月29日 08:03

おはようございます


今日は少し黒い雲が多くてお昼ごろから予報な大阪東部です。



しばらくキャンプに行く予定もないのでうちのキャンプ道具の一つをご紹介。



我が家の大物道具類は  ↓ ↓  こんな感じ。   








ですが~~



今日は「こんなんもキャップ道具?」って思われるかもなもの。









これだけじゃ何かわかりませんよね。




家庭でも使うものなんですが。。。  では広げてみましょう。










もうおわかりですね~~



流しに置く三角コーナーってありますよね。



あれの代りになるナイロンメッシュの「生ゴミ受け」です。



これをいつもキャンプのときには持っていって、洗い物をするとき

お米の粒が残っていたりしたらこれに流してから洗います。



自立するので鍋の水をザーーっと流しても立っててくれます。



野菜を洗いに行く時も芯とか皮は一旦ここへ。



そうすればキャンプ場の流しも生ごみで詰まることも少ないと思うんです。



お盆に行った高ソメでは、毎朝、スタッフの方がきれいに炊事場の流しも掃除されていました。


でも、掃除されたすぐ後からご飯つぶやらうどんの端っこやら野菜クズで詰まっていて・・・



洗いものに行くたびに流しの排水溝のごみを取ってから洗ってました



自分たちが流したのならその度にちょっと取っていけば済むもの。



できるだけ流さないようにしようと思ってもおコメ粒とかが無理な時もあるのはわかります。



でも工夫次第でそれも最低限にできるんじゃないかな~



と、思って我が家ではこれを持っていってます。





******************************



私は生協の共同購入でかったのですが、楽天でも売っていましたのでリンク、貼っておきま~す



              




******************************



ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
  ↓          ↓         ↓    
  









あなたにおススメの記事
関連記事