久しぶりの天川村。
日曜日、久しぶりゴロゴロ水を汲みに行ってきました。
道中、大和川の流れもおだやかで山々も色づいていました。
ええ天気やな~~
二上山もきれいでハイカーの方の車で駐車場も満車状態でしたよ。
車が多くてさぶのお寺のあるあたりまで渋滞してるようだったので、竹之内街道でもある
狭い住宅の間の道を抜けました。
水汲み場に着くと満車だったので少し待って20ℓのポリタンク7つを満タンにして、天の川温泉へ。
行く前に
前から気になってたんだけどうちが行くときなぜか毎回、お休みでやっと開いてたこちらへ。
みたらし団子屋さ~ん
私、めっちゃみたらし好きなんです
父ちゃんは食べないので取り合えず、美味しいかどうかわからないので3本だけ注文。
注文してから団子を焼いてくれます。
その間、「寒いからあったかいコーヒーかお茶いれますから飲んでいって」っておばちゃんが。
インスタントコーヒーでしたけどほんとにあったかかった~
タレは甘ダレと醤油タレがあるそうですが、みたらしはやっぱ甘辛いタレでないとね。
3本とも甘ダレでお願いしました~
お持ち帰り用にしてもらったので、車の中でアツアツを1本いただきましたが団子が柔らかくって幸せって感じ~
タレは私的にはもうちょっと濃くしてほしいかな~~
でも、美味しかったです。
みたらし食べてる間に天の川温泉に到着。
天の川温泉は、台風12号で被害の大きかった坪内地区にあるので、温泉に着くまで温泉は
大丈夫だったのだろうかと心配でした。
坪内キャンプ場などがあるあたりは通行止めになっていて復旧のダンプがいったりきたり.
山の斜面の一部にも崩れた跡が。。。。
まだまだ被害に合われた方は大変なのに、ゆっくり温泉に浸かっていたりしていいのだろうか・・・
と、少しうしろめたい気持もありましたが私たちがこうして温泉に入り、駐車場代を払う。
そういうことでもほんのちょっとだけかもしれないけど、お役にたてているのかなと。。。
でも温泉、今まで通りでほんとよかった。
こちらの温泉、もちろんお湯もいいのですがなんといっても休憩所でのんびりゆっくりできるとこが
我が家のお気に入りなんです。
ここの雰囲気に「ジョージアクロス 和-STYLE」ぴったり~~
このコーヒー、ほんのり抹茶の香り。 飲めば抹茶の後味が残ります。
でも、コーヒーやねんな~~不思議な味でしたわ。
ほんと久しぶりにゆっくり温泉に浸かった~と外にでてみるともう日が傾いてました。
山は日が暮れるのが速いですね。
ほっこりして帰りました。
本日のお土産。
名水豆腐(もめん)とゴマ入り揚げさん「どでか」と道の駅で買ったエビ餅とヨモギ餅。
豆腐は旅館街に2軒お豆腐屋さんがあるけどそこではなく、川合駐在所の近くのお豆腐屋さんで
買いました。
おからは、サービスですよ~
あ、写真はないですが新米もプレハブで売ってはるとこで買ったんですけど、そこでもおじさんが
「これよかったら持って帰って」って大きな白菜、サービスしてくれました。
白菜、家にもあるけどこれから鍋三昧できるしうれしいね~~
って、なんか日曜日はいっぱいサービスしてもらったなあ
とってもいい日でした
ポチっとしていただければうれしいです(*^_^*)
↓ ↓ ↓
ぼすお君が虹の橋へと出発しました。
少し、さぶの縁側日記をUPしました。
関連記事